-
FUJIROCK EXPRESS’19、スタートします!
- 2019/07/24 ● from fujirockers.org
さぁ今年も始まるぞ! オルグスタッフはすでに現地入りし、開催前のレポートを始めています。フジロックに行くに人も、行けない人にも楽しめる記事や企画が目白押し。フジロック・フェスティバルを現地からレポートするフジロックエキスプレス、スタートします! READ MORE
-
フジロックの森プロジェクトカレンダー販売!
- 2019/07/24 ● News
フジロックの森プロジェクトからカレンダーが販売されます(Officialグッズ売り場ー場外、オフィシャルショップ岩盤 GAN-BAN、ところ天国、越後湯沢駅などで購入できます)。フジロックの森って何?と思われる方もいるかもしれません。このプロジェクトの活動目的は、苗場の自然(森)と音楽の共存です。具体的には、フジロックの会場=観光資源を、森林伐採などをせずに整備するためにボードウォークを作成する活動や、間伐材を紙にしてオフィシャルガイドブックやこのカレンダーなどを作成しています。 READ MORE
-
フジロックを彩るアートの世界!〜Vol. 2ルーク編〜
- 2019/07/24 ● Interview
先日お届けしたゴードンのインタビューはいかがでしたでしょうか?ゴンちゃんがFUJI “ROCK”から来ていたなんて、驚きでしたね!(笑)
さて今回お届けするアートは、グリーンステージからホワイトステージへの道に点々と光るクラゲや星といったら、みなさんすでに頭の中に「あれかー!」と思い浮かぶことでしょう!開催中に多くの人がSNSに投稿するフジロックの代表的なアートに纏わる秘話をお届けします。
この作品を手がけるアーティストはイギリス郊外のブリストルを拠点に活動するルーク・イーガンさん(AKA Filthy Luker)。過去にはロンドンオリンピックのアートにも参加した方なんです!今日は特別にブリストルにある仕事場にお邪魔して、彼のアートに対する想いをたっぷりと伺ってきました!こちらも興味深い話が満載です!それではどうぞ! READ MORE -
音楽とクラフトビールを掛け合わせるクラフトビアマーケット、代表田中氏にインタビュー!
- 2019/07/23 ● Interview
フジロック会場内には、お酒を扱うお店はたくさんある。僕はクラフトビールが好きで、数年前からオレンジカフェに出店しているクラフトビアマーケットが一押しだ。去年までのラインナップを眺めていたり、ホームページを見ているとなにやら自社企画のフェスやサーキットイベントを行なっている情報を発見!ますます興味が湧き、いったいどんな人がどんな想いで音楽とビールに接しているのか気になりインタビューを行った。当日、質問に答えてくれたのは、クラフトビアマーケットの代表である田中さん。彼の並々ならぬ行動力を聞かせてもらった。 READ MORE
-
Janelle Monáeを観るべき3つの理由
- 2019/07/22 ● from fujirockers.org
今年もたくさんの女性アーティストが出演を果たすが、誰を一番に注目すべきかでいうと…初来日初フジロックのシーアももちろんそうだが、僕はこの人をどうしても見逃すことができない。それは同じく今年、初来日でフジロック初出演を果たすアメリカのフィメール・シンガーソングライター、ジャネール・モネイだ。この記事では、「ジャネール・モネイを観るべき三つの理由」と表して、彼女のことを紹介していきたいと思う。
-
Let’s Get Together Radio Ep.7「今は倦怠期乗り越えてラブラブモードです❤」Guest: ORESKABAND
- 2019/07/22 ● Podcast
フジロッカーズオルグのポッドキャスト「Let’s Get Together Radio」。
メインパーソナリティーは、フジロッカーズオルグ主宰の花房浩一でお送りしております。 READ MORE -
うちなーヴィレッジアーティスト紹介ー沖縄のアートシーンを画家としてギャラリーのオーナーとし活躍されているDENPAインタビュー
- 2019/07/20 ● Interview
これまで、NGO村にできる沖縄の方々によるうちなーヴィレッジに関して紹介して来ましたが、今回、ご紹介するのは先に紹介した紅型工房染千花の知花さんとコラボレーションする画家のDENPAです。DENPAさんは、抽象的な表現を突き詰め、私の印象では、ご本人が感じている・考えている事柄を、いかに少ない筆数で多くを表現できるか追求されている現代画家です。(DENPAさんの作品もウチナーバンドKACHIMBA feat. RITTO,仲宗根創のMVに出て来ます。)音楽でいうと、Free Jazzやインプロビゼーションの表現に近いかもしれません。また、沖縄の若いアーティスト達が表現する場所があった方が良いと、ギャラリーも経営されています。私がギャラリーにお邪魔した時には、若いアーティストが訪れていましたし、取材の前日までは若い写真家の展覧会を開催していたそうです。幼少期から画家への道、アートへの思いと、子供たちそして若いアーティストへの思い、そしてフジロックでの染千花の知花さんとのコラボレーションに関してお話を聞いて来ました。
-
フジロックを彩るアートの世界!〜Vol. 1ゴードン編〜
- 2019/07/20 ● Interview
フジロックが好きな理由としてよく耳にすることは、「会場の非日常的な雰囲気に魅了されている
という答え。確かに “フジロック”を思い浮かべると数々のアートたちが頭の中に蘇ってきますよね。これらは、苗場の自然を生かし世界で活躍するアーティストたちが、一つずつ思いを込めて手がけているものです。フジロックが直前に迫った今回、そんなアーティストのインタビューをお届けします。
Vol.1は、みんな大好き“ゴンちゃん”の生みの親で有名なアーティスト、ロバート・ゴードン・マクハーグ三世(以下、ゴードン)さん。今回は彼のロンドンのお家に伺って色んなお話をしてきました!
「ゴンちゃんに込めた想いとは?」
「あの作品もゴードンの仕掛けだったの?!」
など驚きがたくさんのインタビューです!それではどうぞ! READ MORE -
三度の苗場降臨!今こそフジロックでトム・ヨークのパフォーマンスを体感しよう
- 2019/07/17 ● from fujirockers.org
Photo by Alex Lake
先日ついに発表されたフジロックのタイムテーブル。「中村佳穂とレッド・ホット・チリ・パイパーズが…」「ミツキとティコが…」「クルアンビンとジェームス・ブレイクが…」とかとか… 時間帯被りに悩まされるのもこの時期の醍醐味だけど、その中でもケミカル・ブラザーズとトム・ヨーク・トゥモローズ・モダン・ボクシーズが被ることにドギマギしているのは、僕だけではないだろう。だって、どっちも絶対最高だもん。ケミカルも観たいし、トムも最初から観たい。というかルミニアーズも観たい… 贅沢な悩みだよね。 READ MORE
