-
フジロック 苗場20th特別インタビュー「フジロックと苗場を繋ぐ人」師田輝彦さん編
- 2018/05/21 - INTERVIEW
苗場でのフジロック開催が今年20回目の節目を迎えます。そこで今回、節目を迎えた苗場とフジロックを繋いでいる人たちにインタビューを敢行しました。20年という歳月を経て、苗場の人々が見ているフジロックの姿は一体どんなものなのか。そして苗場にやってくるフジロッカーに対しては、どんな思いなのでしょうか。第2回目のインタビューは師田輝彦(もろた てるひこ)さん(以下、師田さん)です。師田さんは、苗場金六のツイッターでフジロックに関する情報を発信しながら、苗場食堂、そしてフジロックの森プロジェクト実行委員会の事務局員も行っています。フジロック愛に溢れる、たくさんの話を聞くことができました! READ MORE
-
フジロック・オフィシャルフォトグラファー「宇宙大使☆スター」ってどんな人?
- 2018/05/19 - INTERVIEW
フジロックにはさまざまな裏方が存在する。フジロッカーズ・オルグである僕たちも、現場に入りそこで起こったことを速報レポートとして伝えている裏方だ。今回はフジロック・オフィシャル・フォトグラファーの宇宙大使☆スター氏に注目する。フジロックの隅々まで知る彼にフジロックのこと、写真のことをインタビューした。 READ MORE
-
お待ちかね!フジロック第七弾アーティスト発表はこれだ!
- 2018/05/18 - NEWS
もういくつ寝るとフジロック〜♫ この間渋谷を歩いていたら、そんな鼻歌がどこからともなく聞こえてきました。そうですよねそうですよね、もう肌で感じているんですよ、フジロックの風。そろそろ会社員の方々は有給の手筈を踏みましょう。ちなみに私は真顔で言います。
「苗場に行きます」 READ MORE -
フジロック 苗場20th特別インタビュー「フジロックと苗場を繋ぐ人」師田冨士男さん編
- 2018/05/14 - INTERVIEW
苗場でのフジロック開催が今年20回目の節目を迎えます。そこで今回、節目を迎えた苗場とフジロックを繋いでいる人たちにインタビューを敢行しました。20年という歳月を経て、苗場の人々が見ているフジロックの姿は一体どんなものなのか。そして苗場にやってくるフジロッカーに対しては、どんな思いなのでしょうか。第1回目のインタビューは金六イレブンの社長、師田冨士男(もろた ふじお)さん(以下、冨士男さん)です。冨士男さんは、オアシスのもち豚や雪ささの湯の経営…そして、前夜祭の盆踊りで太鼓を叩いてくださっているフジロッカーズに馴染みのある方です。「俺なんてよろず屋だよ」と面白いエピソードをたくさん聞くことができました! READ MORE
-
【保存版】ボードウォーク・キャンプでできる10のこと
- 2018/05/11 - from fujirockers.org
5月に入り、そろそろ苗場が恋しくなってくる今日この頃。「いても立ってもいられない、早く苗場に行きたい」そんなフジロッカー、いや苗場ラヴァーにおすすめするイベントがあります。それはボードウォーク・キャンプ(以下、BWC)です。BWCとはフジロックの森の中にあるボードウォークを地元の方、ボランティアの皆さんで修繕、補修しながら自然を楽しむキャンプのこと。(詳しくはこちら)常連も多いこのイベントの魅力は何なのか?補修作業の他に何ができるのか?楽しみ方をまとめてみました。 READ MORE
-
メンズアパレルスタッフに聞いた!今年のフェスコーデ!
- 2018/05/09 - from fujirockers.org
今年もやってくるフジロックフェスティバル!
といっても筆者である僕は去年の2017年が初参加なので、今年で2度目!初参加の去年、まず最初に悩んだのが、「どういう格好でフジに行けば良いのだろうか?」でした。自分なりに考えて出した答えが「やはり山奥だし、ファッションは気にせず機能性重視で行こう!」という考えのもと、割とアウトドア感のある服装を選び荷造り。しかし、いざフジロック会場に足を運んでみると、もちろん機能性重視のコーディネートの人たちが中心のなか、街中で見るようなタウンユースなオシャレな人もちらほら。アウトドア感強めな自分はややテンションを落としたのを憶えています。
ということで!今回は、「あなたはフジロックに行くならどんなコーディネートで行く?」というテーマのもと、音楽大好きなアパレルスタッフ3名の皆さんを取材しました!
仕事中のコーディネートとフェス仕様の2パターンをご覧ください! READ MORE
-
機能性タオルはフジロッカーの味方か?タオル徹底比較!
- 2018/05/04 - from fujirockers.org
毎年、お天気が気になるフジロック。晴れたら、汗もかくし日焼けも気になります。雨なら、濡れた髪もテントも早く乾かしたい。もちろん荷物は少なくしたいし見た目はオシャレに!そんなワガママなフジロッカーズの為に、ぶっちゃけどんなタオルが優秀なのか、主婦歴10年のスタッフが厳しい目で検証してみました。 READ MORE
-
路線バスを乗り継いでフジロックにいけるか 川越~伊勢崎編
- 2018/05/02 - REPORT
前回のあらすじ:新宿を朝7時に出発し、バスを乗り継いで昼までに川越に到着。ここで昼飯を食べて、群馬県を目指し再び出発。 READ MORE
-
危険な音域をカットしつつも、音質を損なわない!? 耳を守る〝音楽用の耳栓〟とは?
- 2018/05/01 - INTERVIEW
携帯音楽プレーヤーやスマートフォンの普及によって、より一層身近になった音楽の存在。しかし、それと同時に、我々現代人の耳は、かつてないほどたくさんの音にさらされている状況にあります。
2015年に世界保健機関(WHO)が、世界の中所得国以上で暮らす12歳〜35歳の人たちを対象に行った調査によると、およそ11億人もの若者が将来的に難聴になる危険性があるそうです。その原因としては、イヤホンやヘッドホンを使用する機会が増えていることや、ライブやクラブなどで大音量の音楽に接する機会が増えていることなどが挙げられています。
こうした状況に対して、音楽好きな人たちはどのように向き合っていけばいいのか。
今回は、危険な音域から耳を守ることをコンセプトとする『EarPeace』という音楽用耳栓の販売を手がけ、ご自身もミュージシャンとして活躍されている上田章裕さんと、彼と共に商品のプロモーションを担当している『Tugboat Records』の小山田浩さんに、お話を伺いました。 READ MORE -
フジロックの森プロジェクト in アースデイ東京、当日の様子をレポート!
- 2018/04/30 - REPORT
地球の日を祝して、環境問題に対する人々の関心を呼びかける毎年恒例のイベントアースデイ東京が4月21〜22日に代々木公園で行われました。そのイベントにフジロックと縁の深いフジロックの森プロジェクトが今年も参加!イベントの様子をレポートします! READ MORE
