-
秋だ!芸術だ!ジャケ弁だ!
- 2012/11/06 - REPORT
CDジャケットをお弁当再現するジャケ弁マスターのオバッチさんが、ジャケ弁講座をオトトイの学校にて開催。10月のテーマは「黒Tだらけのジャケ弁大会!」。なんじゃそりゃ?前回のジャケ弁講座には参加できなかったし気になります!ということで潜入して取材して参りました。
READ MORE -
秋の苗場を満喫しに行こう!今回のボードウォークはスペシャル企画だよ!
- 2012/10/17 - from fujirockers.org
朝霧JAMに続くフジロッカー恒例の秋イベントといえば、ボードウォーク・キャンプですね。今年は、過去最高の14万人を動員したフジロック。お世話になったボードウォークのケアをするボランティアに参加してみませんか?
-
地域超密着型ゆるフェス、shimafes SETOUCHI体験記 Part.2
- 2012/10/05 - REPORT
shimafesレポート第2弾は、五感のうち視覚と聴覚がメイン、ライヴの様子から。初日の15日に行われた鬼ヶ島(女木島)での七尾旅人ワンマンと、16日の小豆島会場でのライヴをいくつかピックアップしてみた。そして最後は触覚。shimafes初体験の筆者がこのフェスで触れたものとは…?
READ MORE -
地域超密着型ゆるフェス、shimafes SETOUCHI体験記 Part.1
- 2012/10/04 - REPORT
仙台ではAIR JAMが、木更津では氣志團万博と各地でイベント盛りだくさんだった残暑厳しい9月の3連休。瀬戸内海に浮かぶ2つの島ではshimafes SETOUCHI 2012という小さなフェスが開催されていた。
READ MORE -
フェスごはん2012、人気投票結果の発表!
- 2012/09/26 - from fujirockers.org
フジロックが開催されたあの時は暑かったですが、最近はめっきり涼しくなって秋の気配を感じます。秋といったら読書?スポーツ?きっとこの記事に飛びついたあなたは「食欲の秋」でしょう。おまたせしました、フェスごはん人気投票結果の発表です。今年の1位は!
READ MORE -
『ボラフェス』主催者インタビュー 〜フェスティバルというボランティアの入り口
- 2012/09/25 - INTERVIEW
震災から1年半以上、現地・東北ではガレキの処理や鉄道の復旧作業などが終わらず、今も復旧に向けての取り組みが各所で続いている現状。そんな中で、東京など遠く離れたところからできることって…と思う時があると思います。それに対し、ひとつの答えになりそうなフェスが始まります。 READ MORE
-
アスレチックの中でのフェスティバル!ONE Music Campレポート!
- 2012/09/20 - REPORT
近ごろ関西のライブハウス界隈でONE Music Camp(ワン・ミュージック・キャンプ)という兵庫県三田市で開催される野外フェスティバルのことを耳にする事が多くなってきた。聞く所によると、とにかく楽しいという声が非常に多い。現地に足を運んでみないとフェスティバルの良さはわからないということで、荷物を抱えて急遽、現地に向かうことにした。 READ MORE
-
XLAND FESTIVAL 当日レポート
- 2012/09/11 - REPORT
先日、fujirockers.orgでプロモーターインタビューをした『XLAND FESTIVAL』に行ってきましたので、その様子をお伝えします。イベント当日は晴れたり、豪雨が降ったりと、例年のフジロックを彷彿とさせる天気でしたが、野外ならではの音楽体験が出来るのはやはり格別でした。 READ MORE
-
XLAND FESTIVALプロモーターインタビュー 野外を舞台に繰り広げる「クラブの感じ」
- 2012/08/25 - INTERVIEW
フジロックやサマソニも終わり、一息つきながらも「まだまだ踊れるなあ」と思っている皆さま、夏休み最後の週末・9月1日のご予定はいかがでしょうか。今回は都心から近く、神奈川県の相模湖で開催されるXLAND FESTIVALのご紹介です。プロモーター・ヒトミさんからお話を伺いました。 READ MORE
-
今年は無人島で開催?!牛窓ナチュラルキャンプ2012
- 2012/08/11 - from fujirockers.org
今年で3回目の開催となる牛窓ナチュラルキャンプ。2010年度と2011年度は牛窓オリーブ園で開かれてれていましたが、2012年度はほぼ無人島で開催されることとなりました。今回の舞台は牛窓沖に浮かぶ「黒島」となります。
READ MORE
