フジロックから独立した新しいかたち。ワクワクそわそわ初開催のPYRAMID GARDEN -Beyond the Festival-で、ピラミッド・ガーデンの新たな魅力を体感しにいこう!
- 2025/07/13 ● COLUMN
祝!3日通し券&土曜日1日券SOLD OUT!2019年以来のSOLD OUTということで、さらに盛り上がること間違いなしの今年のフジロック。いよいよ当日が迫ってきてワクワクしてきましたね。でも「混み過ぎるとゆっくり過ごせなそうだなあ」なんて思ってるフジロッカーも中にはいるのでは?ただでさえ観たいライブが目白押しのフジロック期間中で、ゆったり過ごす時間って意外と持てないんですよね。
そんな人にこそオススメしたいのが、フジロック前週の7/19(土)20(日)に開催される『PYRAMID GARDEN -Beyond the Festival-』です。2010年に誕生し今年15周年を迎えるピラミッド・ガーデンが、フジロックとは独立してつくりあげる新たなフェスティバル。まだまだ謎が多いこの新しい試みですが、今回はこれまでの発表内容などから魅力を紐解いていきましょう。
ジャンルを超えた“ピラミッド・ガーデンらしさ”が溢れるラインナップ
阿部芙蓉美、奇妙礼太郎×U-zhaan、曽我部恵一、Moshimoss、DJ KOTARO、dj sleeper、LUCA & There is a fox
7/20(日)
HARIBOW、Michael Kaneko、優河、KIMONOS、DJ TEZ、Tacco (YOGA)
まず出演アーティストを見ていきましょう。初日の土曜日は、フジロック12でも夜のピラミッド・ガーデンに出演した、シンガーソングライターの阿部芙蓉美が登場。荘厳な雰囲気を携えたウィスパーボイスの歌声が魅力的です。奇妙礼太郎×U-zhaanもここだから生まれるスペシャルな化学反応に期待ですね。そして、筆者は個人的にフジロック21の曽我部恵一の弾き語りがフジロックオールタイムベストのひとつだと思っているので、また泣いちゃうんだろうなとか思いつつ、どんなライブになるのかとても楽しみです。(今年はないのがとても残念ですが)フジロック12のDay Dreamingに出演したMoshimossも初日に登場。ピラミッド・ガーデンではお馴染みのDJ KOTAROとdj sleeperに加えて、Luca DelphiとThere is a foxという2人のシンガーソングライターがコラボレートするLUCA & There is a foxも、この新しいフェスティバルをどのように彩ってくれるのか気になりますね。

photo by 宮田遼
2日目は、越後湯沢出身のTaccoのヨガからスタートなんでしょうか?あのピラミッド・ガーデンの空気の中、みんなでヨガをする時間は格別だろうなあ。そして、なかなか異色にも思えるダブルダッチパフォーマンスチームHARIBOW。いまいち想像ができないんですが、どんなパフォーマンスを見せてくれるのでしょうか。今年のフジロックでもbrkfstblendとして苗場食堂に出演するMichael Kanekoに、優河 with 魔法バンドとしてフジロック24に出演した優河も、ピラミット・ガーデンならではの優雅なひとときを描いてくれることでしょう。さまざまなパーティーを手掛けてきたDJ TEZや、バイオグラフィを読んでもいまいち意味がわからない向井秀徳&LEO今井のKIMONOSなど、記念すべき初開催を盛り上げる個性豊かな面々が揃いました!
タイムテーブルの発表も待ち遠しいところですが、昼と夜で大きく表情を変えるのもピラミッド・ガーデンの魅力。誰がどの時間帯に出演するのか楽しみにしながら、続報を待ちましょう。

photo by エモトココロ
地元のつながりを感じるフードやワークショップを目一杯楽しもう!
さて、まだ追加発表もあるのかもしれませんが、開催時間(土曜13:00-24:30 / 日曜8:00-15:00)に対して少しゆとりのあるライブの出演人数に思えるのも印象的です。ガッツリ全部観るのもいいし、ワークショップやフードを楽しみながらちょっと遠くに聴くのもいいでしょう。ディレクターのCANDLE JUNE氏も「誰が出るから行こうではなく、フジロックだから行こう」という日高大将の言葉に共感したと語るように、ピラミット・ガーデンだからこそ体感できることが色々待ってそう。せっかくだし、ライブだけではなくさまざまなコンテンツを楽しんでいきましょう!
フードは新潟の庭師がオリーブを練り込んだソフトクリームを販売するNancy Johnsonや、新潟県唯一のキューバサンド専門キッチンカーのRelucks、旨味と辛味が魅力の麻婆豆腐の泉食堂マーボー亭、新潟の自慢の食材をキッチンカーで提供するGood Market、双葉町出身のLOVE FOR NIPPON福島理事らが開発した双葉ワンタンが出店。紹介文を読むだけでも楽しみになってきますが、どのお店もゆかりのある地元の出店なのが気になりますね。フジロックでは味わいきれない新潟の美味を堪能しましょう!

photo by 井上勝也
そしてなんといっても気になるのがワークショップですよ。一通り眺めてみるだけでも、真鍮バングル・コードブレス、溶接(!?)、シャボン玉、木工、毛糸、タフティングやたらしこみアート(ってなんだ?)、香水、Tシャツや手ぬぐいへのグラフィティアート、鹿の皮をつかったシェイカー、ジャグアタトゥー、アロマ香る巾着、チャイム、ビー玉を転がして描く絵、アウトドアチェア、などなど…。
まだまだあります。似顔絵師によるオリジナルグッズ作りに、金属加工技術を使ったコースター、枝豆もぎ(!?)、ランタン、ラッキードール、射的や元プロボクサーが教えるミット打ちなんてのも。さらにはディスクゴルフやピックルボール、バスケに乗馬体験(ええ?)、はたまた釣りや移住・転職相談まであり、おおよそフェスで体験したことのないコンテンツが勢揃い。「湯沢町・苗場の自然と文化を体験する2日間」「“暮らしのあるまち”としての苗場を体験できます」と掲げられているように、フード同様多くが地元からの出店だそうで、こういうところもフジロックでは体験できないこのフェスティバルのスペシャルな部分なのだと思います。とはいえ説明を読むだけじゃ何もわからん!もうこれは、現地に行って体感するしかないでしょう!

photo by 井上勝也
ここから始まる“フェスを再構築する場”にぜひ居合わせたい!
ワークショップの内容を見ていると「そんなことができる場所なんてあったっけ?」と思うものも多いですが、それだけピラミッド・ガーデンには誰も体験したことのないポテンシャルがまだまだたくさんあるということ。筆者は発表を聞いた時「火曜水曜とかならフジロックに行く人も行きやすいだろうし、Glastonbury FestivalやPrimavera Soundみたいでいい気もするんだけどな」なんて思ってたんです。でも、CANDLE JUNE氏が「フェスを再構築する場」と語っているように、単にフジロックに付随する「前前夜祭」のような場ではなく、独立した空間を集まったみんなでつくり、ここから広げていくのがこのフェスティバルの目指すところなのでしょう。そう考えると、フジロックも行くなら一度帰るか何かしなくてはいけない前週土日開催というのは若干ハードルですが、「フジロックのついでに来る人達」ではなくむしろ「わざわざここに集まる人達」とともに過ごすというのも魅力に思えてきます。
ここまで書いてきてなんですが、筆者はピラミッド・ガーデンは昼に何度か、夜は一度だけ、泊まったことはないという感じで、同じような人も意外と多いはず。場内で忙しくしていることが多くなりがちなフジロックだからこそ、この機会にゆったりとピラミッド・ガーデンの魅力を満喫しに行こうではないですか。そして毎年ここに泊まっているようなピラミッド・ガーデンの魅力をよく知っている諸先輩方にとっても、新たな発見がたくさんあるに違いありません。時間とお金が許すなら終演後の月(海の日!祝日!)〜水曜日も苗場周辺で過ごして、地元の魅力を味わいながらそのままフジロックに突入するのもいいかもしれませんね。
ちなみにここに集まるみなさんに心配は無用かと思いますが、2日目の7/20(日)は参院選の投開票日なので、忘れずに期日前投票を済ませてから苗場に向かいましょうね!さて、どんな計画を立てていきましょうか?ぜひ新たな一歩を踏み出すピラミッド・ガーデンでお会いしましょう!
text by Hitoshi Abe
・#222 フジロックの“端”ピラミッドガーデンの魅力に迫る【GUEST: CANDLE JUNE&小林直】 | Festival Junkie Podcast
・#223 ピラミッドガーデンが目指す新しいフェスの形【GUEST: CANDLE JUNE&小林直】 | Festival Junkie Podcast
・【CANDLE JUNEインタビュー】フェスを再構築する場としての「Beyond」 | フリーペーパー DEAL(ディール)
【PYRAMID GARDEN -Beyond the Festival-】
開催日時:2025年7月19日(土)〜20日(日)
7月19日(土)10:00 開場 13:00 開演 24:30 までステージプログラムを実施
7月20日(日) 8:00 開演 15:00 プログラム終了 17:00 キャンプサイト閉場
開催場所:新潟県・湯沢町 苗場スキー場
出演者:阿部芙蓉美 / 奇妙礼太郎×U-zhaan / KIMONOS / 曽我部恵一 / HARIBOW / Michael Kaneko / Moshimoss / 優河 / LUCA & There is a fox / DJ KOTARO / dj sleeper / DJ TEZ / Tacco (YOGA)
チケット:
https://www.pyramidgarden.jp/ticket
詳細はオフィシャルサイトにて:
https://pyramidgarden.jp/