-
地域の若者が発信する地元主導のフェスのありかたとは?いたみこやいけフェス Green Jam
- 2014/09/11 - from fujirockers.org
9月28日(日)に兵庫県伊丹市でおこなわれる「いたみこやいけフェス Green Jam」は、「地域の活性化」や「まちづくりの基盤生成」を意識した20代の若者が中心となって企画運営されているフェスティバル。気合いの入ったブッキングや商店街と連携した出店計画から、よくある「町おこし」とは一線を画した雰囲気が伝わってきます。今回は「いたみこやいけフェス GreenJam」からイベント紹介のコメントをご紹介。主催者のインタビューも近々掲載の予定です。関西にお住いのみなさん、9月の週末はぜひ伊丹まで行ってみてはいかがでしょう。
READ MORE -
牛窓の海を感じよう。牛窓ナチュラルキャンプ2014
- 2014/09/07 - from fujirockers.org
今年で5年目を迎える牛窓ナチュラルキャンプ。岡山県瀬戸内市牛窓に浮かぶ島、黒島で9月13日(土)、14日(日)に開催されます。電気もガスも水道もない環境のほぼ無人島で行われる体験型のキャンプイン野外イベントです。今年もワークショップに力を入れているナチュラルキャンプ。
READ MORE -
フェスごはん2014人気投票、結果発表!
- 2014/09/04 - from fujirockers.org
明るい時間も少しづつ短くなってきて「夏も終わりか…」と少し切なくなっているそこのあなた!夏の終わりはさみしいけれども秋が来ますよ。そう、食欲の秋が!!ということでそんな食欲の秋にふさわしい、フェスごはん人気投票の結果発表いたします。
READ MORE -
唯一無二の文化交流スタイルを持つ
富山県南砺市発ワールド・ミュージック・フェスティバル- 2014/08/18 - from fujirockers.org
8月22〜24日、富山県南砺市で開催される「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド(以下スキヤキ)」。1991年にスタートし、以来24年にわたり毎年開催されている国内有数のワールド・ミュージック・フェスティバルです。
他のフェスとは一線を画すラインナップが目をひきますが、実はそれはスキヤキの魅力の一側面でしかありません。立ち上げ当時から音楽文化を通した「交流」をテーマに掲げ、市民、アーティスト、南砺市、そして世界をそれぞれに結びつける活動こそがスキヤキの本質。ここではスキヤキ流の「交流」を通した魅力を紹介していきます。
READ MORE -
フェスごはん2014、人気投票開始!
- 2014/08/08 - from fujirockers.org
フジロックが終わってはや数日、みなさん今頃「先々週は苗場で」なんて思いを馳せているのではないでしょうか。楽しかったフジロックは過ぎてしまえば記憶は遠い彼方…でももうちょっとだけ記憶を呼び起こしていただきたいのです!今年もアンケートやりますよ!今年のフェスごはん、何食べた!?
READ MORE -
フジロックエキスプレス’14、スタートします!
- 2014/07/23 - from fujirockers.org
フジロッカーの皆さん、準備は万端ですか?今年もこの季節が始まりました。フジロック・フェスティバルを現地からスタッフが写真、テキスト、そして動画でレポートするフジロックエキスプレス’14、スタートします!
READ MORE -
“地中海のビック・ウェーブ”BOOM PAMがフジに到来!中東音楽の伝道師・サラーム海上に直撃取材!(後編)
- 2014/07/22 - INTERVIEW
サーフ・ギターと中東のエキゾチシズムが危険な融合を遂げて誕生したイスラエルのサーフ・ロック・バンド、BOOM PAM(ブーム・パム)。インストの多い楽曲群から繰り出されるタイトで豊かなサウンド、カラッと晴れた中東の雰囲気と波しぶきまで感じられそうな陽気なヴァイブスにたちまちノックアウトされてしまう。26日にフジロックに登場する彼らとの親交も深いサラーム海上(うながみ/以下、サラーム)氏に行ったインタビューの後編。
READ MORE -
“地中海のビック・ウェーブ”BOOM PAMがフジに到来!中東音楽の伝道師・サラーム海上に直撃取材!(前編)
- 2014/07/21 - INTERVIEW
遠く離れた中東の国・イスラエルから、地中海の荒波に乗ってピースフルなサーフ・ロックがやってきた!?
ザ・ベンチャーズばりのサーフ・ギターと中東民族音楽の絶妙な融合を体現するサーフ・ロック・バンド、BOOM PAM(ブーム・パム)がフジロックに登場する。今年、3rdアルバム『ALAKAZAM』と、彼らを含むイスラエルのアーティストを集めたコンピレーション・アルバム『Mediterranean Grooves And Raw Sounds』という2枚の日本盤をリリース。ロックを語る上で空白地帯のように情報の乏しい地域から、豊潤かつすこぶる元気でハッピーな音楽が上陸したことに、目が飛び出るほどの衝撃を受けた。新しくも懐かしいサウンドスケープ、現在・過去の音楽シーンを見渡す上で、刮目・必聴すべきバンドと断言せざるを得ない音だ。フジロックでの彼らのライヴを是非とも見逃してほしくない。
イスラエルによるガザへの空爆の緊迫した様子が連日報道されるなか、日本人には難しい中東情勢と馴染みの薄い文化・生活、ましてや音楽事情なんて想像がつかない。彼らの音楽性と現実のギャップにも驚かされる。今回、早い段階からBOOM PAMの魅力を発見し、中近東やインドなどの音楽や料理事情などに詳しい“よろずエキゾ風物ライター”サラーム海上(うながみ)氏にインタビューを敢行。BOOM PAMの背景、中東・東欧の音楽やフェス事情、さらには隠れたロック史にまで話が及んだ貴重なインタビューを前後編でお届けする。
READ MORE -
第一条件は“フジロック愛”、フェスごはん出店管理本部の村田さんにインタビュー
- 2014/07/21 - INTERVIEW
先日公開された「フェスごはんMAP」はご覧になりましたか?過去のレポートからもわかるように、フジロックのごはんクオリティの高さはお墨付き。その秘密を探るべく、出店する約100店舗もの飲食店をとりまとめる出店管理本部の村田宏昭さんにお話を伺ってきました。仕事内容から、フェスごはん出店への道、さらには出店裏話も…!?フジロックへの熱い想いがたっぷり詰まったインタビューとなっています。この三連休、フジロックの準備そっちのけで、何を食べようか妄想しながら過ごしたあなたはぜひお読みください!
-
フジロック2014出演アーティスト一問一答Vol.4
- 2014/07/20 - from fujirockers.org
第三弾の「一問一答」から間髪を入れずに、第四弾の公開です!今回登場していただくのは、「ジョン・バトラー・トリオ」、「阿部芙蓉美」、「the band apart」、「bonobos」、「憂歌団・内田勘太郎」の5アーティストです!
[※追記] ROUTE 17 Rock’n’Roll ORCHESTRA・梅津和時さん、TRIM・村上”PONTA”秀一さんの一問一答も追加しました!
