朝霧ジャムレポート〜「朝霧デビューは大雨でした。」編〜

11月 20th, 2010

朝霧ジャムレポート〜「朝霧デビューは大雨でした。」編〜

今年念願叶って初めて朝霧Jamに参加してきました。 「朝霧Jamってどんなフェスなの?」とたくさんの人に聞いてみると決まった答えが返ってくる。「最高だよ!」と。 …それってどんなフェスかの説明になってないじゃんと思ってしまうけど、その単純で曖昧な言葉の中に、難しいことを必要としない朝霧の自由な雰囲気が、私には想像できた。 静岡県富士宮市の朝霧アリーナで毎年開催されている朝霧Jam。今年で10周年を迎える。チケットは毎年入手困難な状態であり、涙を飲んでいる人も多いはず。私もその1人でした。毎年更新される公式ホームページの写真を眺めては、どんな空間が待ち受けているのかと思いをめぐらせていた。運良く朝霧行きが決まってから、まるで遠足前の子供のようにそわそわし期待で胸を膨らませていた。...



朝霧ジャムレポート〜「ふもとっぱらオートキャンプ場ってどうだった?」編〜

10月 18th, 2010

朝霧ジャムレポート〜「ふもとっぱらオートキャンプ場ってどうだった?」編〜

雨の朝霧ジャムから1週間が経ちました。みなさん、体調は整ってきたでしょうか? 10回目となる今年の朝霧ジャム(以下、朝霧)は、朝から雨。初日からこんなに雨が降るのは久々なのではないでしょうか。私自身、2005年からの参加で、こんな大雨は初めてだったので、一晩中やまない雨音には正直めげてしまい、帰りたくなる気持ちをホットワインで必死になだめていました(笑)。しかし翌日、雲の切れ間から徐々に青空が覗き、見事に晴れたのです。晴れ間の広がりと同時に、会場に溢れていたたくさんの笑顔やひょっこり顔を出した富士山を思い出すと、「今年の朝霧も来てよかったな」という思いでいっぱいになります。「ワッショイ!」の掛け声で盛り上がった2日目トリのブラック・ボトム・ブラス・バンドの演奏後、夜空にたくさんの星が浮かび感動的な夜を過ごせたことが忘れられません。雨にも負けずパワフルなアーティストが揃った朝霧ジャムのライブレポートは姉妹サイトのスマッシング・マグ(随時更新中)でご覧下さい。...



ルーキー・ア・ゴーゴー・アフター・パーティ・レポート&踊ってばかりの国ミニ・インタビュー

9月 1st, 2010

ルーキー・ア・ゴーゴー・アフター・パーティ・レポート&踊ってばかりの国ミニ・インタビュー

 まだまだ夏は終わらない。毎年恒例になったルーキー・ア・ゴーゴーのアフター・パーティーが8月26日に下北沢ガーデンでおこなわれた。今年はHIGURASHI RECORDS INC.、THE RICH、踊ってばかりの国とスペシャル・ゲストとして、今年のフジロックで初のライヴを披露したので、ある意味ルーキーといえるが出演したPONTIACS。招待されたお客さんたちでライヴハウスは満員である。 …



ボードウォーク・キャンプで見た。開催2週間前の苗場の表情。

7月 20th, 2010

ボードウォーク・キャンプで見た。開催2週間前の苗場の表情。

平年より5日早かった新潟の梅雨明け。本格的な夏空の下、33回目となるボードウォーク・キャンプが開催されました。今回も休日を利用して、各地から友人同士や家族連れのフジロッカーが参加していました。我々が苗場に着いたのは日曜正午すぎ。会場のあちこちに設営の資材が搬入され、化粧前のフジロックといった感じでした。 …



今年はどのフェスに行ってきましたか?「Rock on the Rock」レポート

6月 20th, 2010

今年はどのフェスに行ってきましたか?「Rock on the Rock」レポート

 早いもので、フジロックまであと1ヶ月ちょっと。毎年、フジロック前に様々なフェスが開催されますが、フジロッカーの皆さんは、どのフェスに行ってきましたか? その年、初めてのフェスに行くと、気持ちにエンジンがかかってフジロックがさらに楽しみになります。今回はフェスシーズンの始まりに毎年開催されている愛知のRock on the Rock(以下、RoR)の模様をレポートします。 …



?フジロックの底力?Boardwalk Don’t Run Vol.31リポート

6月 4th, 2010

?フジロックの底力?Boardwalk Don’t Run Vol.31リポート

森林の中を車いすでも移動できるバリアフリーの木道として2002年から設置が始まった「苗場インディペンデンス・ボードウォーク」は、フジロック名物であると同時に苗場の観光名所にもなっています。新緑、水芭蕉、紅葉と散策を楽しめますが、冬を越えるたびにカラマツから切り出した板はダメージを受け、老朽化が進んでいます。今年は大雪のせいで傷みがひどく、所々に穴が開き、崩れ落ちている部分も見られました。 ...



忌野清志郎追悼展「愛し合ってるか~い?」が開催中!

5月 17th, 2010

忌野清志郎追悼展「愛し合ってるか~い?」が開催中!

キヨシローが、自転車に乗って空へと旅立った5月2日より、忌野清志郎追悼展「愛し合ってるか~い?」が開催されています。 様々な分野で活躍するアーティスト達が、それぞれのキヨシローへの思いやリスペクトを込めた作品が、いたる所に配されていました。 …



リキッドへブンに行ってきました。

5月 10th, 2010

リキッドへブンに行ってきました。

去る4月29日に行われたリキッドへブンにて、一足お先にフジロック気分を味わってきました。 この日のリキッドルームは、会場内は至るところにフィールド・オブ・ヘブンの要素が散りばめられ、ライブはもちろん食事やお酒、買い物などもできる楽しいイベントになっていました。まず最初に足を踏み入れたのは、2階のリキッドロフト。この日はトウキョウ・ヘンプ・コネクションやスロウ・タートルなどが出店し、いつもとは違った雰囲気。ホールのある1階との行き来が自由だったため、ライブの合間にひと休みしにくるお客さんで賑わっていました。 ...



今年で40周年!グラストンバリーフェスティバルってどんなところ?

4月 8th, 2010

今年で40周年!グラストンバリーフェスティバルってどんなところ?

フジロックのモデルになっていることで知られるイギリスのグラストンバリーフェスティバル(以下、グラスト)が、今年で40周年を迎えます。今年のヘッドライナーは、U2、MUSE、Stevie Wonderなのだとか。フジロッカーとしては非常に気になる海外フェスですが、イギリスということもあり、興味があっても中々足を運ぶにはハードルが高いのが事実。でも、フジロックを愛する人には、ぜひとも体験していただきたい! というわけで、グラストについて紹介していきたいと思います。 ...



フジ出演決定アクト、一足お先にSXSWでチェック!

3月 30th, 2010

フジ出演決定アクト、一足お先にSXSWでチェック!

 今年も、fujirockers.orgの姉妹サイト「Smashing Mag」ではSXSW(サウス・バイ・サウス・ウエスト)を取材してきました。  場所はアメリカ南部、テキサス州の州都オースチン。今年は3月17日から21日までの5日間が音楽版の開催期間でした。映画版やインタラクティブといった技術分野版もあり、音楽版に先駆けて3月12日からすでに始まっていたためか、我々が到着した時にはすでに街中がお祭りムード。SXSWは世界中のバンドが集まってくる見本市のはずなのですが、際は楽しいフェスティバルといったほうがよいかもしれません。街中が会場となり、人でごったがえしていて、朝早くから深夜遅くまで1日中ごきげんな音楽が鳴り響いていました。 ...