-
フジロック2018最初の挨拶 後編: 20回目の苗場にグラストからアレが!
- 2018/04/05 ● Interview
「キューバ」「ボブ・ディラン(のヒント)」と様々なトピックをお届けしてきたSMASH日高社長メッセージ。最後は、もうひとつだけフジロックを彩る新たな要素と、1999年から毎年フジロックの舞台であり続ける苗場についてのお話です。苗場開催20回目を記念し、新潟ゆかりのアーティスト情報もお伝えします。 READ MORE
-
ROOKIE A GO-GO 2017年出演者インタビュー!Day3編
- 2018/03/28 ● Interview
日本が誇るアーティストたちを続々と排出しているROOKIE A GO-GO。3日間に渡りお送りしてきたインタビューは、本日で最後になります。来年、メインステージに立つのは、いったいどのアーティストなのでしょうか?2017年のステージでライブを見て、衝撃を受けたアーティストがまた大きくなってメインステージで見られるなんて……想像しただけで興奮してしまいますよね。あなたの1票で今年のフジロックに出演するアーティストが1組決まりますよ!
それでは、3日目に出演したアーティストたちのインタビューをどうぞ! READ MORE -
ROOKIE A GO-GO 2017年出演者インタビュー!Day2編
- 2018/03/27 ● Interview
3月2日からスタートした、ROOKIE A GO-GO企画「FRF’18出演権獲得!目指すはメインステージ!」企画。今回は2日目に出演したアーティストたちのインタビューを公開していきます。
2017年フジロックの2日目は、かなりの土砂降りでしたよね。今じゃ、あの大雨すら懐かしく感じられます……どれだけ雨が降っても、泥だらけのなっても、なんだかんだ楽しくていい思い出になってしまうのは、フジロックマジックなんでしょうか?
あの豪雨を思い出しながら、ぜひ覗いてみてくださいね! READ MORE -
ROOKIE A GO-GO 2017年出演者インタビュー!Day1編
- 2018/03/26 ● Interview
ROOKIE A GO-GO企画「FRF’18出演権獲得!目指すはメインステージ!」の第2次投票受付が3月2日からスタートしました!
新人アーティストの登竜門ステージである「ROKIE A GO-GO」。その中から、たった1組のみ、今年のフジロック主要ステージのいずれかへの出演が約束されるというプロジェクトです。
去年、出演権を獲得したのはレッドマーキーに出演したMONO NO AWAREでしたよね。今年は、一体誰の手に……!?あなたの1票が、バンドの運命を左右するかもしれません。
そこで、去年出演した全15組のアーティスト達のアンケートを3日間に渡って大公開!オフィシャルページでは、去年出演した際のライブ音源を1曲ずつ公開しています。併せてチェックしてみてくださいね。まずは、1日目からどうぞ! READ MORE -
フジロック2018最初の挨拶 中編:大将いわく最終ヘッドライナーは****系
- 2018/03/14 ● Interview
開口一番に「キューバ」というトピックで驚かせてくれた大将ことSMASH日高正博社長のメッセージ。2回目は!いよいよ!皆さん気になっているであろうヘッドライナーに関する話題です。 READ MORE
-
「台風を乗り越え、12回目の開催に向けた挑戦~トヨタロックフェスティバル
- 2018/03/13 ● Interview
愛知県豊田市で開催される「トヨタロックフェスティバル(トヨロック)が、存続の危機に立たされている。 READ MORE
-
4万キャパを豪快に揺るがすフジロックのグリーンステージ、音響の秘密 ─ 株式会社クレア・ジャパン シニアエンジニア西村正衛さんインタビュー
- 2018/03/12 ● Interview
ヘッドライナーは時代の先頭を走るアーティストや大物がワンマン並みのセットリストと演出でライブを繰り広げるフジロックのグリーンステージ。どのステージやエリアもそれぞれの楽しみがありますが、やはりフジロックの花形といえばグリーンと言えるのではないでしょうか。最大キャパ4万人のスケールで、しかも音量もしょぼく感じることがなく、どんな位置で見ても楽しめる、あのグリーンステージはどうやって実現しているのか?今回は天神山の初回からフジロックに携わる国内最大級のコンサート・イベントの音響を手がける株式会社クレア・ジャパンのシニアエンジニア・西村正衛さんにお話を伺いました。 READ MORE
-
「ワールドミュージックの現場をサラーム海上氏と解く」Vol.2
- 2018/03/11 ● Interview
2017年の年末。「ジャジューカの夜、スーフィーの朝 ワールドミュージックの現場を歩く」がDU BOOKSから発売になった。この著者である、ワールドミュージックの伝道師、サラーム海上氏には前回のインタビューで、中東の音楽について語ってもらった。今回は、去年に引き続き、今年も出演を予定しているフジロック、ブルー・ギャラクシーでのDJについてと、もうひとつの肩書き、中東料理研究家について迫る。 READ MORE
-
「ワールドミュージックの現場をサラーム海上氏と解く」Vol.1
- 2018/03/10 ● Interview
2017年の年末。「ジャジューカの夜、スーフィーの朝 ワールドミュージックの現場を歩く」がDU BOOKSから発売になった。この著者は、言わずと知れたワールドミュージックの伝道師、サラーム海上氏だ。フジロッカーズ・オルグでは、2014年にイスラエルのサーフ・ロックバンドBOOM PAMが、フジロックに出演が決定した時にインタビューを敢行している。また記憶に新しい昨年、突如としてオアシスエリアに現れたブルー・ギャラクシーにも、DJとして参加しているサラーム氏。今回は、最新刊「ジャジューカの夜、スーフィーの朝」の話と今年も出演予定のブルー・ギャラクシーについてインタビューを敢行した。 READ MORE
-
フジロック2018最初の挨拶 前編:大将、カリブ海を泳ぐ。
- 2018/03/08 ● Interview
ようやく春めいてきた2018年ですが、おれたちフジロッカーはすでに「ケンドリック・ラマー!N.E.R.D.!!」と夏へのカウントダウンモード真っ只中、ですよね。
そんな3月、突如SMASH日高正博社長が「ちょっと話したいことがあるから来てよ」と言うのでさっそく向かい、活きのいいメッセージを預かってきました。出演アーティストや特別企画など、トピックが多いので3本にわけてお届けします。まずは1本目、どうぞ! READ MORE