-
帰って来た4年ぶりの朝霧JAM 2022!【会場レポート】
- 2022/11/28 ● from fujirockers.org, Report
台風や新型コロナウィルスの影響で、予定していた20周年の節目も迎えられぬまま、2019年から開催が見送られていた朝霧JAM。それでも前を向き、プレイベントであるKeep on ASAGIRI JAMMIN’が1月16日に行われ、未来への希望を繋ぎました。そこから時を経て、晩秋の候、10月8日(土)〜9日(日)に4年ぶりに開催!今年の締め括りの師走を前に、写真とともに2022年の朝霧JAMを振り返ります。 READ MORE
-
思い出を噛み締める和やかな集い。FRF’22 アフタートークイベント〜大阪〜イベントレポート
- 2022/09/15 ● from fujirockers.org, Report
先日9/4(日)に、大阪の梅田クラブクアトロで開催された『FRF’22 アフタートークイベント〜大阪〜』。パーソナリティのFM COCOLO野村雅夫さん(まちゃおさん)とFM802加藤真樹子さんの裏話も含めた赤裸々なフジロック体験を聞きながらフジロック以来の再会に賑わったりと、集まったフジロッカーの和やかな時間がそこにはありました。とっても楽しかったこの日の様子をお裾分けしたいと思います。 READ MORE
-
FRF’22 アフタートークイベント@大阪開催決定!OA情報やウクライナ人道支援プロジェクトの報告、アフタームービーの公開も!
- 2022/09/01 ● from fujirockers.org, Report
フジロックから早1ヶ月。みなさん元気にお過ごしでしょうか。各地の夏フェスもひと段落し夏もそろそろ終わりという感じですが、フジロックから4つのトピックが届きました。 READ MORE
-
「おかえり、ただいま!」 初回開催でも、親しみのある言葉が交わった。そんな、新しくも懐かしい、Fujirockers Restaurant Vol.1 2022/6/12 @ Queen Sheba
- 2022/07/15 ● from fujirockers.org, Report
雨予報とは裏腹に、晴れ間も見えて少し蒸し暑くなった梅雨の日曜日のお昼どき、中目黒のエチオピア料理レストラン「クィーンシーバ」に、SNSや口コミで、楽しげでおいしそうなにおいを嗅ぎつけた24名が集まってきました。 READ MORE
-
ボードウォークキャンプvol.70 フジロック直前の苗場の様子をお伝えします!
- 2022/07/14 ● from fujirockers.org, Report
フジロックまであと少し。皆さんそわそわとした気持ちで、タイムテーブルのチェックをしているのではないでしょうか。そんな中、ボードウォークを修復するボードウォークキャンプvol.70(以下BWC)が7月2日(土)に行われました。多くの参加者と共に、ボードウォークをきれいにしたり、楽しいワークショップが開催されたりしました。その様子をレポートします。 READ MORE
-
朝霧JAM本開催に大きな希望をつないだ3組の熱演「It’s a beautiful day Keep on ASAGIRI JAMMIN’」中納良恵、ハナレグミ、折坂悠太ライブレポート
- 2022/01/26 ● Report
2022年1月16日に富士宮市民文化会館で開催された今年の「朝霧JAM」のプレイベント「It’s a beautiful day Keep on ASAGIRI JAMMIN’」。直前にYogee New Wavesの出演辞退が発表され、残念ではありましたが、中納良恵、ハナレグミ、折坂悠太3組の熱演は本開催に向けて期待が募る素晴らしい演奏ばかりでした。急遽、上映したスペシャルムービーや実行委員長の挨拶も含め、当日のステージの模様をお届けします。 READ MORE
-
晩秋の自然を感じながらゆったりと過ごす時間。UNKAI NATURAL CAMP’21 イベントレポート
- 2021/12/16 ● Report
今年の11月20日(土)と21日(日)に岡山のOh!Ashi Forest ~大芦高原キャンプ場~で開催された『UNKAI NATURAL CAMP’21』(以下、UNC)。秋も深まる美作の山奥には、まるで1週間くらい過ごしたような濃密な体験が待っていました。12回目の開催となった現地のレポートをお届けします。 READ MORE
-
在滿山紅葉中與自然共舞ー岡山在地音樂祭UNKAI NATURAL CAMP 2021體驗記
- 2021/12/16 ● Report
這次受邀參加了位於大芦高原的 UNKAI NATURAL CAMP(以下簡稱UNC)。UNC為日本中四國(岡山)地區相當有人氣的高原音樂祭活動,此篇體驗記將用一個露營菜鳥的視角,帶大家一起探索這個音樂祭的魅力所在。 READ MORE
