岩盤presents アーティスト情報vol.2
4月 20th, 2010

フジロックの楽しみは夜中でしょ!そんなフジロッカーに、岩盤からまたまたコアな情報が届きました。
今回はクラブシーンで大注目のRusko。ダブステップってどんな音楽なんだろう?そんな疑問に磯部店長が答えてくれています。
予習音源も紹介されているので、この機会にみんなで楽しみましょう。合い言葉はドープ!
Deppa : いよいよ4月に入って出演アーティストの追加発表もあったばかり!フジロック開催まで約4ヶ月になりました!前回のBoys Noize特集が大好評だったと勝手に思っている岩盤 presents アーティスト情報、第2回目の今回は最近クラブシーンで大注目の新ジャンル”Dub Step”の代表格アーティスト、Rusko(ラスコ)をご紹介します!今回も岩盤の店長でGAN-BAN NIGHTではDJも務める磯部(aka !sobe)に話を聞いていきます!
!sobe : よろしくおねがいします!
Deppa : それではさっそくRuskoについてザックリ教えてください。
!sobe : はい、本名はChris Mercerと言ってイギリス出身のアーティストです。ここ3、4年クラブシーンで注目を集めだしたダブステップっていうシーンが有るんですが、そのシーンの中心的な存在です。
Deppa : ダブステップって本当に最近よく聞く言葉なんだけど、実際どんな音楽?こんどはダブステップについてザックリお願いします。
!sobe : 音の感じを口で説明するのって凄い難しいからアレなんですけど、簡単に言うと昔流行った2ステップのリズムを強調した上で更に低音を効かせたと言うか・・・。
Deppa : んー。どのジャンルもそうだけど確かに口で説明するのは難しいよね。俺は空きっ腹にウイスキー流し込んだみたいな音だと思う。
!sobe : それ余計伝わらないと思いますからやめてください。もちろん実際に聴いてもらうのが一番なんですけど、ドラムンベースやUKガラージにも通じるドープなサウンドが特徴です。
Deppa : なるほど。で、そのダブステップが注目され始めたのはいつ頃からなの?
!sobe : Ruskoもそうなんですが彼と同じく中心的な存在として注目されているCaspaというアーティストがいるんです。そのCaspaがSub Soldiersというレーベルを立ち上げた頃からなのでやっぱりここ4年くらいですね。
Deppa : なんか前回にも増してコアな話になって来ましたが・・・。あ、でもあの曲有名だよね。ホレ、なんつったっけ?コクニーナンチャラ。
!sobe : 「Cockney Thug」ですね。RuskoがSub Soldiersから去年リリースしたシングルです。あの曲は本当に多くのDJにプレイされていて日本での人気を決定づけた曲といっても良いと思います。Mademoiselle YuliaちゃんのMix CDにも収録されてました。
Deppa : なんだかエレクトロともちょっと違う雰囲気なのにね。
!sobe : そうですね、でも逆に独特なサウンドなんで他のジャンルのアーティストからも注目を集める事になったみたいです。実際にRuskoの元に色んなアーティストからリミックスの依頼が行っているみたいで、もうかなりの数のリミックスワークも発表されてます。
Deppa : アーティストにとっても新鮮な音なんだね。例えば誰のリミックスをやってるの?
!sobe : 有名どころだとBasement Jaxxとか、あとはProdigyですね。その他にもKid Sister、Little Bootsとかです。
Deppa : 大御所から最近注目の新人アーティストまで手広くやってますな。でもそれだけ注目度が高いってことだよね。
!sobe : それもありますし、彼の曲はもちろんリズムに特徴のあるダブステップなんですが実は4つ打ちに近い雰囲気もあるんでDJとしても使いやすいんですよ。それも彼の魅力の一つです。ダブステップ”らしさ”の強いセクションと通常の4つ打ちに近いセクションとが一つの曲に混在してるので、割とポップに感じる人も多いはずですよ。だからフジのステージでもきっと盛り上がると思います。
Deppa : それじゃあそんなRuskoのステージの予習にぴったりなオススメ音源を教えてください。
!sobe : はい、なんと言ってもオススメなのがCaspaとRuskoがホストを務めたMix CDの「FabricLive.37」ですね。
Deppa : Fabricってあの缶に入ってるCDだよね。今までも第一線で活躍するDJのMix CDをリリースしていました。
!sobe : ロンドンの有名クラブのFabricがリリースしているMix CDシリーズで「Fabric」シリーズと「FabricLive」シリーズの2種類有るうちの「Live」の方です。Caspa & Rusko名義なのでこれ1枚に今のダブステップシーンを網羅したようなトラック達が収録されています。
Deppa : ってかこれ、ほとんどRuskoとCaspaの曲ばっかじゃんかよ!
!sobe : ぜんぜん遠慮してないんですよ。
Deppa : でもここまでやらかしてたら確かに予習にはぴったりだわ。他には何か有りますか?
!sobe : さっきのFabricLIveはCDなんで、次はアナログってことで最新シングルの「Woo-Boost」をオススメします。
Deppa : これMad Decentから出てんだね。Hip Hop色の強いレーベルってイメージだったけど。
!sobe : はい、昨年のフジロックにMajor Lazerとして出演したDiploがやってるMad Decentからリリースされています。確かに異色のリリースですけど、やっぱりRuskoの音がそれだけ注目を集めているってことだと思いますよ。
それにドープでヘビーなベースラインとファンキーなシンセのサウンドの絡みはMad Dicentっぽいと言えなくもないと思います。
Deppa : そう言われてみるとそうかもね。それにしてもドープだなぁ。。空きっ腹にテキーラ飲んでるみたい。
!sobe : ・・・。それは置いといて、これだけカッティングエッジなアーティストがフジロックで観られるのは本当に今から楽しみです!とにかく合い言葉はドープ!
Deppa : だからアレだろ、空きっ腹に・・・
!sobe : ドープ!
空きっ腹にテキーラ・・・ヘビーな感じが伝わってきますね。気になった人は是非チェックしてみて下さい。
磯部店長のアーティスト紹介、第3回はどんなアーティストを紹介してくれるのでしょうか?!みなさんお楽しみに?!