おまたせ!第三弾アーティスト発表です!
4月 1st, 2010

朝からショッキングなニュースが舞い込んできました。ゆらゆら帝国の突然の解散発表。 フジロックには2000年から5回の出演と、多くの思い出を私たちに残してくれています。個人的には、2006年フィールド・オブ・ヘブンでのサイケなアクトが走馬灯のように脳内を駆け巡っています。気持ちの整理はまだつかないとは思いますが、そんなフジロッカーに元気を注入します。第三弾は20アーティストの発表です。
さて、これまでにもニールヤング、ZZ TOPなどまさかのビックサプライズで我々を驚かせてきたフジロックですが、またしても”アメリカの偉大なる伝説”が苗場に降臨します。すでに出演が決まっているクーラ・シェイカーのクリスピアン・ミルズがザ・ジーバス時代にカバーしたり、そのほか数多のミュージシャンがカバーしまくっている”HAVE YOU EVER SEEN THE RAIN?”や”SUSIE Q”など往年の名曲で知られるCCRことクリーデンス・クリアウォーター・リヴァイヴァルのジョン・フォガティがなんと38年ぶりに来日します。2007年のグラストで彼のライブの模様は姉妹サイトのSmashing Magでチェックできます。
お次ぎは、フランスの伝説。なんと40年以上ものキャリアを誇るプログレッシブ・ロックの帝王マグマ。彼らが生み出す神秘的な空間は苗場の大きな空を埋め尽くすことでしょう。
そして日本からもレジェンド。90年代を疾走したジャパニーズ・ガールズ・ラウド・ロックのオリジネーター、スーパー・ジャンキー・モンキーが初登場・・・?!!ファンキー・モンキー・ベイビーズと間違えてないよね?・・・とお寒いボケはいいとして。1998年の終わりとともに事実上の解散状態ではあったのですが、ボーカルMUTSUMIの死去から10年を迎えた昨年、リキッドルームで一夜限りの復活ライブを開催していたのです。この貴重な復活は見逃せません。
恐るべし10代と評されたデビューも16年前。しかしながら、来たる4/10の代官山ユニットでのライブはソールドアウトと相変わらずの人気っぷり。2006年にはギターのシャーロット・ハザレイが脱退し、初期の3人に戻ってからは2度目の出演ASH。最近はネット配信で新曲を次々にリリースし、勢力的に活動している彼らの今は見逃せないことでしょう。
ニューヨークからは現代版キャロル・キング、ダイアン・バーチ。女性シンガーが次々と現われる昨今、またひとりチャーミングな歌姫の登場です。
そして、これぞエンターテイメント、ネット上で話題騒然のヒューマン・ボクサー、BREADYMANが決定しております。
フジでは奥地で音楽を楽しむ人たちには、名実共に世界最高峰のジャムバンド、モーが6年ぶりに苗場に戻ってきてくれます。
そしてマノ・ネグラを彷彿とさせるフレンチ・スカ・パンクのLA RUDA。同じくスカ・パンクだけどスペインの哀愁が漂うMALLACAN。世界的なダンスミュージックに多大なる影響を与えている、UKレゲエ/ダーブシーンの重鎮マッド・プロフェッサー。マッシヴ・アタックの2ndアルバム『NO PROTECTION』をダブミックスしたことでも有名です。なんだか今年も奥地から出られない予感がします。
またフランスからですが、こちらはアンニュイ系、オールド・ジャズ&ブルースとヨーロピアン・キャバレーが出会ったような雰囲気のモリアーティが初登場。
そして初出演は2007年のルーキー・ア・ゴー・ゴー。リズム&ブルースやロックンロールをルーツとし、一度聴いたら忘れられなくなる程の圧倒的なボーカルを持つザ・ボーディーズが苗場に帰還します。次はレッドマーキーで楽しませてくれるのでしょうか?2度目のフジロックを大いに暴れてほしいです。第三弾は国内勢も発表もズラリ。6月に、2年5ヶ月ぶりにアルバムをリリースするキセルは新しい風を苗場に送り込んでくれることでしょう。また、今から踊る準備を整えたいエゴラッピン・アンド・ザ・ゴシップ・オブ・ジャックスは2年ぶりの登場です。USインディーロックと和の要素が中毒的な音を生み、国内はもとより国外のアーティストからも支持されているオウガ・ユー・アスホール。日本、タイ、ビルマ、インド、ジャマイカ、ニューヨーク、パキスタンなど旅での出会いを歌に綴るさすらいのフォークシンガー、豊田勇造。クラブジャズシーンにおいて日本を代表するクオシモード。5月末より勢力的な全国ツアーが予定されているトライセラトップス。田中和将ののびやかなボーカルが不動の人気を博しているグレイプバインと実力派揃いです。
第三弾アーティストリストは以下の通りです。
ASH/THE BAWDIES/BEARDYMAN/DIANE BIRTH/EGO-WRAPPIN’ AND THE GOSSIP OF JAXX/GRAPEVINE/JAMAICA-Live/JOHN FOGERTY/キセル/LA RUDA/MAD PROFESSOR/MAGMA/MALLACAN/moe./MORIARTY/OGRE YOU ASSHOLE/quasimode/SUPER JUNKY MONKEY/豊田勇造/TRICERATOPS(アルファベット順、敬称略)