アーティスト情報 : My Bloody Valentine (マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン)

Posted on March 11, 2008
Filed Under アーティスト情報 |

ソウル・フラワー・アコースティック・パルチザン

photo by Izumi Kumazawa

 98年のフジロックで動くケヴィン・シールズを観たときには感激した。それからしばらくはプライマル・スクリームのステージを観るたびに、巨大な体で、髪も伸び放題、やる気があるのかないのかわからない様子でギターを弾くケヴィンがいたのだ。

マイ・ブラッディ・ヴァレンタインと、どんどんロックンロールバンドになっていくプライマルとの違和感を感じつつ、時折ギターノイズを放出するケヴィンの姿は嬉しかった。こうしたリハビリの場を提供したプライマルにも感謝である。
Read more

朝霧JAM、早くも開催決定! 昨年のレポートもご覧あれ

Posted on March 10, 2008
Filed Under 国内のフェスいろいろ |

asagiri_top.jpg

朝霧JAM-It’s a beautiful day-(以下朝霧JAM)の開催がオフィシャル・ホームページにて早くも告知されました。フジ・ロックが終わった頃に情報が解禁される朝霧JAMですが、なぜこの早い時期に発表されたのか? それはどうやら開催日時が関係している模様です。 Read more

グラスト、行ってみる?

Posted on March 8, 2008
Filed Under 海外のフェスいろいろ |

 フジ・ロック・フェスティヴァルを「やるか!」と、大将が思ったきっかけがグラストンバリーだったらしいという話はよく耳にします。彼が初めてグラストンバリー(これが正しい発音です)に出かけたのは86年。実を言えば、あのあと、会場探しから地元との交渉などを含めて10年ほどの年月をかけてフジ・ロックが生まれたことを知る人はあまりいないのではないかと思います。

Glastonbury

Read more

カレー屋がフェスティヴァルを主催?

Posted on March 8, 2008
Filed Under 国内のフェスいろいろ |

 先日の「続々と発表されるフェスティヴァル情報国内編」の記事を受け、今回もオルグスタッフお勧めのフェステヴァルを紹介します。福岡のサン・セット・ライブに続く第2回目は、昨年9/1?9/2で開催された、札幌の「マジカルキャンプ2007」です。

 このフェスティヴァルの主催は、マジックスパイス(通称:マジ・スパ)というスープカレー屋さん。東京や大阪などにもお店がある人気店なので、名前をご存知の方もいらっしゃるかもしれません。しかしながら何故カレー屋がフェスティバルを? しかもチャリティーで? その因果関係は、どうやらスパイスにあったらしいのです。

Read more

アーティスト情報 : Flower Travellin’ Band (フラワー・トラヴェリン・バンド)

Posted on March 5, 2008
Filed Under アーティスト情報 |

Flower Travellin' Band

photo by Koichi “hanasan” Hanafusa

ロックがまだまだマイナーな存在だった60年代終わりから70年代初め。「ロックは英語で歌うべきか、日本語か?」といった議論が幅をきかせていた頃に、全編英語で世界に飛び出していったのがフラワー・トラヴェリン・バンドだった。ヴォーカルのジョー山中を核として70年にバンドを結成。カバーを中心とした 『Anywhere』でデビューした後、カナダに渡って本格的なライヴ活動を展開。その結果、アメリカのアトランティック・レコードを契約することになる。

Read more

さぁて、今年のフジ・ロックは?

Posted on March 4, 2008
Filed Under from ORG |

 どうなるんだろうかと、前回予告したとおり、大将と会って話を聞こうと、BBSに書き込まれたいろいろな疑問や注文などをスタッフで整理。準備万端で連絡を取ったんだが、「いやぁ、悪いけど、4月にしてくれないか?」とのこと。でも、いろいろと聞きたいことがあるし、なんとかならないのかと迫ると、「充分に応えられる状況じゃないし、ラインナップの発表にしても最初はわずかだから… もう少し時間があれば、じっくりと話ができるから、それまで待ってくれ」というのです。残念だし、申し訳ないが、大将とのインタヴューはペンディングとなりました。その分、4月に膝をつき合わせて、根掘り葉掘り聞いて来るつもりなので、ご容赦くださいませ。

Read more

「WeSky a Go-Go!」 締切迫る!

Posted on February 25, 2008
Filed Under from ORG |

 フジ・ロッカーズの皆さん、こんにちは。「すっぱ抜きはまだなの?」と募る想いでいっぱいかとは思いますが、もう少しだけお待ちくださいませ。日高さんに取材でき次第、早急に報告したいと思います。「こんなこと聞いてきてよ!」というリクエストがあれば是非BBSに書き込んでくださいね。参考にせさていただきます。

 さて、今年も「HEAL NIGATA 第5弾 ?雪の苗場でWeSky a Go-Go!」が3月22日(土)?23日(日)に開催されます(詳細はコチラ)。夏まで待ちきれないよ! というフジロッカーズは是非、白銀の苗場へ足を運んでみませんか? 実はこのイベント、スキー・スノボをやらない人でもすごく楽しめるんです。なぜって? それはこれから去年の体験談を元にお伝えしていきます。あ、「WeSky a Go-Go!」隊長からもメッセージをいただいてきましたよ。

Read more

急告、フリー・ライヴ!?

Posted on February 22, 2008
Filed Under News |

スペインからやってきたストレートなコンバット・ロック、ボイコットが今月23日から都内数カ所と名古屋でライヴ。しかも、26日は渋谷でチケット代がタダのライヴを実現。これを覗かずしてどうする? でも、こんなバンド、名前も聞いたことないって? しかも、フジ・ロックに出たこともないし、全然関係ないってか? さて、どうなんでしょ。
Read more

Sun Set LIVE 2007レポ

Posted on February 19, 2008
Filed Under 国内のフェスいろいろ |

 フジロッカーズのみなさん、こんにちは。
 先日のオルグ記事『続々と発表されるフェスティヴァル情報国内編』を見てもらってもわかるように、今年もさまざまなフェスの発表がされています。「今年はどのフェスに行こうか」と考えている人も少なくないでしょう。

 わたしたちもまたそのうちのひとり。毎年、メンバーそれぞれが国内外のいろいろなフェスに顔をだしており、実際に行ったものにしか味わえないステキな体験をたくさんしています。オルグスタッフが顔をあわせれば、「どこどこのフェスがこうだった、ああだった」などの話に花が咲くことも日常茶飯事。
 そんな話をもっとフジロッカーズの人たちともしてみたい。だから、これから少しずつオルグスタッフが行ったフジロック以外のフェスについてレポートします。

 まず第1回目は昨年8/31?9/2の3日間開催された、福岡の「Sun Set LIVE 2007」のレポートです。九州ロッカーズにとってフジロックに来るのはとても遠いけれど、地元にはこんなステキなフェスがあったんですね!

それでは、「Sun Set LIVE 2007」のレポートはじまりはじまり?。

Read more

続々と発表されるフェスティヴァル情報国内編(2月16日現在)

Posted on February 16, 2008
Filed Under from ORG |

 フジ・ロック・フェスティヴァルが97年に始まってから数年で全国でさまざ まなフェスティヴァルが産声を上げていったようにも思いますが、なかにはそ れ以前から続いていたものもあります。それぞれがそれぞれの「顔」を持ち、 「楽しさ」を持っているんだろうなぁと、このリストを作っていて思いまし た。他にも抜けているのがあるものがいっぱいあるんですが、自分たちの視点 で面白いと思えるものをピックアップしています。

Read more

« go backkeep looking »