続々と発表されるフェスティヴァル情報国内編(2月16日現在)
Posted on February 16, 2008
Filed Under from ORG |
フジ・ロック・フェスティヴァルが97年に始まってから数年で全国でさまざ まなフェスティヴァルが産声を上げていったようにも思いますが、なかにはそ れ以前から続いていたものもあります。それぞれがそれぞれの「顔」を持ち、 「楽しさ」を持っているんだろうなぁと、このリストを作っていて思いまし た。他にも抜けているのがあるものがいっぱいあるんですが、自分たちの視点 で面白いと思えるものをピックアップしています。
Rock On The Rock 2008
愛知県三河湾リゾートリンクスで開催されているフェスティヴァルですが、 今年は4月12日、13日となっています。
初年度の2004年は台風22号のため中止。5回目の今年は初の2days! 岩盤と海というロケーションの中で開催され、フジ・ロックのヘヴンやアヴァロンに似た雰囲気も持ち合わせている。通し券は即日完売。2/28に第3弾が発表予定。
渚音楽祭 2008
4月12日、13日の両日に東京はお台場オープンコート、大阪は舞洲スポーツ アイランドで開催されるものでリトル・テンポやロヴォの名前が出ています。
Arabaki Rock Fest. 2008
エコキャンプみちのくにて、4月26日、27日に開催されます。トップページ では飲食ブース募集の告知があります。すでにラインアップもこちらで確 認可能。3月1日には第2弾が発表されるようです。
Miyako Island Rock Festival 2008
宮古島コースタルリゾート・トゥリバー地区野外特設会場にて、6月21日に開 催されるようです。
Peaceful Love Rock Festival
沖縄のロック伝説といえば、筆頭が紫なんですが、1983年の再結成ライヴを第一回として、沖縄市コザ運動公園で25周年を記録したのが昨年。7月7日と8日だったんですが、今年はどうなるんだろう?
Fuji Rock Festival
わざわざこれをここにあげる必要もないと思いますが、今年の開催期間は 7月25日から27日。3月初旬には一回目のラインナップ発表があります。
Rock in Japan Festival
8月1日から3日までの開催が発表されています。
Summer Sonic
言うまでもなく、フジ・ロックと双璧をなす巨大フェスなんですが、実を言 えば、fujirockers.orgのスタッフにも毎年行っている人がいるし、スタッフ として仕事をしている人もいるのです。今年は8月9日と10日ということで、す でにTシャツが当たるキャンペーンも始まってます。
Rising Sun Rock Festival
8月15日と16日にいつもの会場。チケット発売についての詳細は3月1日に発表だとか。
Monster baSH 2008
国営讃岐まんのう公園芝生広場で8月23日と24日に開催されるらしいんです が、まだ詳細は発表されてません。
メタモルフォーゼ
昨年は8月25日だったんですが、今年はどうなるんだろう?
Rush Ball 2008
8月31日に泉大津で開催されるとのこと。こちらも10周年です。
Sun Set Live 2008
昨年が15周年だったという歴史を持つ九州は芥屋海岸で開催されているも の。まだ、なにも発表されていませんが、昨年は8月最終の週末でした。
Wire
これは昨年の公式サイトですが、10周年となる08年でまた会いましょうとい うメッセージが残っています。
Hyde Park Music Festival
狭山市稲荷山公園(通称、ハイド・パーク)で2005年に始まったレイドバッ クしたフェスティヴァル。昨年は開催されなかったんですが、今年は戻ってき てくれるのか? なお、すでに伝説となってしまった第一回目、細野晴臣など の演奏を収めた2枚組みのDVDがこちら で購入可能です。
Magical Camp 2008
昨年は北海道テイネスキー場のハイランドコースで9月頭に開催されていま す。情報はなにもありませんが、開催に向けて動いているようです。
勝 手にウッドストック
バンバン・バザールが中心となって開催されているもので、昨年は9月22日 から24日に開催されています。神奈川県相模湖畔、みの石滝キャンプ場でキャ ンプインという、泊まりがけで楽しむ手作り感いっぱいのフェスティヴァルで す。
OTONOTANI
揖斐高原スキー場で昨年9月29日と30日に開催されています。
昨年の動員数は数百人。規模は小さくても“ユルさ”はトップクラス! 場所は岐阜県揖斐高原スキー場。テントの他にバンガローでも宿泊でき、バーベキューをしながらステージを見ることができる。昨年は朝霧JAMの1週間前に開催。
Camp in Asagiri Jam - It’s A Beautiful Day
昨年は10月7日と8日の開催。さすがにまだまだ情報はありません。
おそらく、「フェスティヴァル」と名の付くものはまだまだあると思います が、とりあえず、気になるものだけをピックアップしています。こういった情 報を集めた「フェスティヴァル・リンク」もあるんですが、メイジャー、マイ ナーではなく「祭り」のスピリットを持ったものをどんどんみつけた見たいと 思いますね。
なお、fujirockers.orgでは、昨年スタッフが覗いたフェスティヴァルのレ ポートもシリーズでアップしていく予定です。ここに掲載されていなくても、 面白いフェスティヴァルの情報をご存知でしたら、どんどん教えてくださいま せ。関係者による情報でも歓迎しますよ。
posted by hanasan