• 「朝霧JAM行くなら、ここにも寄ってって!」おすすめスポットを富士宮市の職員さんに聞きました

    photo by 志賀崇伸

    いよいよ開催間近の朝霧JAM。
    大きな富士山と大自然に囲まれた朝霧高原ですが、行って帰るだけではもったいない!
    せっかくならば、会場外でも観光やグルメを楽しみませんか?
    富士宮市 企画戦略課 佐野和也さんに現地のおすすめ情報をうかがいました。

    富士山と市街地と両方楽しめるまち、富士宮

    富士宮やきそば

    ──富士宮市というと、大きな富士山と焼きそばのイメージですが、どんなまちなのでしょうか。

    富士宮市は、富士山の麓のまちです。食でまちおこしを行った経緯があり、おっしゃるとおり「富士宮焼きそば」が名物ですが、酪農が盛んで乳製品も人気です。また、富士山の湧き水で育ったニジマスは、市の魚としても知られています。

    富士宮市のシンボルは、富士山を御神体としている「富士山本宮浅間大社」。全国に祀られた1300余の浅間神社の総本宮です。世界遺産富士山の構成資産のひとつです。近くにはご当地グルメが楽しめる「お宮横丁」、富士山の研究を伝える施設「富士山世界遺産センター」などがあります。
    朝霧JAMにいらしたことがある方にとっては、富士山や、朝霧高原のイメージが強いですよね。浅間大社やお宮横丁があるのは市街地のほうなので、また雰囲気も違います。ぜひ寄って帰ってほしいですね。

    ──なるほど。会場付近と市街地では違った楽しみ方ができるんですね。

    そうなんです。車で来られる方が多いと思うんですが、市街地のほうに寄るのであれば東名高速道路のほうにむかって進んでいただければ。きっと新たな発見があると思います。だいたい北へ帰るか、南へ帰るかだと思うんですが、東京方面に帰る方はどちらからでも帰れますからね。

    ──富士宮焼きそばも食べ比べたいです。

    富士宮やきそばの特徴は、コシがある麺と、肉かすを使っていること、だし粉(削り粉)がかかっていることです。製麺所によって特徴が違うんですよ。推しのお店・推しの製麺所がある人もいます。

    会場付近でお土産を調達するならここ!

    あさぎりフードパーク(富士宮市観光協会HPより)

    ──会場周辺のおすすめはありますか?

    朝霧JAMの会場付近だと、「ASAGIRI FOOD PARK」がいいと思います。道の駅朝霧高原に併設された施設で、レストラン、酒蔵、牛乳工房、お菓子工房などが楽しめる食のテーマパークです。

    牛乳工房は、朝霧乳業の富士山に一番近い工場。ガラス越しに製造工場を見学できるほか、人気のソフトクリームも味わえます。水のまちでもある富士宮は、日本酒を製造する会社が4つあり、そのうちのひとつ、富士正酒造の酒蔵が同じ敷地内にあります。

    ──なるほど。買い出しやおみやげにもよさそうですね。

    ハムやソーセージ、牛乳などもおすすめですし、最近はスイーツに力を入れています。地元の新鮮な牛乳や卵を使ったプリンが人気で、昨年から「ふじのみやプリンまつり」というイベントも開催されるようになりました。

    ──プリンも食べ比べたいです!富士宮はいろいろなものがありますね。

    過去の富士宮市ブースの輪投げコーナー(母力向上委員会HPより)

    なにかひとつのものがあるというより、いろいろなものがあるんですよ。高原がある、湧き水がある、市街地がある、そういったものが凝縮されているのが富士宮の特徴なのだと思います。
    じつは子育て支援にも力を入れていて、朝霧JAMの会場ではNPO法人「母力向上委員会」によるPRブースも展開しています。輪投げ、絵本の読み聞かせなど子ども向け企画を実施したり、テント型授乳室を設置しオムツ替え、授乳にご利用いただきました。朝霧JAMにいらした方々に子育てしやすいまちとしてPRしています。

    朝霧JAMの富士宮PRブースではほかにも牛乳の無料配布、フォトブースや、市公認カプセルガチャ「宮ガチャ」朝霧JAMオリジナルVerもあります。ぜひ遊びにきてくださいね。

    牧場、釣り、ご当地スーパー……気になるスポット満載

    ──朝霧JAMのついでにおすすめスポットはありますか?

    富士ミルクランドのソフトクリーム

    子どもと寄りたい場所としては、会場付近にはまかいの牧場、富士ミルクランドハートランド朝霧と、牧場体験が楽しめる施設が多いです。動物と触れ合うのはいかがでしょうか。あとは、ニジマス釣りが楽しめる養鱒場もあります。パラグライダー、富士山バギーなどスポーツアクティビティも有名です。

    ちょっと奥が深い楽しみ方としては、農産物直売所です。JAふじ伊豆・ファーマーズマーケット「う宮~な」では、名物の生落花生が地元民に人気です。サイズが大きくて、塩ゆでして食べるとおいしいんです。ビールにもよく合いますよ。隠れた名物だと思うので、ぜひGETしてみてください。

    ──最後に朝霧JAMに参加される方へメッセージをお願いします。

    自然たっぷりの場所はもちろん、市街地でも出会えるおいしい食、温かい人などが富士宮の魅力です。焼きそばともうひとつ、富士宮のものを楽しんでいってもらいたいです。朝霧JAMの富士宮PRブースでもお待ちしております。

    富士宮では年に3回お祭りがあって、祭り好きな人達が多い地域です。朝霧JAMで富士宮を気に入ってもらったら、お祭の時期にもぜひ遊びに来てくださいね!

    text by 梶原綾乃

    今年の朝霧JAMの記事はこちら!当日が楽しくなる内容が盛り沢山なので、ぜひ向かう道中などで読んでみてくださいね。元気に朝霧で会いましょう!

    朝霧JAMに行こうよ!オルグスタッフ7名がその魅力を語ります。
    朝霧JAM、そこは音楽とキャンプを愛犬と楽しむ唯一無二の場所
    朝霧JAMが大好きな出店者さんたちとつくる、豊かな営みのかたち – マーケットエリア担当・アースガーデン葛原信太郎さんインタビュー
    朝霧JAMならではの出演陣、堪能するまたとない音楽体験
    再来週に迫った朝霧JAM!充実のMORE FUNアクティビティの数々を紹介!
    「疲れも癒える」究極のリフレッシュ体験 in 朝霧JAM
    今週末の朝霧JAM、みんなは誰のライブが楽しみ?オルグスタッフも気になるアーティストを語っちゃいますよ。

    以下、プレスリリースより

    ――――――――――――――――――――――――――――
    IT’S A BEAUTIFUL DAY
    ASAGIRI JAM ’25
    2025年10月18日(土) 19日(日)
    富士山麓 朝霧アリーナ・ふもとっぱら
    https://asagirijam.jp

    いよいよ今週末開催!!
    ――――――――――――――――――――――――――――

    TOPIC 1:開催期間中の落し物について

    朝霧ジャムの会場内での落し物につきましては、開催中は会場内のインフォメーションテントにて対応いたします。開催終了後は、富士宮警察署に届けられます。

    【開催期間中】
    受付場所:場内インフォメーションにて受付、返還
    受付日時:10月18日(土) 10:00~22:00
    10月19日(日) 9:00~20:00
    10月20日(月) 9:00~12:00

    【開催終了後】
    静岡県警・富士宮警察署 拾得物係

    10月22日(水) 以降〜
    土日祝日を除く平日の9時00分~12時00分 / 13時00分~16時00分まで

    連絡先:0544-23-0110

    ※10/21(火)までは落し物の整理期間の為対応できません。
    10/21(火)以前のお問合せはご遠慮下さい。
    ※返還に関して郵送をご希望される方は送料を負担して頂きます。

    TOPIC 2:いよいよ開催!ご来場にあたっての各種ご案内

    【防寒対策は万全に】
    会場は標高800~1000m地点にあり、寒暖差は激しく深夜早朝は気温15度前後に冷え込みます。
    秋の防寒対策、雨具の準備は万全にしてご来場ください。
    ▽ふもとっぱら:気象情報
    >>>https://fumotoppara.net/daily/

    【お車でご来場のお客様へ】
    各駐車場の出入庫時間に合わせてご来場ください。会場周辺の路上での駐停車は禁止です。乗り降りや荷物の積み降ろしなど行わないようにお願いいたします。
    開催期間中、国道139号から朝霧アリーナへむかう道路の一般車輛の進入を禁止しております。駐車場への進入経路は、お手元に届く駐車証の裏面MAPにてご確認ください。
    駐車券のないお客様は車でご来場いただけません。

    【シャトルバスのご案内】
    ふもとっぱら、場外駐車場から会場までは無料のシャトルバスで約10分となります。

    <シャトルバス運行表>
    10月18日(土)
    駐車場→会場 始発10:00/最終23:00
    会場→駐車場 始発10:30/最終23:00
    10月19日(日)
    駐車場→会場 始発09:00/最終19:00
    会場→駐車場 始発09:30/最終20:30″

    【場内の電波状況】
    会場内は、富士山の麓というロケーションから電波の状況が不安定な場合がございます。

    【キャッシュレス決済】
    会場内では以下のキャッシュレス決済がご利用いただけます。
    ・電波状況により現金での決済をお願いすることがございます。現金のご用意もお願いします。
    ・会場内にチャージできる場所はございません。ご来場前にご準備ください。

    《利用可能な電子マネー》

    【場内禁煙】
    場内は禁煙です。喫煙は指定の喫煙所2カ所でのみ可能です。
    *喫煙所:レインボーステージ向かって左手奥、ムーンシャインステージ後方右手

    【各種データは事前にダウンロードを】
    タイムテーブルや場内マップなど、オフラインでも確認できるように事前にデータをダウンロードしておくと安心です。

    ▽朝霧JAM HP
    >>>https://asagirijam.jp

    <前売りチケット詳細>

    入場券
    2日通し券 ¥25,000 (お一人様 / 税込)
    1日券 ¥15,000 (お一人様 / 税込)
    Under18_2日通し券 ¥8,000 (お一人様 / 税込)
    Under18_1日券 ¥5,000 (お一人様 / 税込)

     

    駐車券
    場内駐車券  SOLD OUT!! ¥15,000
    ふもとっぱらオートキャンプ駐車券 ¥15,000
    場外駐車場:2日通し券 ¥5,000
    場外駐車場:1日券 ¥3,000

    ●e+(イープラス)
    https://eplus.jp/asagiri/
    入場券のみ>>ファミリーマート設置Famiポートでのお求めも可能です。

    ●岩盤
    https://ganban-asagiri.ocnk.net/
    店頭販売あり>>渋谷PARCO B1F (営業時間 11:00 〜 21:00)
    https://ganban.net/ (問) 03-5422-3536
    ●チケットぴあ
    https://w.pia.jp/t/asagiri/
    入場券のみ>>P コード:<2日通し券>781-939 <1日券>301-741
    ●楽天チケット
    https://r-t.jp/asagiri25

    ●ローソンチケット
    https://l-tike.com/asagirijam/
    *駐車券のお取り扱いはございません

    各種注意事項を必ずお読みいただいた上でチケットをご購入下さい。

    ■基本概要
    タイトル:IT’S A BEAUTIFUL DAY ASAGIRI JAM ’25
    日程:2025年10月18日(土)〜19日(日)
    会場:富士山麓 朝霧アリーナ・ふもとっぱら
    開場・キャンプ開始:10月18日(土)10:00〜
    終演:10月19日(日)20:00
    キャンプ終了:ご利用いただくキャンプサイトによって異なります
    場内 CAMP SITE A 10月19日(日)20:00
    場内 CAMP SITE B 10月20日(月)11:00
    ふもとっぱらオートキャンプ 10月20日(月)10:00

    ■開催名義
    主催:朝霧JAM実行委員会
    特別協力:朝霧高原地域の皆様 / 笑顔と元気のおもてなし朝霧JAMS’ / 朝霧JAM連絡会議
    後援:静岡県、富士宮市、J-WAVE、K-MIX、ZIP-FM、FMヨコハマ、
    静岡新聞社・静岡放送
    企画・制作:SMASH / HOT STUFF PROMOTION

    ■お問合せ
    朝霧JAM オフィシャルサイト https://asagirijam.jp
    SMASH 03-3444-6751 (平日12:00〜19:00)
    HOT STUFF PROMOTION 050-5211-6077 (平日12:00〜18:00)

    ■朝霧JAM オフィシャル・アカウント
    X        https://x.com/asagirijam
    Instagram https://www.instagram.com/asagirijam/
    facebook https://www.facebook.com/asagirijam/
    YouTube https://www.youtube.com/asagirijam/

Fujirock Express
フジロック会場から最新レポートをお届け
PAGE TOP