スマッシュ高崎氏インタビュー(前編)~今年はどこまでいつものフジロックに戻るのか~
- 2022/06/14 ● Interview
2022年は様々なライブや春フェスが続々と開催され、生の音楽体験を楽しめる日常がやっと戻ってきて嬉しい限りですね。昨年のフジロックは、コロナ禍において感染防止対策を徹底し、通常とは異なる形での開催でしたが、今年は海外アーティストの出演発表があり、お酒の販売も決定し、いつもの形に戻りつつあります。とはいえ、コロナ禍はまだ続いており、今年はどこまでいつものフジロックに戻るのか気になるところ。そこで今回、スマッシュの広報担当でもある高崎さんに、昨年も振り返りながら今年のフジロックについてお話をお聞きしてきました。まずは前編をどうぞ。
春フェスの開催で夏に向けて勢いづいた2021年の春
─ 2021年はコロナ禍の大変な状況の中で、フジロックを開催いただき本当にありがとうございました。昨年の異例な形での開催を終えて、今年はどのようにフジロックを組み立てていったのか、昨年からの流れも踏まえて聞かせていただけますでしょうか。
高崎さん: はい。まずは2020年に遡ってそこからお話しできればと思います。
コロナ禍に入った2020年、ライブやフェスが軒並み中止・延期になっている中で、フジロックはなんとか開催する方向で色々と模索しながら動いていましたが、結果として断念することになりました。だから本当に2020年はフェスが止まってしまいましたよね。
そしてコロナ禍になってから約1年後、2021年の春になると、感染防止対策をしっかり実施することでフェスが開催できる状況になりました。アラバキロックフェスティバルは開催1週間前に中止になってしまいましたが、ビバラロックやジャパンジャムといった春フェスが無事に開催できて、フェス再開の流れができてきていたと思います。
屋外で開催されるジャパンジャムには、自分も行ってきました。感染防止対策の部分でも運営がちゃんとしていて、お客さんもルールをきちんと守っているのを確認してきたので、自分の考えとしては、コロナ禍でフェスを開催しても大丈夫だなと感じました。
ただ、マスコミの報道のされ方には疑問がありましたね。例えば、コンビニの前にいるフェス帰りの人を見つけて、あれはお酒でしょうか?と報道している様子を見て、どうしてそういう報じ方をするのかなって。わざとルールを守ってない人をなんとか見つけてきているのかなと思ってしまうこともありました。正直、その報じ方は、実際にフェスに行った身としては非常に違和感がありましたね。
しっかりと感染防止対策のガイドラインを作って無事に開催ができたジャパンジャムを体験してみて、コロナ禍が続くあのタイミングで、フェスに関わる人みんながものすごく努力と苦労を重ねて頑張って開催することができ、本当に良かったと思います。だから、春フェスから勢いづいて夏にもってくぞ!という意気込みで、フジロックに向けて動いていました。
まずはフジロックという形を作りたい
高崎さん: フジロックは、海外と日本の両方のアーティストが出演することが本来の姿ですが、2021年のブッキングを進める時期は、海外からの外国人の入国ができなかったので、海外勢のブッキングができない状況でした。
だから昨年は日本のアーティストだけに絞って「まずはフジロックという形を作りたい」という想いで、一致団結して開催に向けて動いていったという背景があります。
開催が近づくにつれて大きくなる批判の声
高崎さん: 2021年は春フェスが再開できたことで良い流れができていたのですが、フジロックを開催する8月が近づくにつれて、世の中の流れがフジロックにかなり風当りが強い状況になっていきました。
まず、8月の頭に開催予定だったロック・イン・ジャパン・フェスティバルが、開催の約1ヶ月前で中止せざるを得ない状況になってしまって。フジロックの前に開催された東京オリンピックでも、開催することへの批判の声がたくさん上がっていましたし。そんな中、東京オリンピックの演出に関わっていたフジロックに出演が決まっていたアーティストが問題になり、どうしてフジロックに出すんだ、という声もあがったりして、結果的に出演はキャンセルになりました。
それから、昨年の7・8月って東京都を始め複数の都道府県で緊急事態宣言が出ていたので、不要不急ではない外出を控える状況になり、越境が難しい時期でもありましたし。
エンターテインメントは不要不急じゃないからやるな、っていう空気が世の中にあって、ものすごく悶々としていた人が多かったと思います。なんだかストレスだけが溜まっていくような厳しい時期でしたね。
そんな状況の中で東京オリンピックが終わり、フジロック開催です、ってなった時に、それまでの鬱憤が全部フジロックに向けられたんじゃないかと思ってしまうくらい開催することへの批判がものすごく多かったんです。
ここまで感染防止対策を徹底して実施したイベントって他にないのでは?
高崎さん: 2021年のフジロック開催にあたっては、新潟県や苗場の方々と何度も話し合いを重ねて、感染防止対策としてできる限りのことは全部やりきりました。例えば、スタッフは苗場入りする前に全員PCR検査を受けて、陰性が確認できたら初めて苗場に行ける、という体制を徹底しました。それは出演アーティストに関しても同じです。
それから会場に入る前には、スタッフもお客さんも必ず検温を実施して、問題なければその日の検温リストバンドを付けて会場に入りました。これを着けていないと会場に入ることはできませんでした。
ここまで感染防止対策を徹底して実施したイベントって、正直他にはないんじゃないかと思います。チケットを購入してくれたお客さんには事前に無料で抗原検査キットを発送しましたし、フジロック開催中には会場にも無料で抗原検査ができる場所を設けました。PCR検査や抗原検査については、全体でかなりの費用がかかっています。
あの当時、実現できる最大限の感染防止対策を実施したのですが、それでもやはり批判する人はいて。でも、新潟県と苗場の代表の方々と話をして「感染防止対策はきちんとやってください。でも応援しますよ。」と言っていただけて。街の方々の声はもちろん様々で「心配な面もあるけど、来てもらって経済的に街を潤してもらえれば」という声から「越境して来ないで」という声もありました。
自分はフジロックの広報担当なのでSNSもチェックしていたのですが、1日に2~3時間くらい見ていると正直ちょっと心が病んできてしまう部分はありましたね。
でも現状を把握する必要があるので、チェックは続けていました。一人ひとりの声について、どれが間違っていてどれが正解というのはないと思っています。全員の声がそれぞれ正しいかと。ただ、本当に批判がすごかったですね。開催する前は特に。
お客さんが「良かった」と思ってくれたなら、やって良かったんじゃないかな
高崎さん: 2021年もYouTubeでフジロックのライブを配信したのですが、やっぱりアーティストの演奏や言葉って観ている人の心を動かすんですよね。音楽って本当に人の心を動かすものなんだと改めて感じました。やっぱり、その力があるんですよ。アーティストの想いも伝わって、観た人からは「良かった」っていう声もたくさんあって嬉しかったです。
うちのスタッフも「これがいいのかどうかわからないけど、でもやろう」「問題なくフジロックを開催しよう」という一心でやっていました。スタッフそれぞれが迷いに迷いながら本当に色々と模索をして、何とか本番を終えることができました。悶々としている空気の中で、YouTube配信の反応を見て最終的に僕が思ったのは、エンタメって本当に人の心を動かすことができるんだな、すごいなって。
会場に来てくれた人、YouTubeを観てくれた人が「やっぱりフジロックいいな!」「楽しい!」と言ってくれたことは本当に嬉しかったです。お客さんが「良かった」と思ってくれたなら、フジロックをやって良かったんじゃないかなって、自分の中では折り合いをつけましたね。
ただ、本当に大変でしたけど。
─ 多分、スタッフ、出演者、お客さんを含めて会場にいた人全員、というか行かない選択をした人も含めて、昨年フジロックに関わった人はみんな各々複雑な気持ちだったのではと思います。会場で取材したお客さんの中にも、「フジロックに来てよかったどうかは、わからない」と話してくれた方もいましたし。
高崎さん: そうですよね。賛否両論あるし、批判が多い中での開催でしたから。
昨年のスペースシャワーTVのドキュメンタリー番組でフジロックのインタビューに答えている自分を見ると、神妙な面持ちで「大丈夫か?おまえ?」みたいな表情しているんですよ。それを半年後に改めて見ると、けっこう異様で。その映像を見ると、あの当時の空気感を思い出すんですよね。
やっぱり昨年のフジロックはすごくピリピリしていた部分もあったし、楽しんじゃいけない、みたいな空気もあって。あの映像をまた見るとしたら数年後でいいかなって。それくらい正直けっこう辛かったです。やった意味はもちろん大きいと思っていますが、主催スタッフとしては本当に複雑な思いでしたね。
2021年のスーパーソニックで実現した久しぶりの海外アーティスト公演
高崎さん: 8月にフジロックが終わった後、9月に開催されたスーパーソニック(以下、スパソニ)では、クリエイティブマンの社長の清水さんが、海外アーティストを呼ぶにあたって、必要な省庁ときちんと話をされて、1年半ぶりくらいに海外アーティスト公演を日本で実現することができました。
自分もスパソニで久しぶりに海外アーティストのステージを見て「あ、こんな感じだったな」って感覚を思い出して「やっぱり海外アーティストの公演をやりたいな」って。入国後に待機期間があっても、うちも海外勢のライブをやろうって思いました。
何を基準にすればいいのか?難航する2022年フジロックのブッキング
高崎さん: だからスパソニ後は、自分が担当している海外アーティストの来日公演実現に向けて動いていました。まずは2021年の内に単独公演をやることができたら、2022年のフジロックには海外勢を呼べるな、入国後3日間の待機であればいける、と考えていたんですよ。
そしたら感染状況が変わってきて、2021年11月30日に外国人の新規入国が停止になってしまって。本当に2022年は海外勢を呼べるのかなと、正直不安になりました。既に発表していた海外アーティストの単独公演もできなくなってしまって。この状況のまま年が明けて2022年になり、確か2月末くらいまで外国人の新規入国停止が続いていたかと思います。
だから、何を基準にして2022年のフジロックを作っていけばいいのか見えない部分もある中で、どうしようって悩みながら、年内はヘッドライナーを誰にしようかという話を進めたり、入国後に3日間待機の条件があっても呼べる海外アーティストを決めていったりしていました。
フジロック出演を発表した後に、アーティスト側から3日間待機なんて無理だよって言われてしまったらキャンセルになってしまうので、待機期間を含めたスケジュールでもいけるか確認しながらブッキングを進めていきましたが、なかなかスムーズにいかなくて。実際、3日間待機の条件が受け入れられず、出演交渉が成立しなかったケースも少なくないですね。
それから、フジロックと日程がかぶる海外フェスが思ったより多いことも、スムーズに決まらない要因のひとつです。だからとにかく、色々な方向から詰めていって決めていきました。
2022年は何としても海外勢の出演を
─ 2021年のスパソニで海外アーティスト公演が実現できていたので、2022年のフジロックは、きっと海外勢が戻ってくると信じていましたが、コロナ禍で先の状況が不透明なまま海外勢をブッキングすることって本当に大変なんですね。
高崎さん: そうですね。でも、2022年は何としても海外勢に出てもらいたいので本当に色々なパターンを考えました。昨年は日本人アーティストだけの出演にして例年とは大きく異なる形での開催となりましたが、今年は「いつものフジロック」にできる限り近づけたいと思っています。だから海外勢を含めてアーティストセレクションを組み立てていきました。
─ 今年、第1弾のラインナップ発表が例年より遅かったのは、入国制限が関係していたったことですね。
高崎さん: はい、その通りです。
海外からの外国人の入国停止が解除されるかどうかを見極めてからじゃないと発表ができないというのはありましたね。まだ交渉中のアーティストも多かったので、調整することも色々と多くて、結果的に第1弾のラインナップ発表が4月になりました。
通常のアーティスト交渉以外の部分でけっこう時間かかっていたので。例えば、3日間待機になるとしたら、具体的にどこで待機するか、とか。待機スケジュールを見込んだ上で、日本に入国するためのビザを取得するまでの期間を確認して、リミットを逆算して交渉に臨んだりしました。アーティストのセレクションも、このスケジュール次第で、いける・いけないという判断にもなるので、かなり慎重に進めていましたね。
2020年のラインナップに入っていた海外アーティスト
─ 2020年はフジロックの開催ができなくなりましたが、2020年のラインナップに名前があって、2022年には出演しない海外アーティストについては、スケジュール的に叶わなかったというケースが多いのでしょうか。
高崎さん: 理由は様々ですね。
2020年に出演発表したアーティストって「2020年にフジロックで聴いて欲しい」という軸でセレクションしている部分もあるんですよ。もちろん全てのアーティストではありませんが。
2020年に、ヘッドライナーとして発表していたテーム・インパラとザ・ストロークスの2022年の出演については、スケジュールも含めて他の事情で決まらなかったというのはあります。
いつになったらノーマスク、歓声OKでライブを観ることができる?
─ コーチェラのYouTube配信を観たのですが、お客さんがマスクなしで歓声をあげて、距離もとっていなくて、コロナ禍前と同じようにライブを楽しんでいる光景がとても印象的でした。マスク必須で歓声も上げられない今の日本の状況と違い過ぎて、あれ?日本はいつまでこの状況続くのかなって思いましたね。
歓声次第でパフォーマンスする側のテンションも違ってくるかと思うのですが、海外アーティストが来日公演する際、現状だとお客さんは歓声を上げることができないので、それがネックで日本ではまだやらない、というケースがあったりするのかなと思ったのですが、実際フジロックの交渉ではどうですか?
高崎さん: まあ、正直ありましたよ。
日本の状況を聞かれて、お客さんは声を出すことはできなくて拍手だけです、と現状を伝えると「ちょっと、それだとできない」って交渉が成立しなかったアーティストもいます。
自分もコーチェラの配信を観て「わ、すごいな。コロナ前と一緒だな。いいな。」って思いました。でも、日本で一気にコロナ禍前に戻していくのは難しいと思うので、もう少し時間はかかるのではないでしょうか。
─ コロナ禍でライブが再開してから10公演以上ライブやフェスに行っていますが、本当に早く歓声をあげたいです。声を出して反応できないのは、感情にある程度ストップをかけている部分もあるので、個人的には本当に辛いというかもどかしいですね。現在発表されているフジロックのガイドラインは、感染状況次第で変更もあると思っていますが、今年は声出しOKになる可能性はあるのでしょうか。
高崎さん: すごく難しい質問ですね(笑)。
本心で思っていることと、ガイドラインはまた別になるんですよね。現状のフジロックの感染防止対策ガイドラインは、歓声を含めて必要ない会話は控えていただく内容になっています。
だから、主催者としては現時点で「声出してOKです」とは申し訳ないけど言えないですね。もどかしいですが。フジロック開催直前の国や自治体のガイドラインに沿った形で運営するので、無責任なことは言えないです。
コーチェラを観て「うわ、いいな」とは思ったので、フジロック前に国や自治体のガイドラインがもう少し緩和されて海外フェスのような運営に近づけたらいいなと、個人的には思っています。もちろん、感染防止対策をきちんと実施することは必要ですが。
─ 本当に早く緩和されることを願うばかりです。
高崎さん: 悶々とする気持ちは、非常にわかりますよ。
先日、知人がイギリスのブライトンで開催されたザ・グレート・エスケープ・フェスティバルというショーケースみたいなフェスに行った時の話を聞いたのですが、街中ですら誰もマスクつけてなくて、逆にマスクをしている自分が大丈夫なのかなと思ってしまう、と話していました。
─ ノーマスクだけでも今年はOKになるとありがたいです。真夏に野外でずっとマスクをしているのは、熱がこもって汗で蒸れてきて苦しいですし、雨が降ってビショビショのマスクを付けているのも辛いですし。
高崎さん: 少しずつ緩和されていって、例えば、野外できちんと距離を取っているならマスクを外していいですよ、といった流れになってくるといいですよね。多分、来日する海外アーティストはびっくりするんじゃないですかね。空港についたら全員がマスクしている状況に。
─ ちなみに、今年出演が決まっている海外アーティストは、フジロック出演時に、お客さんがマスクして声は出さず拍手のみっていうことを了承した上で出演が決まったのでしょうか。
高崎さん: さすがにそこまで細かい確認はしていないですね。ただ、気にするアーティストの場合は、「状況はどうですか」と聞かれるので、現状お客さんはマスクをして、声は出せないとお伝えしています。
2022年のフジロックに向けて出演交渉が始まった初期の頃は、入国後に待機期間があることはきちんと説明していました。3日間はホテルで待機になり、その後に陰性が確認できたら初めてホテルから出ることができます、と。現在は緩和されたので条件を満たしていれば待機の必要はありませんが。
今年のステージ数はどうなる?
─ 昨年は通常よりステージ数を減らしての開催でしたが、今年はいかがでしょうか。
高崎さん: ステージ数は、昨年ベースですかね。
そうなる理由として、わかりやすく例を挙げると、木道亭は、場所柄どうしてもお客さんが密集した状態になりやすく、距離をとってもらう規制をすることも難しいので、今年はまだ再開できないですね。
もちろん、全ステージいつも通りに戻したい気持ちはあります。とはいえ、感染防止対策もしなければならないので、まだ通常通りに再開できないステージがあるというのが現状ですね。
─ やはり、密を避けることができるかどうかは大きなポイントになってくるんですね。
高崎さん: そうですね。だから、これ本当に何度も言いますが、その時の感染状況次第なんですよ。それによって、国や自治体のガイドラインが変わってくるので。フジロックを開催する7月がどういう状況になっているか、もうそれに尽きますね。とは言え、ブッキングをはじめ諸々の準備があるので、ステージ数は昨年と同じでいきます。
─ なるほど。だから、場所も昨年と同じってことですね。ルーキー・ア・ゴー・ゴー(以下、ルーキー)が会場内の苗場食堂と同じステージとか。
高崎さん: そうですね。レッドマーキーの向かい側にルーキーがきますね。
─ パレス・オブ・ワンダーも、まだ今年はないってことですよね。
高崎さん: そうですね。ちょっと今年はまだ再開が難しいです。
─ 来年にはいつも通りの形でフジロックが開催されることを期待しています!
高崎さん: 来年は、コロナ禍前のフジロックと同じ形で開催ができたらいいなとは思っています。ただ、すべては感染状況次第ですね。今年は全部が全部いつも通りとはいかないけど、戻せるところは極力戻してやっていきます。
今年は朝まで音を出す
─ それから、昨年はステージが終わる時間も早かったですよね。レッドマーキーが24時前に終わるっていう。特に日曜の夜なんて、あっけなさすぎてフジロックが終わった実感が正直なかったです。いつもなら、よし!朝まであるぞー!ってラストスパートを楽しむので。そのあたり今年はどうでしょうか。
高崎さん: 昨年はそうするしかなかったですから。僕は、自分の担当ステージがレッドマーキーの夜中なので、24時前にはなりますが昨年は2枠だけ作ったんですよ。DJまではいかないけど夜中っぽいアーティストに出ていただいて。
24時にはお客さんに会場から出てもらうので、23時45分くらいまでには終わらせてください、ってアーティストにはお願いしていましたね。モヤモヤしましたが昨年の状況ではやむを得なかったです。
いつもは、深夜のレッドマーキーが始まると、オアシスにいるお客さんの様子もチェックしたりするのですが、昨年はステージ終わる少し前にオアシスを見てみると、ほぼお客さんがいない状態で。
いつも僕が見ているレッドマーキーが終わった頃の光景って、朝方オアシスにパラパラっとお客さんがいて、まぁゴミとかも多少落ちていたりするんですが、昨年はゴミなんてひとつも落ちてなかったですね。だから、昨年来てくれたお客さんは、本当にフジロックが存続できるようにと思ってくれたんだなって。ゴミを落とさないようにきちんと協力してくれて。あの光景は、涙が出るほどありがたかったですね。
─ グリーンステージが終わった後も、全くゴミが落ちていなくて。ビックリすると同時に、来てくれたお客さんのフジロックを愛する気持ちが現れている光景に本当に感動しました。
高崎さん: 感染防止策を含めて、色々なルールを設けたけど、本当にみんな守ってくれてありがとう、って思いましたね。それから、来年は朝までやりたいなぁって。
─ 今年のレッドマーキーは何時まで音出しますか?
高崎さん: 朝までやりますよ。ここはいつも通りに戻します。
─ やったー!うれしいです!自分が朝までレッドマーキーにいるかどうかはわからないですが、朝までやっていること自体が、祭りだな、これぞフジロックだなと感じますね。その事実がもう楽しいというか。
高崎さん: そうですね。レッドマーキーにいなくても、明け方にオアシスの櫓で友達と話をしているお客さんもいますし。ゆったりとした時間が流れて楽しそうだな、仕事しないで自分もそこに行きたいなと思うこともありますし(笑)。こういう雰囲気もフジロックならではと思います。そこは今年いつものフジロックに戻せるかなと。
今年はアルコール販売も再開!
─ 今年はお酒の販売もありますしね!
高崎さん: 昨年はお酒を我慢していただきましたが、今年はいつも通りアルコール販売しますよ。
─ 今年のフジロックのガイドラインが出た時に、お酒は販売しない、とは書かれてなかったので、今年は飲めるかな!?という期待はしていました。
高崎さん: まあ最初の時点では、どうなるかわからなったというのが正直なところですね。なのであえて触れていませんでした。
─ アルコール販売の発表があってすごく嬉しかったです。fujirockers.orgのtwitterでもこれはみんなに知らせなきゃと思って「朗報です」って早速リツイートしました。
高崎さん: 昨年はお酒を封印したので、お客さんも「今年は飲めるの?どうなの?」って、モヤっとしていた部分があると思うんですよ。だから、いつものフジロックに戻せる部分はちゃんとお伝えしたいなと。
─ 昨年会場でお客さんに取材した際、予想以上にお酒に関するコメントがあって。昨年は参加を断念したけど今年は行く友人も、飲めるのかどうかを気にしていたのでOKと知ってすごく喜んでいました。今年お酒が飲めるか気にしているフジロッカーはかなり多いのではないでしょうか。
高崎さん: 反応を見ているとやっぱり気にしているお客さんは多いですよね。まあ僕は元々お酒は飲まないですけど(笑)。喜んでもらえるのは嬉しいですね。
あとは、他にもいつも通りに戻せる部分があるのですが、ちょっとまだ発表はできないので、もう少し待っててください。
─ まだ朗報があるんですね。楽しみにしています!
(後編へつづく)
以上、高崎氏インタビューの前編でした。
こんなに異例づくしなのは後にも先にも今回限りであることを願った2021年のフジロックからもうすぐ1年。コロナ禍でライブやフェスの開催が難しくなって、心が折れてしまいそうな状況が続いた中でのフジロック開催には、とても励まされました。今年は、お酒も解禁になって、海外アーティストのライブも観ることができ、朝まで音が鳴るというフェスの醍醐味を味わえるところまで戻るのは本当に嬉しいです。レッドマーキーの深夜ラインナップも楽しみですね!インタビュー後編では、今年のブッキングについての話をお届けしますのでお楽しみに!
Interview & Text by Eriko Kondo
Photo by 平川啓子
6月16日(木)まで!一般販売より最大3,000円安い<先行販売>実施中!
先行販売チケット概要(入場券のみ)
1日券(金/土/日) | ¥21,000 → ¥20,000 ※6月16日(木)まで |
---|---|
2日通し券(金土/土日) | ¥38,000 → ¥36,000 ※6月16日(木)まで |
3日通し券 | ¥49,000 → ¥46,000 ※6月16日(木)まで |
キャンプサイト券/駐車券
キャンプサイト券 | ¥4,000(1名様/開催期間中有効) |
---|---|
駐車券 | ¥4,000(1日/1台、2名様より受付、駐車券のみの受付不可) |
各チケットサイトへのリンク
※購入時には各チケットサイトのアカウント(会員登録)が必要となります。
※チケットサイトごとに入場券、キャンプサイト券、駐車券のセットの仕方が異なリます。
※ムーンキャラバンチケットはe+のみの販売となります。
e+ | 入場券のみ/入場券+駐車券/キャンプサイト券/ムーンキャラバンチケット | 三日通し券 |
---|---|---|
二日通し券(金土/土日) | ||
一日券(金/土/日) | ||
キャンプサイト券 | ||
ムーンキャラバンチケット | ||
チケットぴあ | 入場券のみ/入場券+キャンプサイト券/キャンプサイト券のみ | 三日通し券 |
二日通し券(金土) | ||
二日通し券(土日) | ||
一日券(金/土/日) | ||
キャンプサイト券のみ | 入場券+駐車券 | 三日通し券 |
二日券(金土) | ||
二日券(土日) | ||
一日券(金) | ||
一日券(土) | ||
一日券(日) | ||
岩盤(送料無料) | 入場券のみ | 三日通し券 |
二日通し券(金土) | ||
二日通し券(土日) | ||
一日券(金) | ||
一日券(土) | ||
一日券(日) | ||
入場券+キャンプサイト券 | 三日通し券 | |
二日通し券(金土) | ||
二日通し券(土日) | ||
一日券(金) | ||
一日券(土) | ||
一日券(日) | ||
入場券+駐車券 | 三日通し券 | |
二日通し券(金土) | ||
二日通し券(土日) | ||
一日券(金) | ||
一日券(土) | ||
一日券(日) | ||
入場券+駐車券+キャンプサイト券 | 三日通し券 | |
二日通し券(金土) | ||
二日通し券(土日) | ||
一日券(金) | ||
一日券(土) | ||
一日券(日) | キャンプサイト券のみ | キャンプサイト券 |
ローチケ | 入場券のみ/入場券+キャンプサイト券 | 三日通し券 |
二日通し券(金土) | ||
二日通し券(土日) | ||
一日券(金) | ||
一日券(土) | ||
一日券(日) | ||
入場券+駐車券 | 三日通し券 | |
二日通し券(金土) | ||
二日通し券(土日) | ||
一日券(金) | ||
一日券(土) | ||
一日券(日) | ||
楽天チケット | 入場券のみ/入場券+キャンプサイト券 | 三日通し券 |
二日通し券(金土) | ||
二日通し券(土日) | ||
一日券(金) | ||
一日券(土) | ||
一日券(日) | 入場券+駐車券/入場券+駐車券+キャンプサイト券 | 三日通し券 |
二日通し券(金土) | ||
二日通し券(土日) | ||
一日券(金) | ||
一日券(土) | ||
一日券(日) | キャンプサイト券 | キャンプサイト券のみ |
チケット購入の際は、必ずFUJI ROCK FESTIVAL オフィシャルサイトにて詳細をご確認の上、購入ください。
⚫️ FUJI ROCK FESTIVAL オフィシャルサイト
https://www.fujirockfestival.com/ticket/index