週刊フジ 〜名場面編⑫〜
- 2016/09/21 ● 週刊フジ
フジロック回想

Photo by Fujirockers.org
でもそこで初めてADFとソウルセットが続けて出演していたことなどなど、洋邦混交フェスの素晴らしさに激しく感銘を受け、今に至ってしまいました。その後、大きな存在になった某バンドのK田氏と某H氏のライヴにげんなりしたことも今となっては、いい思い出です。
会場が苗場に移ってからは今じゃ禁止事項である、苗プリ前辺りの川で遊んでいたり…のんびりしていましたね。灼熱も土砂降りもさほど気にならないですが、5年前ぐらいか、越後湯沢まで降りるバス2時間待ち、降りた時点で夜中の3時、非常に申し訳ない気持ちで宿に電話して迎えに来てもらって、さらに1時間。でも宿に着くとその日のことを思い出して覚醒してしまうという、謎の現象が起こりました。それがフジロックなのかもしれません。因みにフジに行くようになって「待つ」ことに対する耐性は確実にアップしたと思います。でも街でラーメン屋の行列には並べません。なんなんでしょうね。
私の思うベストアクトは…多すぎますが、これも数年前、ホワイトのコリーヌ・ベイリー・レイのアクトでそれほど思い入れがあったわけでもないのに号泣していました。ホワイトは音で泣ける確率が高い。1年の毒が洗い流される気分です。

Photo by 森リョータ
フジのご飯については「即エネルギーになってコスパが良い」という理由で1日中、豚丼を食べていた日が…。特に旨いというより、迷ってライブが見られないのが悔しいという残念な人間なのか、よほど見たいアクトが多かったのか、そのことはよく覚えています。食に執着がないのかもしれません。
Text by 石角友香
石角友香が執筆した今年のフジロック・レポートはこちら
FUJIROCK EXPRESS’16
「週刊フジ」はフジロッカーズオルグのスタッフがそれぞれの観点で、フジロックへの思いを綴るコラムです。毎週水曜更新!一覧はこちら。