photo by Koichi “hanasan” Hanafusa
アーティストがどうであれ、わたしゃ行くんです! フェスティヴァルはいちど体験したら最後、そんな思いが生まれます。新年度の日記を買うと同時にすることといったら、7月のページに「フジロック」、10月には「朝霧」と記入する人も少なくないはず。
これがスカ好きならば、5月3日の日付指定で「ダウン・ビート・ルーラー」が追加されます。昼間っから周りを気にせず飲んだくれ、飲んで飲んで騒いで飲んで、酔いと幸せに包まれすぎな大宴会で、日本が世界に誇る唯一無二のスカ・バンド、スカ・フレイムスを一足先に楽しんでみませんか?
「レッドホット」と聞いて、サイコなあなたなら「ロッキンフッド」かもしれませんが、フジロッカーズの皆さんなら当然のように「チリペッパーズ」と続けたくなるところでしょう。が、今回紹介するのは、文化放送とホットスタッフが共同で制作、4月9日から放送も始まっているデジタルラジオ・プログラム「RED HOT NAVI !!」。ホットスタッフが制作に関わっているだけに、主催ライブの情報はもちろん、皆さんにも楽しんでいただけるフジロックのマル秘こぼれ話なんかも、しっかりコーナーを作って届けてくれちゃいます。
?
毎年ゴールデンウィーク時期になると、そろそろ気になるのが各アーティストの出演日。ってなワケで、行ってきました南麻布のスマッシュへ。本年、最初の日高さん直撃ということもあって、なんやかんやと聞いてきましたよ!

photo by org-izumikuma
フジロッカーズのみなさん、こんにちは。早いもので、テンパったリアムが「11月に会おうぜ!」と言い間違えてから約1ヶ月が経ちました。列島熱狂のオアシス来日公演、素晴らしかったですね。“オアシス祭り”の熱はいまだ冷めやらず、桜の葉陰にぶっとい毛虫を見つけるたびに、ルパンのようなモミアゲを思い出してしまいます。
今年も代々木で行われました、アースデイ東京2009。
「環境」という大きなコンセプトへの関心はもちろんのこと、馴染みのアーティスト達のライブ演奏が行われるのが、われわれ音楽ファンにとって特に大きな魅力です。
(続きを読む…)
数々の音楽イベントが控えているこの時期、今週末に行なわれる『リキッド・ヘヴン』も見逃せません。フジロックのステージのひとつ「フィールド・オブ・ヘヴン」の自由で独特の雰囲気を都内で再現したこの企画。今年で早くも5回目を迎えます!
桜の季節も終わりに近づき、いよいよ今年もフェスティバル・シーズンの幕開けです。今月末にはアラバキ・ロックフェスティバル、来月はアースデイ・キャンプ・ナチュラルハイと、7月まで待てないとばかりに予定を立てているフジロッカーも多いことでしょう。そんな皆さんのために、天国の4日間まで指折り数えるカウントダウン・ブログパーツのご紹介と、お待ちかねの第三弾追加アーティスト発表です!
(続きを読む…)
今週末の4/18(土)?19(日)に「アースデイ東京2009」が渋谷で開催されます。
「アースデイ東京2009」ってなあに? という方へ簡単に説明すると「環境・自然に対して自分たちが何ができるかみんなで考えようゼ」的なイベント。ORGスタッフも過去に何度か参加していますが、堅苦しい雰囲気はまったくナシッ! 各ブースをブラブラと見て歩きぃーの、お酒飲みぃーの、ライブ観ぃーので楽しむうちに、なんとなく地球に優しい気分になれるイベントです!
(続きを読む…)