ボードウォーク/ヴォランティアキャンプ本格始動!!
グリーン〜ホワイト間も完成間近! ボードウォークキャンプvol.15レポート
【作業・進行状況について】
ここまでを見るとまるでグルメレポートのようですが、もちろんちゃんと作業もしてきましたよ。
前回のレポートにもある通り、作業自体は特別難しいことをするわけではありません。初参加の人でも気後れすることなく臨めると思います。実際作業風景を見ていても、誰が経験者で誰が初参加かは、あまり区別がつきませんでした。
今は川の近くでの作業が多く、目に入る苗場の緑とサラサラと聞こえてくる水音が疲れた体を癒してくれます。
進行状況については先にも書きましたが、次回でグリーン〜ホワイト間もつながるところまできており、ボードウォーク延伸工事は佳境を迎えています! 川越えなど作業が難しそうな箇所もありますが、ベテランの方が先導してくれるので心配ありません!
【どんな人が来ているの?】
延べ100人近く集まった参加者は、日高さんをはじめとするSMASH 社員の方々、地元苗場のみなさん、ボードウォークキャンプの常連さんたち、A SEED JAPAN のメンバー、カップル、子ども連れのファミリーと様々。中には、「今年はフジロックに参加できないけど、ボードウォーク作りに来ました」という人も!
音楽だけではなく、人も会場もすべてひっくるめたフェスティバルとしてのフジロックの魅力を感じることができました。
ボードウォーカーズに会って特に印象的だったのは、誰一人としてもれることなく表情に明るさを秘めていたということ。重い木材を運んでいる時ですら、笑みを浮かべている人が多いんです。誰かとすれ違うたびに「この人もフジが大好きなんだろうなぁ」なんて密かに思っていました。フジロッカーと共にフジロックを作っている、その思いにより一層作業への意欲をかき立てられました!
<< 前の記事へ | 次の記事へ >> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |