Spirit of Festival

車椅子フジロッカーの声を聞いてきました

IMG_9971.JPG

【インタビューにご協力いただいたお二人】

TKRさん・・・・・・4年前、交通事故で片足を失い車椅子ユーザーに。長期の入院生活を終えた後、フィールド・オブ・ヘヴンの店舗スタッフとして03と04年度のフジロックに参加。メタル寄りのヘヴィ・ロックからジョニー・キャッシュまで、幅広い音楽を愛好。

IBさん・・・・・・転落事故での頚椎損傷により車椅子生活になる。しかし、その以前からもフジロックには例年参加していた生粋のフジロッカー。今年もお客として7回目のフジロックに行く予定。ほとんどありとあらゆる音楽を聴くも、特にレゲエに造詣と思い入れが深い。

●CASE 1・移動の問題 〜 ボードウォークは役に立ってるの?

 フジロックに車椅子で来ると聞いて、真っ先に気になるのは移動と環境の問題。果たしてあの無舗装の山道と目まぐるしく変わる天候を、車椅子ユーザーがしのぎきれるんでしょうか? IBさんに率直に訊いてみました。

IMG_9958.JPG「グリーン〜ホワイト間の移動は独力では完全に不可能でした。僕は友人や、道行くフジロッカーズたちに押してもらって、なんとか。ただしボードウォークに入ったら全然問題なかったです。あそこでは自力で車椅子で移動できる。車椅子ユーザーに関しては逆走も認めてもらえてますからね(※注・ボードウォークは通常は一方通行が義務づけられている)」

 やっぱりオフロードを進むのは無理なのかぁ。でも、どうやら、ボードウォークはきちんと機能している様子ですね。ORGスタッフもちょくちょく作りに行ってはいますが、これを読んでるみなさんも、良かったらBW作成のお手伝い、ぜひともお願いします。なお、今年はグリーンからホワイトまでもボードウォークが開通する予定ですが、現段階で途中には崖を上り下りするための階段がはさまれる様子で、これで即さらにイージーに、とはならないようです。

さて、一方のTKRさんですが、仕事場だったヘヴンからまったく出られず、ボードウォークもいまだに未経験だそうです。「雨が降って下がぬかるみになるとあそこ(ヘヴン)は移動どころじゃなくなるから(笑)。それでも十分楽しめましたよ。ヘブンにいられるだけで本当に楽しかった。そんなのってフジロックの他にないんじゃないかな」とのこと。しかし野外フェスの宿命とはいえ、雨が降った場合って尋常じゃない事態のように思うんですけど、どうしてるんでしょうね?

tokuro3.jpg
「確かにしんどいけど、しょうがないですよね。そこは天の摂理なんだから。対策は……まあ合羽しかないですよね。車椅子自体は意外と大丈夫なんです。濡れるし、泥は詰まるけど、でもなんとか。もちろん車椅子にもよるから一概には言えないんですけどね」

 意外にタフな車椅子の一面。ただ、初めて行く車椅子ユーザーの方は、自分の車椅子が耐えられそうかのリサーチを入念に、そして手入れの道具を万端に準備していった方がいいでしょうね。TKRさん曰く、「でも、車椅子の選択云々よりも、行きたいという意思をしっかり持つことのほうがよっぽど大きいと思う。あとは・・・・・・一緒に行く仲間の存在が大きいですよね。すごく心強い。『なんとかなるだろ』って思えるから」とのお話。結局いつどこの世界でも、持つべきものは友、なんでしょうか。「もちろん、まずは一人で出来る限りのことをしようという意志は必要だと思う。でも、フジロックのピースフルな環境は、『誰かいるから大丈夫』って思えるのも、また確かなんだよね」

次の記事へ >>


”ROCKな思いをTシャツに。'07 orgTシャツデザインコンテスト開催”

ヒントを教えるすっぱ抜き

春うらら、脳を鍛えるすっぱ抜き!

今週もすっぱ抜きをお届け!

計8アーティスト、すっぱ抜いたんか!?

ROOKIE A GO-GO出演バンドオーディション開催!!

忌野清志郎さんにマントを送ろう! お針子会ファイナルのお知らせ

すっぱ抜くのさ! 計15アーティスト! 大将インタビュー第一弾!

ロッカーズ 避けては通れぬ すっぱ抜き(2/25予告)

仕事でフジロックに行く〜エーグル西森さんインタビュー

グラストンバリー行きを計画している人は絶対に登録を!

宿泊についての大切なお知らせ~苗場プリンスホテルのツインルーム提供について~

キヨシロッカーズ開催せまる! 2/18(日)は原宿で会いましょー。

早いチケット、詳細発表されましたよ〜。

早いチケット、詳細は本日発表ですよ~。

>>もっと見る