日高さんインタビュー第1弾
日高さんインタビュー第1弾!
そろそろアーティスト予想が各々方の脳内で始まってるかとは思いますが、ここで一旦気持ちを落ち着けて。毎年恒例、第一弾発表直前の大将インタビューでございます。ビルボードNo.1アーティストが意外な場所で演奏した裏話や、BBSで議論が巻き起こったタープやゴミの話、そして10年目に対する思いも "勢いよく" 飛び出しましたし、別のものも飛び立つそうで…いやはや絶句です。
そしてもひとつお知らせが。第一弾アーティスト発表の時期も決まりましたよ。まずはそこからカットイン!
org(o):いよいよ26日の21:00にfujirockers.orgとRADIO UP NINEで第一弾アーティストが発表されますが、果たして今年はどれくらいのバンドが発表されるんですか? それはヘッドライナー込みですか?
日高正博(H):6つくらい発表するよ。いくつかはヘッドライナーだね。ほとんど決まってんだけど、出せるのはそれくらい。まぁ、空きの枠もあるけどね。もうじきルーキーの募集もあるし。26日までに追加発表のバンドがあるかもしれない。ラジオよりもorgのほうが数分早くなるよね。
o:今年は早い段階からタープの禁止が発表されました。去年はチケットが売れた後でタープを禁止して、払い戻しもしないという部分で反論があったんですけど、それらの意見に対してどう思われました?
H:そんなにタープが必要かな?
o:BBSに寄せられる中に、子供とか日焼けに弱い方のためのスペースは確保出来ないのか、という意見があるんですよ。
H:事情はよく理解しているけど、もっと工夫してほしい。去年も俺の知り合いの女性が、自分でいろいろ調べて「見つけた!」って言ってたからね。はっきり言って運営上の問題だから。なんでもかんでも従えっていう話じゃないんだよ。たくさんお客さんが来るのに、みんなが協力しないと。ほとんどタープの中にいないんだよね、張ってどっか行っちゃう。花見の場所取りと同じなんだよ。本来は張っちゃいけないんだけど、以前は人がいないんだから見逃しとけ、って思ってた。空いてる分にはいいんだよ。土曜日になると「人が増えたから外してくれ」ってそれぞれ揉めるだろ。だったらその前にタープ禁止にしておこうって。言ってる意味はわかるんだけど…愕然としたな。こんな会話やめない?
o:それでは話題を変えて。『ところ天国』などの遊びに満ちたスペースで密かに考えてることはありますか? グラストンバリーの映画も完成しましたけども、試写ベースの公開も?
H:アトラクションは多くしようと思ってる。ところ天ばっかり売っててもしょうがないよな。水車は当然出すけど、あとは来てのお楽しみ。まぁ、まだ決まってないけど、グラストの映画もひとつの候補だろうな。今年も『ドッグラン』はやるよ。見て通って楽しめるものを充実させたいね。今年はボードウォークも完成するし。
次の記事へ >> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |