アーティスト情報 : Kate Nash(ケイト・ナッシュ)

Posted on June 24, 2008
Filed Under アーティスト情報 |

Kate Nash

photo by Tsuyoshi Ikegami

Read more

アーティスト情報 : Kasabian(カサビアン)

Posted on June 24, 2008
Filed Under アーティスト情報 |

Kasabian

photo by Terumi Fukano

Read more

アーティスト情報 : Ego Wrappin’(エゴ・ラッピン)

Posted on June 24, 2008
Filed Under アーティスト情報 |

EGO-WRAPPIN'

photo by Naoaki Okamura

Read more

アーティスト情報 : Bloc Party(ブロック・パーティ)

Posted on June 24, 2008
Filed Under アーティスト情報 |

Bloc Party

photo by Terumi Fukano

Read more

ヴィーニャ・ロック・フェスティヴァルでメタルにはまる!

Posted on June 23, 2008
Filed Under 海外のフェスいろいろ |

Viňa Rock Festival

ん? なんとステージが三つ、一直線に並んでいるではないか? これ、合成写真じゃないの? こんなのでライヴができるか? と、おそらく、この写真を見て、そんな疑問を持つのも当然だと思う。日本じゃ、ちょっと信じられない光景だが、これは合成でもなんでもなく、スペイン最大といわれるフェスティヴァルのひとつ、今年の5月頭に開催されたヴィーニャ・ロックのメイン・ステージが置かれている場所。ピークともなれば、三つのステージが並べられている前で約50000人がワイルドにロックする。世界にはこんなフェスティヴァルがあり、日本ではほとんど知られていなくとも、とんでもない演奏をするバンドが次々と登場して、広大な音楽の世界を我々に思い知らせてくれるのだ。

Read more

アーティスト情報 : Mono(モノ)

Posted on June 23, 2008
Filed Under アーティスト情報 |

MONO

photo by Izumi Kumazawa

Read more

アーティスト情報 : Doberman(ドーベルマン)

Posted on June 21, 2008
Filed Under アーティスト情報 |

Doberman

photo by Koichi “hanasan” Hanafusa

オリジナリティにつきるのではないかと思う。ルーツのオーセンティックなスカから、それをダイナミックに消化して時代を作ったUKの2トーンに対するリスペクトの念を持ちながらも、自分たちの言葉にこだわり、スタイルにこだわる。アクのある歌、言葉が彼らの魅力であると同時に、そのこだわりを持ちながらも、見るものを徹底的に楽しませるエンタテインメント性は他に類を見ない。おそらく、それが海外での彼らの評価に反映されているんだろう。

Read more

【ロック・ラティーノ】「誰これ? ヤバい!」の仕掛人、小宮山ショーゴ氏インタビュー

Posted on June 20, 2008
Filed Under インタビュー, from ORG |

Shogo

まったくもって、何をしているかわからない人だ。そのくせ、ヨーロッパを旅すれば、行く先々で友達と出会って昔話に花が咲く。南米から飛び出し、言葉で繋がるスペインを経由して、世田谷の閑静な住宅街に落ちついた。そこは、ラディカル・ミュージック・ネットワークの面々をもてなす宿でもある。フジに関していえば、バンダ・バソッティ(Banda Bassotti)フェルミン・ムグルザ(Fermin Muguruza)トドス・トゥス・ムエルトス(Todos Tus Muertos)といった、日本ではまだまだ無名な連中が前夜祭/クロージングという重要な時間帯に登場した。その場にいるほとんどが彼らのことを知らないはずなのに、ありえない盛り上がりが起きたことは事実だ。彼らとの関係は、あくまで「トモダチ」の延長だから、呼び屋なんて言えない。全ては横の繋がり__。

Read more

わったー地球(しま)はわったーが守る

Posted on June 19, 2008
Filed Under 国内のフェスいろいろ, from ORG |

辺野古

 キャンプ・シュワブと呼ばれる巨大な米軍基地のすぐ隣りに、新たな基地が建設されようとしている辺野古の海岸で昨年2月に開催されたのがピース・ミュージック・フェスタ辺野古2007だった。すでに沖縄本島の約の1/3が米軍基地に使われているのに加え、この軍事基地建設で、絶滅危惧種のジュゴンが生息し、見事な珊瑚が生きる海が破壊されようとしている。それに疑問をぶつけたのが全国から集まってきた約1500人のミュージシャンや音楽ファン。が、もちろん、これは沖縄だけの問題ではない。ということで、from辺野古というコンセプトを掲げたのが今年。会場を東京は上野公園の水上音楽堂に移して、6月22日にピース・ミュージック・フェスタfrom辺野古2008が開催されることになっている。

Read more

【ロック・ラティーノ】Fermin Muguruza 本国では一冊(!?)のDVDが発売中!

Posted on June 18, 2008
Filed Under from ORG |

fermin muguruza

内部で「フジ映像が入ったDVDのレビューをしようか」なんてやりとりがあったのはまだ春の頃。先の『FUJIROCKERS』に関する記事の中で羅列してありましたが、年明けの頃に手に入れた、どうしても補足しておきたい一本があるので、ここに紹介します。といっても、一本と数えればいいのか、はたまた一冊と数えればいいのか……。とにかく、200Pの写真集がメインでDVDがオマケなの? というほどのボリュームで、持てばズシリと心地よい重みがあります。

最前列でバスク国旗をたらしていたあなた、瞬間を切り取った写真でも、煙りたつ動画でもバッチリ映り込んでいますよ。遥か遠い日本の地で、故郷の国旗が掲げられていること、それはフェルミン・ムグルザとその仲間たちにとって、この上ない喜びとなったことでしょう。
Read more

« go backkeep looking »