BOOM BOOM SATELLITESインタビュー
ブンブンサテライツの2人に直撃!

すでに発売中だが、『BOOM BOOM SATELLITES FUJIROCK FESTIVAL05 LIVE CUTS』はすごい。これは去年(2005年)のフジロック・ホワイトステージの様子を収めたDVDで、全7曲54分、フジロックの空気をよく伝えている。行ったことある人もない人にもお勧めだ。
これを観て、ブンブンサテライツの2人に話を聞きたい! とお願いしたところレコーディングで多忙のためメールでのインタビューになったけど、丁寧に答えてくれた。
DVDは、フジロック05の3日目の夕方、まだ明るいうちにステージが始まり、だんだん暗くなって、さらには雨が降ってくるのに、満員のお客さんたちは盛り上がっている姿をよく捉えている。「ホワイトステージってどんな感じ?」という質問があればこれを見せればOKという感じなくらい十分な作品だ。バンドも" Rise and Fall"の切り裂くような鋭さで始まり、次の" Dive For You"で熱狂を引き出し、ラストまでぐいぐい引っ張る。最後の曲は、当時まだ新曲の"Kick It Out"だった。つまり『FULL OF ELEVATING PLEASURES』から『ON』へ変化する彼らの記録でもある。そして、その延長線上に今年の充実したツアーがあって、サマーソニック06の凄まじいライヴがあった。やっぱりブンブンのやっていることは正しかったのだと改めて思ったのである。
というわけで、フェスを通じて成長してきたブンブンサテライツの2人の回答をご覧下さい!

1.今までのフジロックで最も印象深いことは何ですか?
一回目の台風直撃の大惨事! お客さんとして行きましたが、スマッシュは潰れるのか?と思いました。(中野)
去年、自分たちが出演したステージ。ライブ中に昼から夜へと変わっていく空と突然降りだした雨に沢山のオーディエンス。(川島)
2.現在まで何度も出演していますが、FRFが変化した(スタッフやお客さんなど)と感じることはありますか?
一昨年ぐらいからフェスティバルで遊ぶ、という事が一部の音楽ファンの為のモノではなく、一般に深く浸透してきているなと感じるようになりました。このことはポジティブにとらえています。それから、日本のバンドが増えた事。同じ目線で邦楽、洋楽を区別無く聴けることは良い事だと思います。(中野)
年を追うごとに、お客さんが安心して楽しんでいるフェスティバルになっていると思います。(川島)
3.フジロックを楽しむためのお勧めの過ごし方は?
あまり欲張らずに、緩く過ごす事が好きです。贅沢だとは思うんですけど、かぶっているアーティストを走ってハシゴすることは、よほどの事でないかぎりありません。(中野)
好きなバンドを存分に渡り歩く。腹が減ったら食う。酔っ払う。(川島)
4.フジロックでいつも食べるものorベスト・フードは
フォー。タイラーメンって呼ばれているヤツです。それから、何年か前にものすごく美味しいパスタを食べた記憶があります。ちなみにバンド用のケータリングよりフードコートでブラブラしながら食べるのが好きです。(中野)
タイラーメン。(川島)
5.フジロックで改善して欲しいことは?
特にない。あんまり管理されすぎない方がいいと思うし。あ、チケット安くならないですか?(中野)
とくに思いあたらず。とにかく続けてほしい。(川島)
6.ブッキングを任されたらどうしますか?
んー。夜中にミックスマスターモリスの特別会場なんてどうでしょう? あとグリーンのトリで現役バリバリのSly&The Familystone見たいなー。無理だけど。(中野)
好きなバンドで ホワイトを埋める。UR、ニールヤング、etc。(川島)
7.自分で好きに出演日、出演ステージを選べるとしたら、何日目のどこに出たいですか?
Smashさんにお任せします。わがまま言いそうなので(爆)(中野)
2日目ホワイトステージの最後から2番目。(川島)
8.今まで観たフジのベストアクトは?
05年のブンブンサテライツ。何年かまえのモグワイ、Stereo MC'S、 ビヨーク、ローランガルニエ、 Vitaric など。いろいろあり過ぎて思い出せない。(中野)
何年か前、ホワイトでみたTRICKY。(川島)

9.野外の演奏で気をつけること、心掛けているところは?
楽しむこと。出番前にお酒を飲まないこと。(中野)
おもいっきりよくやる。(川島)
10.フジロック(野外フェス全般を含んでよいです)が自分たちの音楽に影響を与えたと思いますか?
音が空気を伝って、空にも届くような勢いで広がっていく感覚は、箱のライヴでは味わえません。本当に気持ちの良い時間です。そのときの瞬間をイメージして曲をつくる事も多くなりました。野外フェスティバルが僕らの音楽性に大きく影響を与えていると言ってよいと思います。(中野)
より多くの人に届けるという点で、あの開放的なムードには影響されていると思います。(川島)
text by org-nob,photo by org-sama
ブンブンサテライツ オフィシャルサイト
ソニー・ミュージック サイト
FUJIROCK EXPRES 05 レポート
FUJIROCK EXPRES 03 レポート
FUJIROCK EXPRES 01 レポート
FUJIROCK EXPRES 00 レポート
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |