NGO

「知らない」に出会おう! NGOヴィレッジ

 音楽だけでなく、いろんなものに出会えるフジロック。さまざまなNGOが出展していることを知っているロッカーズも少なくないだろう。そのNGOが集まっている「NGOヴィレッジ」は、ホワイトステージとフィールド・オブ・ヘヴンの間にある通称アヴァロン(NEW POWER GEAR Field)の小高い丘の上にある。

 身近な問題から、これからもっと知ってもらいたい問題まで。ここでとりあげられているテーマは多岐にわたっている。「この問題にヒトコト言いたい!」っていう人はもちろん、「NGOって何?」っていう人も、ぜひのぞいてみよう!

◎出展団体(13団体 順不同)


● ナマケモノ倶楽部

 「スロー」をキーワードに「環境運動+文化運動+エコビジネス運動」を展開しています。エクアドルとのフェアトレードやエコツアー、割り箸を使わずにMY箸を持つ、ペットボトルや缶ジュースを飲まずに自分の水筒をもつ「ZOONY運動」、地域通貨「ナマケ」など、人や自然との繋がりを大切に、考えること行動することが楽しくなる「ナマケる」ことをすすめています。

http://www.sloth.gr.jp/


repp.jpg

● 自然エネルギー推進市民フォーラム
(REPP:Renewable Energy Promoting  People's Forum)

 地球温暖化防止のために再生できる自然エネルギーを利用した「地域分散型」「エネルギーの自給」が必要です。実現するために一般市民自らが考え実践して「自然の恵み で自然に暮らす社会」の普及を目指しています。

http://www.repp.jp


●アジア日本相互交流センター

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.ican.or.jp


ASJ.gif

● A SEED JAPAN(国際青年環境NGO)

 みんなの協力で、世界一クリーンなフェスを目指す『ごみゼロナビゲーション』、今年も286人のボランティアが分別ナビゲートします。ご協力よろしくお願いします! 去年回収したペットボトルから作ったごみ袋には、音楽と地球を愛するたくさんのオモイが込められています。
  NGOヴィレッジでは、戦争や環境破壊に使われない銀行口座を選ぶライフスタイル=“エコ貯金”を提案し、「こんな理由で口座を変えるよ」とひと言声をあげることで、銀行のシステムまで変えちゃおうという「エコ貯金宣言」を集めています。まずは気軽に立ち寄って、声をかけてくださいね。あなたの口座を変えれば世界が変わる!!

http://www.aseed.org/


● AFRICAN NGOs UNIT

 AFRICAN NGOs UNITは、アフリカに関連する以下の3つのNGOから構成されています。

AJF.jpg

・アフリカ日本協議会(AJF)は、アフリカの人々との対等なパートナーシップの構築を目指して、アフリカ理解促進のための活動などを行っています。
http://www.ajf.gr.jp

・ファンサバ(FAN3)は、西アフリカの音楽・ダンスを通じて、多文化共生社会の未来を考える活動を行なっています。
http://www.fan3.org

HFW.jpg

・ハンガー・フリー・ワールド(HFW)は、飢餓・貧困のない世界を創るための活動を行っています。
http://www.hungerfree.net

 NGOビレッジでは、3団体の個性を活かしたアフリカの文化や生活を体験できるワークショップや展示を行ないますので、気軽に立ち寄ってください。


nice.jpg

● NICE(日本国際ワークキャンプセンター)

 『世界中から集まった若者が共同生活を送りながらボランティアに汗を流す国際ワークキャンプ。資格・技術・語学力は必要ありません。世界98カ国2826カ所で国際協力やってみませんか?』


●カルカッタ・レスキュー

これまでのフジロックでの活動は、過去レポートをご参照ください。
『カルカッタってどこにあるんですか?』
『カルカッタレスキュー』


●Future Forest

これまでのフジロックでの活動は、過去レポートをご参照ください。
『FUTURE FORESTS』
『フュ−チャ−フォレスト』


●中越元気村ネットワーク


● SAVE THE 下北沢

 下北沢のより良い都市計画の実現をめざし、音楽やアートなどを通じて「シモキタらしさ」を見つめなおすことから行政との折衝まで、幅広い活動をおこなっています。都市計画を市民の手で!!

http://www.stsk.net/


hole.jpg

● ホールアース自然学校

 日本的自然観の回復をテーマに自然体験を提供している団体です。キャンプやエコツアーの活動内容を紹介すると同時にホールアースのプログラムを実施します。


●NPO法人 エコデザイン市民社会フォーラム

 社会や経済のしくみを変えるために、持続可能な社会の創造に向けた実証実験として「EXPOエコマネー事業」に取り組んでいます。EXPOエコマネー事業は、レジ袋の削減や公共交通機関の利用等、身近にできる環境に配慮した行動」をポイント制にしたもので、中部地域を中心に事業展開しています。
 楽しみながらエコ活動に取り組めるEXPOエコマネー。エコデザイン市民社会フォーラムは、持続可能な社会をつくるための新たな社会システムの構築とそれを可能にするための組織づくりを目指しています。


●EXPOエコマネー

http://eem.jp/


● 未来につながるオーガニックヘンプシードカフェ 

 いにしえから天地のパワーをつなぐ植物【麻/HEMP】
 私たちは生命(いのち)の元気をいただきます。

Organic Hemp seed cafe of Natural Sustainability Peace & Ring 麻こころ茶屋



”ROCKな思いをTシャツに。'07 orgTシャツデザインコンテスト開催”

ヒントを教えるすっぱ抜き

春うらら、脳を鍛えるすっぱ抜き!

今週もすっぱ抜きをお届け!

計8アーティスト、すっぱ抜いたんか!?

ROOKIE A GO-GO出演バンドオーディション開催!!

忌野清志郎さんにマントを送ろう! お針子会ファイナルのお知らせ

すっぱ抜くのさ! 計15アーティスト! 大将インタビュー第一弾!

ロッカーズ 避けては通れぬ すっぱ抜き(2/25予告)

仕事でフジロックに行く〜エーグル西森さんインタビュー

グラストンバリー行きを計画している人は絶対に登録を!

宿泊についての大切なお知らせ~苗場プリンスホテルのツインルーム提供について~

キヨシロッカーズ開催せまる! 2/18(日)は原宿で会いましょー。

早いチケット、詳細発表されましたよ〜。

早いチケット、詳細は本日発表ですよ~。

>>もっと見る