Boardwalk Don't Run Vol.13
今年最初のボードウォーク/ヴォランティアキャンプ開催!!"Boardwalk Don't Run Vol.13"「春めきて 笹起き出でし 木の小径」の巻

ゴールデンウィークのボードウォーク入口
全国15万人のフジロッカー&ボードウォーカーの皆様、お元気ですか?
たいへんお待たせいたしました! 今年最初のボードウォーク・キャンプが決まりました。都会はすっかり春ですが苗場はこれからがようやく春本番みたいです。
ゴールデンウィーク中に苗場~越後湯沢へ行ってきました。先月まで冬の大雪がどっさり残っていた湯沢の町でしたが、もうほとんどなくなっていました。しかし苗場はスキーのメッカ。ゴールデンウィークもスキー場は営業中で、たくさんのスキーヤーが訪れていました。特にドラゴンドラ頂上の田代スキー場は一面まぶしい白銀の世界。みつまた駐車場も満車状態でした。
ドラゴンドラに乗り、肝心のボードウォークを見ようと下界を見渡してみましたが、森の中にはまだ雪が残っていてほとんど見えません。クルマでボードウォーク入口へ行ってみると、わずか10mくらいしかボードは見えず、その先は雪道。 入口付近では、上板がところどころ壊れていました。毎冬、厳しい雪の重さに耐えて来た苗場のボードウォークですがこれはちょっと心配です。
そこで連休後、ボードウォークの打ち合わせを兼ねて苗場に電話してみました。さぞかしダメージを受けているんでしょうねと訊ねてみたところ意外な反応が。「連休から1週間経ってかなり雪が溶け、ボードウォークもほ ぼ見えてきた。ある程度の修復は必要だが深刻な被害状況ではない」との吉報でした。
とりあえずは一安心ですが、修復箇所は例年よりも多い見込み。清掃とメンテナンス作業が今回のヴォランティアキャンプのメインになることでしょう。経験者、未経験者を問わず、多くの皆様に参加していただけることを願っています。
はじめてボードウォークの事を知った皆さんへ
ボードウォークは車いすの方にも気軽に森林散策を楽しんでもらえるバリアフリーの小径です。構築には一切の重機やケミカル材を使わず、自然の木材と人力だけでコツコツ年月をかけて作り上げていくオーガニックな木道です。
もともとはアメリカが発信源となっているこのムーヴメント。フジロックフェスティバル会場内を縦貫する「苗場インデペンデンス・ボードウォーク」は、2002年から作り始めた日本で2番目のものです。
WHITE STAGE~FIELD OF HEAVEN~ORANGE COURTへ森の中を歩くと、途中にはオーガニックな小ステージ『木道亭』があったり、夜は幻想的でファンタジックな装飾に感動してみたり…。ボードウォークは、今ではフジロックフェスティバルにおいても欠かせない存在です。
このボードウォークは、主に地元苗場の皆さんが守り育んできたものですが、この間フジロック関係のヴォランティアの皆さんや地元の人たちをはじめ、地域の子供たち、スポーツ合宿で訪れた人たち、マウンテンバイクのイベント参加者などたくさんの人たちの手によって着実に伸びてきました。
とくに、これまで12回開催してきたヴォランティアキャンプに参加された多くの皆さんのご協力がなかったらここまでの完成はなかったと言えます。本当に素晴らしいことです。
そして今年は、いよいよWHITE STAGE~GREEN STAGEへのアクセスルートをフェスティバル本番までに完成させることを目指して頑張ります。
そのためには、一人でも多くの皆さんのご協力が必要です。ボードウォーク構築のヴォランティアは、専門的な知識や経験がなくても大丈夫。豊かな自然とフェスティバルを愛する気持ちがあれば誰でも参加していただけます。どんなことでも、少しでも力を貸せるという人は是非チャレンジしてみて下さい。
===================
2006.5.12
ボードウォークキャンプ隊長 ”camel”
boardwalk2004fujirock@yahoo.co.jp
===================
次の記事へ >> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |