いつもと同じ、でもちょっと進化したフジロックの『MORE FUN ACTIVITY』!
- 2025/06/27 ● NEWS
フジロックまで1か月を切りました。準備は進んでいますか? フジロックは音楽だけでなくさまざまなアクティビティがあります。今回は一挙に紹介します。
まず、ボードウォークの途中にある木道亭に今年も「森のピアノ」が置かれます。誰でも演奏できるピアノで去年は坂本龍一の “Merry Christmas, Mr. Lawrence” を弾いていた人がいたのが印象的でした。
ところ天国にある「青空寄席/筍亭」には今年も笑いがやってきます! フジロック最多出演時間を記録している鈴々舎馬るこ、2024年は浪曲師としては約60年ぶりに新宿末廣亭の主任を務めることになって話題となった玉川太福が2年連続出演、トミー富岡(面白替え歌)、キネマおじさん(映画漫談)、SAKU YANAGAWA(スタンダップコメディ)の常連組に加えて、今年は落語家の三遊亭ごはんつぶと酒場漫談ナオユキが出演します。
【参照記事】 フジロックとお笑いについて
フジロックの朝をさわやかに走る「フジロックラン」は今年も開催。パレス・オブ・ワンダーの「さくらサーカス」は毎晩おこなわれます。「ドラゴンドラ」はもちろん運行されます。以前、ドラゴンドラを降りたところで「どこまでがフジロックなんだろう?」といった女の子の言葉が忘れられません。キッズランドもありますし、キッズも大人もワークショップがあるのでライヴの間の時間にぜひ。ジプシー・アヴァロンには雑貨もありますし、マッサージもあるし、甘味処では休憩もできます。
そしていつものように大道芸の芸人もたくさん出ます。歩いているだけで楽しいフジロック。あとはタイムテーブルの発表でどう行動するかいろいろ考えましょう。
フジロックをさらに楽しむ!『MORE FUN ACTIVITY』
PLAY! FUJI ROCK《フジロックを遊ぼう!》
最高の音楽と最高の自然。同時にこの2つを味わえるフジロックをもっと楽しもう!
創意工夫を凝らしたアクティビティが、夏の苗場にはたくさんあります!
大人も子どもも楽しめる、“遊び場”としてのフジロックが、今年もみなさんをお待ちしています。
「森のピアノ」 @ 木道亭
あなたも “フジロックで演奏” できる!森林に囲まれた木道亭に、今年も「森のピアノ」が登場します!音楽と自然を愛する人々が集うフジロックの森で、もっとみんなで一緒に音楽を楽しめないか?「森のピアノ」は、そんな想いから一昨年に生まれました。
お客様でも、ミュージシャンでも、どなたでも弾いていただけます!あなたも、フジロックの大自然の中で演奏してみませんか?
◆演奏可能時間:各日10:00〜21:00
「青空寄席/筍亭」@ ところ天国
川辺に広がるお休み処、ところ天国にある「青空寄席 筍亭(たけのこてい)」。今年も寄席やモノマネなど楽しい催し物を開催します!
皆勤出演の鈴々舎馬るこ(落語)を筆頭に、浪曲師 玉川太福(曲師 玉川鈴)、トミー富岡(面白替え歌)、キネマおじさん(映画漫談)、SAKU YANAGAWA(スタンダップコメディ)、そして落語家「三遊亭ごはんつぶ」、酒場漫談「ナオユキ」が初参戦!
◆出演時間など最新情報は、下記のXアカウントをチェック!
https://x.com/Fujirock_Rakugo
「フジロックラン」
早朝ランニングイベント「フジロックラン’25」を7月25日(金)、26日(土)の2日間開催します!今年はアウトドア・フットウェアブランド『KEEN』のサポートのもとでの開催となります!
2016年にスタートし、今年で8回目の開催となるフジロックラン。初日25日はフジロック開場前の会場内をゆっくりランニングし、2日目の26日は各ステージ周りのプロギング(ゴミ拾い&ラン)を行います。さらには、まだ誰も入っていないフジロック会場内で全ステージを回って記念撮影も!
早朝の澄んだ空気のなか、ランで音楽を浴びる準備をしてフジロックを楽しみ尽くしましょう!
◆申し込みURLは7月3日(木)発表予定です!
「さくらサーカス」@ THE PALACE OF WONDER
入場ゲート手前にある「THE PALACE OF WONDER」で毎夜繰り広げられる、迫力満点の大車輪や、数々の賞を受賞した空前絶後のバランス芸 “ハンド トゥ ハンド” など、息を呑むパフォーマンスは必見です!
「リサイクルメタルアート」@ THE PALACE OF WONDER
苗場の夜のアイコンとも言える、廃材を利用して作られた巨大なメタル・オブジェ。毎年趣向を凝らして、世界各国の表現者によって非日常空間が創り出されています。
「ドラゴンドラ」
山頂まで片道約25分の国内最長のゴンドラ。起伏も激しく、意外とスピードもあって乗り物好きなお子様もきっと大喜び!苗場の自然を目の前に感じながら到着した山頂には、フジロックで一番高い場所にあるエリアが広がり、子どもも大人も楽しめるアクティビティが満載です。毎年「居心地良すぎて降りられないよー!」なんてフジロッカーが続出する、中毒性の高いこのエリア、是非体験してみては?
「森のプレイパーク」@ KIDS LAND
木もれ陽あふれるツリーハウスなど、「冒険心」と「好奇心」をくすぐる手作り遊具が森の中に点在していて、スコップなど道具を使って、自分の意思で自由に遊べる工夫もいっぱいあって、自然の中でこそ体験できる遊びが満載です!
「キッズワークショップ」@ KIDS LAND
森林に囲まれる中、楽しいワークショップを体験してみよう!柔らかいハリガネと新聞紙、メタルテープを使って、自分だけのムシを作れる『ロックでメタルなムシをつくろう!』や、いろんな色の和紙を使って、カラフルなきのこが作れる『カラフルきのこ!』。夏休みの自由研究として参加してみるのはいかがでしょうか?
「ワークショップ」@ Gypsy Avalon
Gypsy Avalonにも様々なワークショップがございます!
『SCLAPワークショップ』
SCLAPの服作りに使用するパラコードを使い、ステンレスS字フックを包む「パラコード de S字フック」、そして服作りの過程で出るハギレ布を木製トレイに貼り付けてパッチワーク「ハギレ de トレイ」が体験できます!
「HEDONIZM silkscreen workshop』
様々なモチーフやデザインを、シルクスクリーンの手法を用いて衣類にプリントします。版とインク、ボディはこちらで用意してありますのでお気軽にご参加できます!。もちろん、衣服の持ち込みも大歓迎。インクとデザインの組み合わせで可能性は無限大!
『ASOMATOUS』
古くなった着物を反に戻し、帯締めの編み方でアップサイクルして携帯ストラップ「loops」をloopさせるワークショップです。
『Ban Ban Bangle』
Ban Ban Bangleは野外フェスを中心に活動するバングルまたはリングをつくるワークショップです!バングルやリングには、ご自身で考えた好きな言葉を刻印することができるので、世界に一つだけのアイテムを作れることができちゃいます!
『100mermaids workshop』
様々な形のぬいぐるみボディの中からお好きなものを選び、ペンで描いたり、様々な材料を施してじぶんだけのぬいぐるみにしちゃいましょう!オトナもコドモも「面白そう!」と思ったら、気軽に参加しちゃいましょう!
『クロスロード』
カリンバ(箱に並んだ細い金属棒を弾いて演奏するアフリカの楽器)作りのワークショップや、民族楽器の体験コーナーも併設しております。
『てるてるさん』
フジロックの晴天を願って、 てるてる坊主の “てるてるさん” を作りませんか?使用するのは「ヒモ」と「ハギレ」と「ペン」のみ!簡単・安心に作れるので、お子様でも参加できますよー!レインコートを着せたり、 顔を書いたり、 あなたや友達そっくりにしてみたり。 明日天気になぁれ!
◆Instagram:https://www.instagram.com/yosuke_works/
『ガラクタ標本』
貝殻やどんぐり、落ち葉などの自然の落とし物、そしてどこかで忘れられたオモチャやアクセサリーなどを標本にして可愛く持ち歩きましょう!
◆Instagram:https://www.instagram.com/yosuke_works/
『Groovy Stamp!!!』
個性豊かなスタンプを、好きなように押せるワークショップです!スタンプを押す本体には、タイダイ屋「TEN -tie dye work-」のワークショップや制作時に出る染料を再利用して染め上げた、ちょうどいい〜サイズの巾着やポーチをご用意しています♪
◆Instagram:https://www.instagram.com/ten_tiedyework/
『Woven Hours』
『Woven Hours (ウーブン アワーズ) 』とは「織られた時間」を意味していて、糸と共に時までもが丁寧に編み込まれていく過程を表しています。かつて誰かの暮らしに寄り添っていた古着のTシャツ。その断片を三つ編みにし、新たなストーリーとして編みなおす時間。それは、時代も国境も越えて、見えない時間を共にする体験です。個性豊かな古着が持つ「3つのストーリー」を組み合わせ、手を動かすこの一瞬も編み込んだあなただけのWoven Relicを完成させてください。見知らぬ誰かの昨日と、あなたの今日を編みましょう。
◆Instagram:https://www.instagram.com/theparkingodd/
『キーフーダー』
廃材を使って銭湯の「木札」の「キーホルダー」に。ちょっと使いにくいけど、どこか懐かしい、そんな「キーフーダー」を一緒に作りませんか?
「価値なきもの」を「新たな価値なきもの」へ。廃材、端材、ハギレ、切れっぱし、など世の中の「のこりもん」を、別の「なんか面白いもの」に作りかえていくモノづくりユニット「のこりモン」です。
◆Instagram:https://www.instagram.com/nokorimonn/
『もやもやぺイント』
林の中を見渡せば、 色んなところにもやもやと、 姿をあらわす「もやもやくん」。自問自答の感情が具現化したモンスター「もやもやくん」。もやもやとした感情でも、 表に出してポップに可愛く向き合えばきっと仲良くなれるはず!そんなモンスター「もやもやくん」を、 長靴やタンブラーなど、 お手持ちのアイテムにお描きします!
◆Instagram:https://www.instagram.com/moyamoya_ jimon/
「雑貨」@ Gypsy Avalon
Gypsy Avalonにはワークショップ以外にも、様々なブースがございます。
『異文化の風 さかゑ』
お子さんも参加できるヘンプアクセサリー作りのワークショップと衣料品販売を行っています。
『モノがたりマーケット』
保湿しっとりアレッポの石鹸や、粘土のスキンケアでうるツヤ肌パック、香りにうっとりアロマで手作りコスメ、靴下&手ぬぐい、Fesバエ☆便利な眼鏡かけブローチなど。様々な体験ができる「モノがたりマーケット」にぜひお越しください!
『Renature&フレンズ』
オーガニックなヘンプを中心のアパレルとメヒンディ(ヘナタトゥー)体験、パームスタンプワークショップではTシャツやエコバッグやステンレス水筒にアート体験ができます。
『ひばり堂(ex蓮華堂)』
98年から出店を続けているボディケアスペース『蓮華堂』のスピリットを受け継ぎ、全国から集まるゴッドハンドを持つ施術者達がフジロッカーの疲れを癒していきます。動き回って披露した体を癒すにはぴったりです。
『Yumtso』
リネンやコットンなど身体にやさしい服作りを行っています。 草木染や手織り布、刺し子など手作りのぬくもりを感じる衣と雑貨。キャンプにもぴったりなアジアの日用品もたくさん並べております。
『redbenas』
自然素材に加え、ヨーロッパミリタリーのヴィンテージ素材をアップサイクルして、経年変化も楽しめるお洋服やバッグなどを製作しております。「ずっと使い続けたい!」そう思えるようなアイテムを是非見にきてください!
「休憩」 @ Gypsy Avalon
『甘味処「道草」』
名物笹団子、無農薬の美味しいお茶のセット。木陰の茶屋でひと休みはいかがですか。
お茶は緑茶、抹茶ともホットとアイスをご用意しています。
「大道芸」 毎年お馴染み!大道芸!
会場内を歩いていると、びっくりするようなマジックや、ジャグリングやパントマイムなどのパフォーマンス、銅像と勘違いしてしまいそうなスタチューなどを目撃することもしばしば。今回は会場内でそんなお楽しみ要素を届けてくれる大道芸人をご紹介!
『芸人まこと』
炎と言葉とマジック。全力でダラダラと。真剣に不真面目を。真実より嘘を多めに。そこらにありそでどこにもない。笑いが主軸でシリアス少々。唯一無二の大道芸人。芸人まこと!
『フレディーノ』
街中に突然オープンする不思議なレストラン!なんと店主はフレディ・マーキュリー??
オシャレでシニカル、でも笑わずにはいられない!?何が起こるか分からない!くれぐれも鳩(ハト)にはご用心!?
『川村建太』
目の前で起こる不思議な現象の数々は、何度見ても心を奪われてしまうはず!特に最後の「てるてる坊主」を用いたストーリー性のあるマジックは必見です!
『Entertainer Hi2』
ダンスやマジックを独特のセンスとテンポで駆使し、カッコよくも笑える新感覚スタイリッシュコメディショー。観る人全てを巻き込み、気がつけば笑顔と感動が溢れ出します!
『しゅうちょう』
フジロックに20回以上出演している大道芸人「しゅうちょう」。ジャグリング、ローラーバランス芸、ルービックキューブ、ファイヤーと、様々な芸をお届けします!毎年新しい芸にチャレンジし続けており、今年はディアボロに力を入れます!
『チャタ』
パントマイムをベースに突飛なハイテンションで繰り広げる、明るく・楽しく・記憶に全く残らないロッキンポップなコメディパフォーマンスをお楽しみください!
『EPPAI』
フィドル(民族音楽版ヴァイオリン)を左腕のみで演奏し、繰り返しのない次々と立ち現れるメロディとともに、その場に居合わせた人たちを事件的に巻き込み、狂気まじりに異形の音楽を追い求めます。
『川原彰』
I’ll be backのつもりが早3年・・・あのストリートパフォーマーがフジロックに帰ってくる!!
『マサトモジャ』
ゆったりとした雰囲気から放たれるマジックと絶妙な間合いで、会場を不思議な一体感へと包み込みます。年齢も国籍も超えて、誰もが心奪われるマサトモジャの世界を、ぜひご堪能ください。
『油井ジョージ ワンマンバンド』
たった1人で10種の楽器を同時に操る超絶パフォーマー!!元ドラム講師の技を活かして難解なリズムを自由に歩きながら鳴らし、さらにギターとハーモニカ、歌を1人で同時演奏します。これは観るしかない!
『シルヴプレ』
シルヴプレの、愛と笑いのパントマイム劇場。♪ボンボンボンボン×2♪
地味なようで、目を引く白さ。淡々としているようで、アツい男女二人。昭和薫るパントマイムかと思いきや、意外な愛と笑いの世界に、気がつけばあなたのハートをジワリわしづ
かみです!
『ジャッキーフトシ』
ハチャメチャな書道パフォーマンス。ロープで全身を縛られたり、筆の先で皿を回したりと自ら困難な状況を作りあげその困難を乗り越えて【書】を書いていく様子を披露します。
『clownものまる』
ハットジャグリングが得意な細長い道化師による、言葉を用いないタップダンスバラエティショウ。自作の道具を使った楽しいジャグリングや、観客と一緒に作りあげるリズムタップの演目、唯一無二のオリジナルスタイルであるダイナミックなタップで子どもから大人まで楽しめるショウをお届けします!
……といかがだったでしょうか。
大道芸の芸人さんたちを紹介して、いつものあの人たちに会える!または、初めてなので、これらの情報でいろいろ想像を巡らせる……フジロックまで、まだ時間あるのでイメージトレーニングをしていきましょう。
text by イケダノブユキ
グッズ新着情報!BEAMSコラボTシャツやフジロック定番のラグランTシャツなど!
以下のグッズは、オンラインショップ『GREENonRED』にて販売!
【FUJI ROCK FESTIVAL’25 × BEAMS オフィシャルTシャツ FUJI and ROCKS】
【FUJI ROCK FESTIVAL’25 × BEAMS オフィシャルTシャツ SEEING SOUNDS】
【FUJI ROCK FESTIVAL’25 × BEAMS オフィシャルTシャツ NATURE】
【FUJI ROCK FESTIVAL’25 × BEAMS オフィシャルTシャツ MUSIC】
【FUJI ROCK FESTIVAL’25 × BEAMS オフィシャルTシャツ LANDSCAPE T for FUJI ROCK】
【FUJI ROCK FESTIVAL’25 × BEAMS オフィシャルTシャツ Hello, It’s me T for FUJI ROCK】
価格:¥5,720 (税込)
カラー:VANILLA WHITE
【FUJI ROCK FESTIVAL’25 × BEAMS オフィシャルTシャツ Foreverock】
【FUJI ROCK FESTIVAL’25 × BEAMS オフィシャルTシャツ Multi-core】
【FUJI ROCK FESTIVAL’25 × BEAMS オフィシャルTシャツ ROCK BONE BEAR】
【FUJI ROCK FESTIVAL’25 × BEAMS オフィシャルTシャツ LEGEND BEAR】
【FUJI ROCK’25 COLLEGE Tシャツ】
価格:¥4,500 (税込)
カラー:NAVY / WHITE
【FUJI ROCK’25 ANIMAL Tシャツ】
【FUJI ROCK’25 ラグラン Tシャツ】
【FUJI ROCK ’25 ごんちゃんTシャツ】
価格:¥4,000 (税込)/ KIDS ¥3,800(税込)
カラー:WHITE
【FUJI ROCK ’25 速乾LOGO Tシャツ】
【FUJI ROCK ’25 LOGO Tシャツ】
【FUJI ROCK ’25 ヒストリーTシャツ】
価格:¥4,500 (税込)
カラー:BLACK / WHITE
【Columbia × FUJI ROCK FESTIVAL’25 コラボレーション Lee Renown™ Graphic SS】
価格:¥6,600 (税込)
カラー:BLACK / WHITE
【FUJI ROCK ’25 温泉タオル】
価格:¥600 (税込)
カラー:WHITE-BROWN / WHITE-NAVY
【FUJI ROCK ’25 手ぬぐい】
価格:¥1,550 (税込)
カラー:WHITE / BROWN / TURQUOISE
チケット配送による受付最終日のご案内
いよいよフジロックまで1ヶ月!現在発売している各種チケットは、券種日の前日までお求め可能ですが、事前に配送での受け取りをご希望の方は、各プレイガイド受付の終了が迫ってきましたので、お求めはお早めに!
配送での受付終了後は、コンビニでチケット発券後〜当日会場でリストバンドと交換いたします。また、駐車券は、当日該当の駐車場にお越しいただき駐車証へ引き換えとなります。
各プレイガイド・配送受付最終日
◆イープラス:6/30(月)17:59まで
※6/30(月)18時以降はコンビニでチケット発券の上会場でリストバンドと引き換え
◆FRFオフィシャルショップ「岩盤」:7/3(木)23:59まで
※7/4(金)以降は店舗での販売のみ。
※岩盤の店舗でお求めの場合は、チケットの発券ではなくリストバンド・駐車証でのお渡しとなります。
◆チケットぴあ:7/1(火)23:59まで
※7/2(水)以降はコンビニでチケット発券の上会場でリストバンドと引き換え
◆ローソンチケット:6/18(水)で終了
※コンビニでチケット発券の上会場でリストバンドと引き換え
◆楽天チケット:6/30(月)23:59まで
※7/1(火)以降はコンビニでチケット発券の上会場でリストバンドと引き換え
◆CNプレイガイド:7/4(金)10:00まで
※7/4(金)10時以降はコンビニでチケット発券の上会場でリストバンドと引き換え
会場でのリストバンド引換えについて
入場ゲート手前の場外サービスエリアにリストバンド交換所があります。
そこでチケットと引き換えの上入場ゲートへお進みください。
駐車証、当日引換えについて
購入時に発券される駐車券を、来場時に各該当の駐車場にお持ちいただき、そこで駐車証と引換の上、お車を停めていただきます。
・駐車証の引換可能時間は各駐車場の利用時間内となります。時間外の対応はできませんのでご注意ください。(*各駐車場名、利用時間は駐車券に記載されています)
・各駐車場の場所はオフィシャルサイトにてご確認いただけます。
販売チケット
◆入場券:3日通し券、1日券、金曜ナイト券、Under22 1日券、Under17 1日券 Sold Out!
◆キャンプサイト券
◆駐車券 – 3日通し券【S駐車券】 Sold Out!・3日通し券【A駐車券】Sold Out!・1日券
◆ムーンキャラバンチケット – 4輪(車両)チケット・2輪(バイク)チケットSold Out!
販売中のチケットは、各券種日の前日まで購入可能です。(但し、売り切れ次第販売終了となります)
その他
◆オートバイ
当日、入庫の際に¥2,000(現金のみ/開催期間中有効)をお支払いのうえ、場内第1駐車場に駐輪可能です。
◆ふるさと納税
¥10,000の寄付金でもらえる場内飲食券(¥3,000相当)から、フジロック’25のチケットや駐車券、新幹線、苗場プリンスホテルなどがセットになったものまで
全39種類が、開催地・新潟県湯沢町への返礼品となっています。
【取り扱い】ふるさとチョイス、楽天ふるさと納税、ローソンふるさと納税
◆サービスパスFUJI ROCK go round
フジロックの場外エリアから場内最奥エリアまでバスを運行。
専用ラウンジもご利用できるサービスパス。
【取り扱い】e+(イープラス)
◆【越後湯沢駅発→会場着】事前予約制ファストバス
越後湯沢駅発→会場までのバスの乗車日時を事前に指定予約する、待機時間なしで乗車可能なファストバス。
【取り扱い】FRFオフィシャルツアーセンター
◆レンタルテントプラン
設置〜撤去までおまかせの「レンタルテントプラン」を限定数でご用意。
【取り扱い】FRFオフィシャルツアーセンター
詳しくはオフィシャルサイトにてご案内しております。
【LINK】FUJI ROCK FESTIVAL オフィシャルサイト