FUJIROCKERS.ORG

FUJIROCKERS.ORG






ALL ENTRIES

  • Dr.Ihara(ドクター・イハラ)インタビュー 〜 出演者として、フジロッカーズとして 〜

    IMG_1963_6

    2012/7/12

    今回のインタビューは、DJであり、筋金入りのフジロッカーでもあるDr.Ihara(ドクター・イハラ)さんです。「ロンドン・ナイト」や「グルーヴィー・ロック・キャラバン」などのイベントに参加し、現在は「クラブ・スカ」をメインに活動されています。

    今回のインタビューの決め手は、去年の11月、踊ろうマチルダのワンマンでDJをされていた時でした。突然、キヨシローの”田舎へ行こう”をスピンし、合図を送ったらば、「フジロックに行きてぇんだよ!」と返ってきたことに端を発しています。そんなイハラさんに、フジロックに対する想いを、「出演者」と「お客さん」の両面から語っていただきました。

    more »

  • 『Lj』編集長・菊地崇さんインタビュー〜フェスティバルスピリットを語る

    写真1_opt

    2012/7/11

    アウトドアショップやCDショップに今年も並ぶ「夏フェス特集」ブース。そのブースに必ずと言っていいほど添えられている冊子があります。今回はそのフリーペーパー『Lj』の編集長・菊地崇さんにインタビュー。ほぼすべての年に参加したフジロックのこと、フィールドオブヘブン、ジャムバンドについてお話を伺いました。
    more »

  • Tシャツグランプリ決定!オーダー開始!!タオル&オリジナルTシャツも同時販売!!

    0523_thumb

    2012/7/10

    今年のTシャツはアツイぜぇ~!タオル巻いて気持を盛り上げようぜぇ~!タイムテーブルも発表され、旅の準備とともにそろそろ梅雨明けも間近でしょうか?一日一日とワクワク気分が盛り上がってくるこの時期、お待ちかね、ドキドキするお知らせをお届けします。

    more »

  • ワールドレストラン出店管理・クィーンシーバ、ソロモンにインタビュー

    eye_org__CK09429

    2012/7/9

    今年でフジロックも16回目。念願だったアーティストが多数出演することで、「今年こそは」と苗場を訪れる人も多いのではと予想されます。先日の予習とおさらい編に引き続き、フェスごはんシリーズ。ワールドレストランの出店コーディネートを1997年天神山のフジロック初回から担当し、エチオピア料理”クィーンシーバ”の店長でもあるソロモンに、インタビューしました。フジロッカーズ・オルグでは、2002年のインタビューより10年ぶりに登場です。ご飯MAP発表までもう少し、今回は出店に関する耳よりな情報もありますので、お見逃しなく!
    more »

  • フェスごはん、もうすぐ始まるよ!〜予習とおさらい編〜

    eye_gohan1

    2012/7/8

    タイムテーブルも発表され、残るはみんながお待ちかねの、全店舗情報が網羅された “ごはんMAP” の発表!!
    ですがその前に、まずはこのフェスごはんガイドで、あらためてフジロックごはんのおさらいをしましょう。特に、フジロック初心者さんはお見逃しのないように! 初めての人にはもってこいの内容となっております。
    ごはんマップの方はもうちょっとお腹を空かせて待っていてくださいね。お詫びに、新しいお店のヒントを少しだけ盛り込んでみましたよ。
    more »

  • フジロック一問一答 Vol.1 〜 初出演アーティスト編 〜

    th_kataomoi1

    2012/7/5

    この「一問一答」は、フジロック開催までに、不定期で掲載されます。

    第一回目は、初出演となる「片想い」、「jizue」、「moshimoss」、「NINGEN OK」の4アーティストに、フジ出演直前のお気持ちを聞きました。 more »

  • Boardwalk Don’t Run Vol.40〜淡いキャンドルの炎とキャンプファイヤー〜

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    2012/7/4

    大きな台風が全国的に猛威を振るい、雨が続く梅雨の季節に入って参りました。じめじめした空気が続く毎日ですが、その後に訪れる夏の気配を本能的に察しているのは、きっと僕だけじゃないはず。心が浮き足立つような感じ。夏はもうすぐそこ! そしてフジロックも、もうすぐそこなのです!! more »

  • アンクルオーウェン船長・松井聡太インタビュー(後編)〜 ONDA VAGA(オンダ・バガ)は「オンダさん」と呼んでください 〜

    uncle2

    2012/7/3

    アンクルオーウェンを仕切る「船長」こと松井聡太は、今年も、「本命ではなく大穴狙い」のスタンスを崩さない。レーベルのコンセプトは「酔楽(ようがく)」。勢いまかせのコンセプトにもとれるが、そんな勢いに賭けられるレーベルは、そう多くはないだろう。むしろ、そこが彼の強みであり面白いところだ。

    今年のフジロックでは、出演アーティストにアルゼンチンのアコースティックバンド、「オンダ・バガ」を抜擢し、いろいろとたくらんでいる。そんな「たくらみ」の元となる、レーベルと彼のポリシーもあわせて訊いてみた。 more »

  • アンクルオーウェン船長・松井聡太インタビュー(前編)〜「にぎやかし」バンドのフジロック出演裏話 〜

    IMG_uncleowen2

    2012/7/1

    フジロック開催前には話題にならなかったアーティストが、終わってみたらばやたらと会話に絡んでくる。そんな、新たなアーティストとの出会いも、フェスのひとつの醍醐味ではないでしょうか?

    ここ最近のフジロックには、「出演しまくる」アーティストがいたかと思います。スウェーデンからやってきたレーヴェンに、ポマードでぴっちりキメて、ロカビリーをかき鳴らしたムスタング。彼らに共通することは、フジロックの幕が開くまでまったくの無名だったということ、そして、『アンクルオーウェン(UNCLEOWEN)』というレーベルに所属するアーティストだということ。

    その、アンクルオーウェンのレーベルオーナーにして「船長」を自称する松井聡太氏に、レーヴェンとムスタングの裏話、彼らにまつわる新たなたくらみ、今年のフジに出演させるオンダ・バガのことや、レーベルのこだわりなどを訊いてみました。 more »

  • ロストエイジ、単独インタビュー! 〜フジロック出演を前に〜

    150

    2012/6/28

     2001年、五味兄弟を中心に地元奈良にて結成。現在も奈良を拠点に活動を続ける3ピースロックバンド、ロストエイジ(以下:LOSTAGE)。 2007年のメジャーデビュー以降、アルバム4枚をリリース。現在は自主レーベル『THROAT RECORDS(スロート・レコーズ)』を立ち上げ、より精力的な活動を続けています。今や関西を代表するロック・バンドとなったLOSTAGEがフジロック出演前の単独インタビューにお答えいただきました。 more »

  • 大将からのお知らせ:レディオヘッドのフジロック出演について

    radiohead_150

    2012/6/25

    今年のフジロックにて、3日目のヘッドライナーに決定しているレディオヘッド。6月16日に予定していたカナダのトロント公演にて、リハーサル中に野外ステージが崩壊するというニュースは、あまりにも衝撃的でした。ニュースによると、この事故により照明や音響機材はすべて破損、3人のスタッフが負傷し、そして、大変残念なことにバンドのドラム・テック(ドラムの音響技術担当)、スコット・ジョンソンが亡くなりました。謹んで心からご冥福をお祈りいたします。

    more »

  • 『Hostess Club Weekender』企画担当、飯沢さん インタビュー

    hos_icon

    2012/6/23

    今年のグラミー賞で6部門を受賞したアデルを筆頭に、アークティック・モンキーズ、シガーロス、そして今年のフジロック・フェスティバルの3日目にトリを飾るレディオヘッドなどそうそうたるアーティストが所属しているレーベルをみなさんご存知でしょうか。
    このレーベル、今年からイベントやマーチャンダイズの展開をする関連会社の<イーノス>とタッグを組んでフェスティバルをやっており、今月には2回目が行われます。そのイベント『Hostess Club Weekender』の企画を担当した、イーノスの飯沢さんにインタビューをしてきました。このインタビューを通して、インディーの音楽ファンの方にはお馴染であるホステスというレーベルの新しい一面を知っていただけたら幸いです。
    more »

  • Boardwalk Don’t Run Vol.39 体験レポート

    bw

    2012/6/13

    今年も早いもので、もう一年の折り返し地点に突入です。
    全国津々浦々、たくさんのイベントが行われていた、去る6月2日〜3日。苗場では、今年に入ってから初めて(通算39回目)のボードウォーク・キャンプ「Boardwalk Don’t Run Vol.39」が行われました。 more »

  • 気になる話が盛りだくさん、大将インタビュー  ~ 会場編 ~

    taisho_ic

    2012/6/12

    先日のアーティスト編に続き、後編は、主に会場についてのインタビューをお届けします! 出演者の豪華さやジャンルの幅広さもさることながら、フジロックの大きな魅力の一つは、遊び心あふれる会場作り。奥地のディープなエリアを始め、今年は場所が変わるムーンキャラバン、そしてアトミック・カフェ・フェスティバルについてなど、色々と話を聞いてきました。

    more »

  • みなさんお待ちかね、大将インタビュー  ~ アーティスト編 ~

    taisho_150

    2012/6/11

    たいへん長らくお待たせしました。まだかまだかと待ち焦がれた日高大将のインタビューです。ステージ割が発表された6月7日、フジロッカーズのみなさんが知りたいこと、たっぷり聞いてきましたよ。前編はアーティストの話題、ヘッドライナーやブッキングについてお送りいたします。 more »

  • フジロッカーのマストなお店─FESTIVAL LIFE STYLE SHOP「GAN-BAN」にてレインウェア&ブーツのキャンペーン中!

    naka_150

    2012/6/7

    早いものでフジロックまで2ヶ月を切りました。第8弾&ステージ割も発表され、いよいよです! フジロックと言えば、雨はつきもの。皆さん、雨対策の準備は万全でしょうか。去年は前夜祭から毎日降られましたね。連日雨のフジロックを経験すると辿り着く結論、それは───「レインウェアは、1セットじゃ足りない!」。そこで、レイングッズを始めフェスアイテムを買い足そうと考えている人に、ぜひ足を運んで欲しいお店があります。それは、FESTIVAL LIFE STYLE SHOP“GAN-BAN”

    more »

  • ごみ箱ペイントアート、あなたも参加しませんか?

    P7071641

    2012/6/6

    フジロックを彩るものはたくさんありますが、会場各所に置かれているごみ箱もそのひとつでしょう。会場内のごみゼロ運動をおこなっているA SEED JAPANが、ごみ箱のデザインを公募しています。自分の作品がフジロックに参加するチャンスです。デザインに興味ある人は応募してみては?

    more »

  • あの会場は今〜フジロック97の舞台、天神山スキー場編〜

    rsz_ys1_4501

    2012/6/3

    今年はなんだかとんでもないラインナップが次々と発表される、年に一度のお祭り・フジロック。その開催は、今年でもう16年目にもなるわけです。初開催の年のことをもう覚えていない、どころか参加者の中には当時まだ生まれていない人すらいるんですよね…。ということで今回は初回となる1997年の会場、富士天神山にかなり久々の訪問を果たしました。 more »

  • 当日までの準備運動をしよう!バンドTシャツをかっこよく着るためのヨガ3ポーズ

    yoga_thumb

    2012/5/29

    フジロックの前に越えなければならないのは、じめじめとした梅雨。今年もすでに不安定な天候が続いておりますが、外出するのが億劫になる梅雨にこそできる、フジロックの準備始めませんか? 今回はフジロックの準備編として、Tシャツをカッコよく着るためのヨガのポーズを伝授します。
    more »

  • 一足早く、苗場食堂を味わおう!苗場食堂ナイト12開催!

    naeba-syokudou_thumb

    2012/5/26

    フジロック・フェスティバルまであと1ヶ月と迫る6月30日、大阪 南堀江 bigcakeにて、ワールド・レストランとオアシス・エリアのちょうど境目にある「苗場食堂」を再現した「苗場食堂ナイト」が開催されます。
    more »