フジロックの会場には、色とりどりのごみ箱があります。これは会場でごみ分別のナビゲートをおこなっているA SEED JAPAN(以下ASJ)が事前にデザインを募集して、採用されたものなのです。ごみ箱を、単に「捨てる」ところでなく、リサイクルの拠点として、ごみを持って行きたくなるような場を作るという意思が込められているのです。デザインに興味ある方、環境問題に関心のある方、ぜび、ごみ箱のペイントでフジロックに参加してみませんか?
フジロック・フェスティバルで毎年活動している、国際青年環境NGO、A SEED JAPAN・ごみゼロナビゲーションからお知らせです。
現在、私たちは7月29、30、31日に新潟県苗場スキー場で開かれる、フジロック・フェスティバル’11のごみ箱にペイントするデザインを募集しています。
【ごみ箱ペイントとは?】
フジロック・フェスティバルの会場内に設置される巨大ごみ箱をキャンバスにし、ピースでポジティヴな絵を描きます。ネガティブなイメージの強いごみ箱を、あなたが描いた絵でみんなが集まりたくなるようなごみ箱にしませんか?
あなたの絵がフジロック・フェスティバルの会場を変えます!
【テーマ】
テーマは自由。音楽のある世界の素晴らしさ、あなたの考える理想の世界……会場をピースな雰囲気に変えるもの、社会や来場者に向けてのメッセージなど、なんでも結構です。
【応募資格】
どなたでも応募できます。作品は、オリジナル未発表作品に限ります。
【締切】
7月8日(金)18時必着です。
【詳細・応募方法】
申し込み用紙に必要事項を記入して郵送して下さい。詳しくは、下記のWEBサイトをご覧ください。
http://www.gomizero.org/topics/2011/paint/
たくさんのご応募お待ちしています!
————————————————————
▼国際青年環境NGO A SEED JAPAN ごみゼロナビゲーション
A SEED JAPAN は92年地球環境サミットから始まった国際青年環境NGO。ごみゼロナビゲーションはA SEED JAPAN の中の1チームで、主に野外音楽イベントでのごみ削減、来場者へのごみ・資源の分別ナビゲート、資源のリサイクルなどの環境対策活動を、主催者、アーティスト、来場者、ボランティアの協力の下行っています。
FUJI ROCK FESTIVAL での活動は今年で14年目を迎え、「世界一クリーンなフェス」と言われるこのイベントを支えています。
————————————————————
▼お問い合わせ
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-4-23
国際青年環境NGO A SEED JAPAN ・ごみゼロナビゲーション事業部
TEL:03-5366-7584 MAIL:info@gomizero.org
WEB: http://www.gomizero.org/
(担当:善木、岸田)