先週末、快晴に恵まれた本番直前のボードウォーク・キャンプに行ってきました。フジロックが近づき、アーティストの方々はリハーサルも進んでいるようですね。そんな中、会場となる苗場ではボードウォークを始め、各エリアで準備が進行中。今回はその様子をお届けするとともに、ところ天国スタッフの方々から聞いた今年のフェスご飯情報についても報告したいと思います。
■アーティスト用のボードウォークも新登場!
グリーンステージでは、アーティストがステージに向かう道の途中に、新たにボードウォークを設置。ボランティア参加者の中には、フジロックのスタッフさんもいるのですが、今回は、なんとグリーンステージのプロデューサーさんが初参加。「一生分の釘を打った」と、良い汗を流していました。本番中お客さんは目にできないスタッフエリアにつき、貴重な!?写真をどうぞご覧ください。
■みどり橋、無事に完成!
ホワイトステージとグリーンステージを結ぶボードウォークの最後、川にかかるみどり橋。
川の中に柱を立て、新しい板を張り、今回のボードウォークで無事に完成しました。橋の上を歩くと、川から聞こえる涼しげな音とひんやりとした空気がなんとも気持ちいいです。
■木道亭も着々と
ボードウォーク作業と同時並行で、土曜日には本番に備えて業者さんが電球の取り付け作業を行っていて、フジロックが近づいていることを感じさせられました。そして、日曜日には木道亭に木の骨組みが!設営中も森と一体化している素敵な光景です。
■機材を見るだけで興奮!グリーンステージもいよいよ!
それはPAの屋根? ステージの床? 何に使うのかわからなくてもワクワクしてきます。やっぱりグリーンて広いんだなぁと実感。
■ホワイトステージに続々と入ってくるトラック
この、今から始まる感を目にできるのは、本番直前のボードウォークキャンプの特権!写真左上の茶色の坂が、アバロンへと続いています。
■レッドマーキーが白い!
6月初旬のボードウォーク・キャンプの際に、すでに白いテントが建っていましたが、今回もまだ白いままのホワイトマーキー。ちなみに日曜の午後、赤いシートがかけられ、無事にレッドマーキーになったそうです。
■オアシスには、お店の白いテントがチラホラ並び始める
お店のテントが並ぶと、頭の中ではもう前夜祭ゲートオープン後のオアシスが…。そして、思わず叫びたい衝動に駆られました。「もち豚と生ビーーーーーール!ください」
と、会場はこのように進んでおります。
さてさてお次は、gonchanのフジロックでの生息地!?でもある川沿いの人気エリア、ところ天国について今年の情報を仕入れてきましたので紹介します。
まずは、ところ天国でも震災のチャリティー活動をやります。具体的には、募金箱の設置と物販の売り上げの一部を義援金にあてます。ボードウォーク・キャンプ参加者へのプレゼント、今年のWesky a Go-Go! タオルの販売もあります。また、天国バーとキッチンソルナカフェにて「Pray For JAPAN」をテーマに、それぞれオリジナルカクテルも用意。
それでは、ところ天国エリアで毎年出店しているお店のメニューについても、教えていただいたので紹介します。

麺や☆FUJIの平山さん
■麺や☆FUJI
今年は、豊富なうどんメニューを用意(そばもあり)。ほっとするものが食べたい時にうれしいですね。お値段も手頃なので、まさに小腹がすいた時のジャパニーズファストフード! 狙い目は、夜限定の角煮だ! というわけでメニューの一部をご紹介。
★朝のお得なメニューはコレ!
9~11時限定で、うどん(何でもOK)を注文すると、カップのお茶(むぎ茶orウーロン茶)がついてきます!
【メニュー例】
<通し>・かけうどん(300円) ・たぬき・きつね(各400円) ※天ぷらトッピング有り
<朝と昼>・ぶっかけうどん(温玉/梅かつお/肉みそ) ※納豆を使ったメニューも予定
<夜>・おでん(肉類200円/卵・野菜類100円) ・限定100食!角煮 ・カレーうどん ※おでんは、うどんにトッピングもOK
【ドリンクにも注目!】
ハッピーアワーならぬ、「ホッピーアワー」が登場!なんと生ホッピーにおでん(100円のもの)がついてきます!そして女性に大人気なのがレモネード(300円)。何でもロスにキャンプに出かけた際、街で見かけてフジロックでも出そう!ということになだのだそう。生レモネードハイ(500円)もオススメ。そして、変わりどころでは、浅草は神谷バーでおなじみの「電気ブラン」。そして初登場なのが「フルフレ抹茶ハイ」。抹茶パウダーがセットされたペットボトルを自分で振って抹茶をつくり、焼酎の入ったカップに注いで飲むという新スタイル。替え玉感覚で、焼酎のみ250円で追加できるのもうれしい。

天国バーの俊介さん(左)とキッチンソルナカフェの小木さん(右)
■天国バー
ところ天国でガソリ…もとい、お酒といえば、ご存知、天国バー。今年も、あのアイルランド産黒ビールを生で出してくれます!やった! 気分は一気にイギリスのパブ! 売り切れそうな予感大なので、好きモノな皆様は通るたびに飲んでみてはいかがでしょうか?(笑)。そして、天国バーの定番と言えばフレッシュフルーツジュース。オレンジ、グレープフルーツは毎年飲んでいます。これを使ったカクテルが、これまた格別。日差しを浴びた身体にしみわたります。イケメンスタッフが心を込めて作ってくれるそうな。そして、天国バーはドリンクだけじゃない! ジャークチキン&ライスピー(ご飯と豆)もお試しあれ。ビールとも相性グンバツです。そして、忘れちゃいけないのが、ところ天。川辺で涼みながら味わうのもいいですね。お酢、黒蜜のお好きな味でどうぞ。
他には、今年もひまわりの花を販売するそうです。ここで買って、アバロンのアトミック・カフェ・フェスティバルにつけていくのも良いのではないでしょうか。ちなみに、ところ天国の脱力系デザインTシャツは、天国バーの画伯こと、俊介さんがデザインしています!今年のTシャツも要チェーーーック。
■キッチンソルナカフェ
ソルナといえば、看板メニューのワレメ天国。牛スジカレー、ハッシュドポーク、チキンクリームの3種類で、今年もグルメフジロッカーの舌をうならせます。できることなら、一度に3種類食べられたらなぁ。ワレメ3兄弟(勝手に命名)。フィッシュ&チップスもあるので、天国バーの黒生ビール片手につまめば、パブスタイルの完成。そして夕方からのメニューとして、フォーが登場! テンションが上がっているわけじゃありません。お米のヌードルです。そして、マンゴー大好き女子に、ぜひおすすめしたいのは、100%アルフォンソマンゴージュースを使ったカクテル。このマンゴーは、世界一糖度の高いマンゴーとのこと。ヨーグルトマンゴーとココナッツマンゴー、あなたはどっち? そして、ところ天国唯一のカフェとして、スイーツも見逃せません! 大人気のフルーツ&ミルクレープは、スイーツ男子も必見。果実のフレッシュさに負けない女子大生が売り子さんです。他にもスパイスのきいたチャイなど、カフェメニューが揃っています。
そしてもちろん、ソルナでもおいしいビールが飲めますよ。国産の生ビールと黒生ビール。第三の男を口ずさみながら注文してください(笑)。ビールでもうひとつオススメを。アがりたいなら、迷わずオーダー! その名も「天国ビール」。その正体は…自分の舌でお確かめください。
と、書いているそばからお腹が減って仕方ないほど魅力的なメニューが揃うところ天国。他にも、手作りソーセージや、スモークチキン、お昼限定の手打ちそば、いつも行列のハイジカレーと、アーティストのラインナップばりに何にしようか悩んでしまう豊富さです。時間のある人は、フェスご飯マイタイムテーブルを作ってみるのも楽しいかも!?
Photo & Text by Riko