アーティスト情報 : Michael Franti & Spearhead(マイケル・フランティとスピアヘッド)
Posted on April 8, 2008
Filed Under アーティスト情報 |
photo by Koichi “hanasan” Hanafusa
今回はIBさんから原稿が届いています。ありがとう。
ドッカーン!!
爆弾で世界は平和になりません。マイケル・フランティは名曲「Bomb the World」で訴えます。イラクやパレスチナをギターを担いで周り、戦争に苦しむ人々の声に耳を傾け、歌を届けて来た男。燃える眼差しで平和を歌い、音楽で世界の暴力と、矛盾とリアルに闘うレベルミュージシャンがフジに帰還します!
2003年、白昼のホワイトステージで、Hip Hop、R&B、レゲエの黒い火薬に熱過ぎるハートで着火し、ドレッドを振り回して大爆発したライブは今も胸に焼きついています。彼が炸裂させる音楽の爆弾なら、平和をもたらす力となりえるはずです! Bomb us with your music!!
攻め続けロックする彼のアティチュードは、ヘアスタイルにも現れています。よく見ると後退気味の額は、苛烈極まりなくせめぎ合うフロントラインの闘いを象徴し、頭皮に鞭打ってドレッドロックを続ける姿には感動を覚えます。いや、音楽で爆撃を続ける彼の頭は、その爆風でちりちりになったに違いありません。細りつつある毛根は気合でカバーし、ライオンのたてがみはバビロンを撃つ!
小さな人間ひとりが出来ることには限界があります。しかし、ひとりひとりが彼の平和へのメッセージを受け取り、繋いで作る導火線はいつか長く太く伸び、巨大な爆弾となり世界を変えるかもしれません。彼が地元サンフランシスコで5万人を集めるフリーフェスティバル「Power To The Peaceful」を主催するのも、少しでも多くのひとりにそのメッセージを伝え、導火線を伸ばしていくためです。
音楽の力を信じるみなさま、戦争や暴力の無い世界へ向けて、共に平和の爆弾を作りましょう!
今回はIBさんから原稿をいただきました。ありがとうございます。これを読んだみなさんのなかに、「もっと、こんな情報もある」「こんなことも伝えたい」という方がいらっしゃるようでしたら、どんどんコメントを追加してください。また、「僕も、私も書きたい」という方がいらっしゃったら、あなたの思いを600文字前後にまとめて、artist@fujirockers.comまでおよせください。メールの件名は「アーティスト情報+バンド(アーティスト)名」とし、掲載時のハンドルネーム(ペンネーム)を文末に記載してください。*なお、全ての投稿が必ず採用されるとは限りません。また、掲載までには少々お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
archives:
–>Smashing Mag
–>ヘブンに舞った色とりどりのカッパダンサーズ!(Fuji Rock Express’08)
the official site Michael Franti & Spearhead http://www.spearheadvibrations.com/ check ‘em? –>MySpace / iTunes The latest album ![]() “All Rebel Rockers” (国内盤) DVD ![]() “I Know I’m Not Alone” (US import)
|
previous works![]() “Yell Fire!” (国内盤 / US import / UK import / UK import - with DVD)
check the albums? |
posted by hanasan