明日、15日公開ラインナップはこんな感じ。
Posted on May 14, 2008
Filed Under from ORG |
さて、大将とのインタヴューですが、当初4月になったら… という話だったんですが、結局5月中旬になってしまいました。といっても、もうすでにその時期で、これからまた電話をして催促することになりますが、なんとか近く実現できるのではないかと期待しています。尋ねたいことは山ほどあるんですが、会って話をできる状態にならないとどうしようもできません。悪しからずご了承くださいませ。と、前振りはそんなところで、明日15日に公開されるラインナップの情報です。
まずは、25日金曜日の23時から明け方なで続くオールナイト・フジですが、今年はPaul Van Dyk、電気グルーヴ、KAGAMI、DEXPISTOLSにもっと… という名前が出てきました。
その他、25日にはHOCUS POCUSとMIDNIGHT JUGGERNAUTSの名前が挙げられています。HOCUS POCUSについては、2006年の朝霧ジャムに出演しているようで、こちらで、そのときの様子がレポートされています。また、MIDNIGHT JUGGERNAUTSに加えて、27日に顔を出すことになったFOALSについては、なんと5月14日、この記事をアップする日に心斎橋クラブクアトロでライヴをするということで、びっくりです。ちなみに、フジ・ロックのFOALSは27日の演奏となっています。
また、トップの写真でわかった人もいるかと思いますが、 ザ・バースデーにlocofrankとMONGOL 800が26日の土曜日に登場することになったとか。
と、現在、我々が与えられている情報はこの程度に過ぎません。かつてお話しした「伝説のバンド」のメンバーについては、新しいニュースが入ってきていないので、ひょっとしてダメだったのか… と、想像していますが、団塊の世代のロック・ファンにとっての伝説なので、若い世代の人には「それ、誰?」ってことになりそうです。 その他の丸秘ネタで若干「感じて」いるものもあるんですが、大将とのインタヴューでそのあたりの名前も出てくるのではないかと期待しています。いずれにしても、このアクトに関しても、好き者には「ぎゃぁ!」と感動モノであっても、知らない人にとって「なによ、それ」で終わってしまうのです。
そういったラインアップに加えて、嬉しいのはどうやらフジ・ロックの歴史を網羅した2枚組のDVDが発表されるらしいということ。これに関しても、詳しい情報はもらってはいないんですが、1997年の第1回目から昨年の2007年までをドキュメントしたムーヴィー的なモノらしく、洋楽、邦楽のアクトを合わせて約100アーティストのライヴ映像を織り交ぜるとのことです。タイトルは「The History of The Fuji Rock Festival [fujirockers]と、このサイトを誕生させる課程で生まれたフジ・ロッカーズという言葉が付けられているのが嬉しいですね。
ということで、早く大将とのインタヴューを実現させたいです。これだけ待たされているんだから、根掘り葉掘り訊きまくるぞという決意でおります。
photo by Tomoko Okabe
posted by hanasan