Coachella(コーチェラ)が始まるよ
Posted on April 26, 2008
Filed Under 海外のフェスいろいろ, from ORG |
年が明けてしばらくして、南半球でBig Day Out(ビッグ・デイ・アウト)があって、3月にはテキサスでSXSW(サウスバイ・サウスウエスト)があったのは、みなさん、ご存知だと思います。日本でも4月にはRock on the Rock(ロック・オン・ザ・ロック)が無事終了したような… その次に来るでっかいのがアメリカのパームスプリングあたりで開催されるCoachella(コーチェラ)です。
で、ぎりぎりになってしまいましたが、ネットでライヴ中継があるようなので、時間のある方はhttp://www.attblueroom.com/でチェックしてみてください。来日したばかりのジャック・ジョンソンやジョン・バトラー・トリオも楽しみだし、プリンスやポーティスヘッド、ロジャー・ウォータースも、ホントに見られるのかなぁ… なんて期待しています。
ちなみに、この Coachella(コーチェラ)についてはPBBさんから、こんな原稿が届いています。(巻頭の写真も提供していただきました)今年のラインナップから、フジにつながるアーティストを想像するのもよし、期待するのもよし。というか、ホント、見たいアーティストがいっぱいいますなぁ!
というので、以下、PBBさんの原稿です。本当はもっと早く掲載すべきだったんですが、遅れてごめんなさい。
——————————————
Coachellaってどんなとこ?
BBSで話題になってるコーチェラ・ヴァーリー・ミュージック・アンド・アーツ・フェスティバル(これが実際の名前ね)って一体どんなとこ?
毎年4月下旬または5月上旬(だいたい日本のゴールデンウィークにあたることが多い)にカリフォルニア州インディオのポロフィールドで行われるミュージック・フェスティバル。LAから車で警察にスピード違反で捕まらないように走ったとしてだいたい2時間位。コロラド砂漠の一部にあるため4月でも日中の気温が40度くらいまで上がることもしばしば。
毎年ラインアップは先鋭されたオルタナ・インディーバンド系バンドを中心としているがテクノ/ハウス/ヒップホップDJなどの幅も広く、ジャンルによるテントわけもされている。1999年から始まって今年で9回となるこのフェスは Pixies、 Nine Inch Nails, , Daft Punk,などの復活ライブなどで有名になり、2007年には3日間に広げられ、rage against the machineの再結成初ライブは約100,000人の動員数を得ている。
Music and arts festivalということで数々のアート作品も会場には並べられている。環境問題を訴えるアート、政治問題を訴えるアート、あまり意味のないアートなど、毎年こんな大きい鉄のかたまりをどうやって運んできてるの?と疑問に思う。また、去年からは空ボトル10本を拾ってきた人には水一本プレゼントといった運動も行っている(暑いこのフェスには水が重要)
そのコーチェラが開演2週間前にしてプリンスをヘッドライナーにアナウンスし、(これは去年チケットが売り切れオークションにてチケットが高値で売買され、それを防ぐためという噂)話題となっている。
2週間前にヘッドライナーをアナウンスするフェス。
これにはコーチェラ・ファンもプリンス・ファンもこれにはビックリ。もちろんフジロッカーズの皆さんもビックリ。そして今年も話題になっている数々のアーティストと短く刈られた芝生、何よりも天気がいいこのフェスにみなさんも行ってみてはいかが?
report and photo by PBB
posted by hanasan