-
危険な音域をカットしつつも、音質を損なわない!? 耳を守る〝音楽用の耳栓〟とは?
- 2018/05/01 - INTERVIEW
携帯音楽プレーヤーやスマートフォンの普及によって、より一層身近になった音楽の存在。しかし、それと同時に、我々現代人の耳は、かつてないほどたくさんの音にさらされている状況にあります。
2015年に世界保健機関(WHO)が、世界の中所得国以上で暮らす12歳〜35歳の人たちを対象に行った調査によると、およそ11億人もの若者が将来的に難聴になる危険性があるそうです。その原因としては、イヤホンやヘッドホンを使用する機会が増えていることや、ライブやクラブなどで大音量の音楽に接する機会が増えていることなどが挙げられています。
こうした状況に対して、音楽好きな人たちはどのように向き合っていけばいいのか。
今回は、危険な音域から耳を守ることをコンセプトとする『EarPeace』という音楽用耳栓の販売を手がけ、ご自身もミュージシャンとして活躍されている上田章裕さんと、彼と共に商品のプロモーションを担当している『Tugboat Records』の小山田浩さんに、お話を伺いました。 READ MORE -
湯沢・苗場地区の方々による、グラストンバリー・フェスティバル体験談!フジロックの苗場開催20回目を祝福する「アンフェアグラウンド」に迫る
- 2018/04/29 - INTERVIEW
今年のフジロックは、英国のGlastonbury Festival of Contemporary Performing Art(通称・グラストンバリー・フェスティバル。以下、グラスト)の移動遊園地「アンフェアグラウンド」が、苗場開催20回目を記念して昨年オレンジ・カフェがあった場所に出現します。フジロックのモデルとなったことでも知られるグラストは、48年の歴史を誇り、広さは1100エーカー(東京ドーム95個分以上)の広大な農地で開催されています。2017年はレディオヘッド、フー・ファイターズ、エド・シーランをヘッドライナーに迎え、名実ともに世界最大級のロック・フェスティバルとして知られています。 READ MORE
-
原宿の小さな喫茶店で開催される1ヶ月だけの展覧会。『それで君を呼んだのに 忌野清志郎を想う』
- 2018/04/26 - INTERVIEW
忌野清志郎さんの誕生日である4月2日から、命日となった5月2日までの1ヶ月間、『それで君を呼んだのに 忌野清志郎を想う』と題した展覧会を行っている喫茶店があります。
お店の名前は『SEE MORE GLASS』。アメリカの小説家J・D・サリンジャーの短編小説『バナナフィッシュにうってつけの日』に登場する小さな女の子・シビルの台詞に由来しているそうです。
原宿の喧騒から切り離された地下街に佇む小さな喫茶店で、初めてこの展覧会が行われたのは2014年のこと。清志郎さんと生前懇意だった方や、その音楽を愛されている方たちの作品が展示されており、今年で5回目を迎えました。
午前中まで降っていた雨が上がって、街に涼しい風が吹きはじめた平日の夜。途切れることなく清志郎さんの曲が流れる店内で、展覧会を行う店主の方にお話を伺いました。 READ MORE -
フジロッカーが作り上げた野外フェスティバル! ~『hoshioto』代表者藤井裕士氏インタビュー~
- 2018/04/10 - INTERVIEW
「日本で2番目に星が美しい町」として日本三選星名所の一つにも選ばれたこともある岡山県井原市で「最高の星空の下で最高の音楽を」がコンセプトの野外フェスが開催される。そんなフェス『hoshioto』の代表者である藤井裕士氏は生粋のフジロッカーでもある。今回は藤井氏にhoshioto開催のいきさつ、そしてフジロックがhoshiotoに与えた影響についてインタビューを敢行した。 READ MORE
-
フジロック2018最初の挨拶 後編: 20回目の苗場にグラストからアレが!
- 2018/04/05 - INTERVIEW
「キューバ」「ボブ・ディラン(のヒント)」と様々なトピックをお届けしてきたSMASH日高社長メッセージ。最後は、もうひとつだけフジロックを彩る新たな要素と、1999年から毎年フジロックの舞台であり続ける苗場についてのお話です。苗場開催20回目を記念し、新潟ゆかりのアーティスト情報もお伝えします。 READ MORE
-
ROOKIE A GO-GO 2017年出演者インタビュー!Day3編
- 2018/03/28 - INTERVIEW
日本が誇るアーティストたちを続々と排出しているROOKIE A GO-GO。3日間に渡りお送りしてきたインタビューは、本日で最後になります。来年、メインステージに立つのは、いったいどのアーティストなのでしょうか?2017年のステージでライブを見て、衝撃を受けたアーティストがまた大きくなってメインステージで見られるなんて……想像しただけで興奮してしまいますよね。あなたの1票で今年のフジロックに出演するアーティストが1組決まりますよ!
それでは、3日目に出演したアーティストたちのインタビューをどうぞ! READ MORE -
ROOKIE A GO-GO 2017年出演者インタビュー!Day2編
- 2018/03/27 - INTERVIEW
3月2日からスタートした、ROOKIE A GO-GO企画「FRF’18出演権獲得!目指すはメインステージ!」企画。今回は2日目に出演したアーティストたちのインタビューを公開していきます。
2017年フジロックの2日目は、かなりの土砂降りでしたよね。今じゃ、あの大雨すら懐かしく感じられます……どれだけ雨が降っても、泥だらけのなっても、なんだかんだ楽しくていい思い出になってしまうのは、フジロックマジックなんでしょうか?
あの豪雨を思い出しながら、ぜひ覗いてみてくださいね! READ MORE -
ROOKIE A GO-GO 2017年出演者インタビュー!Day1編
- 2018/03/26 - INTERVIEW
ROOKIE A GO-GO企画「FRF’18出演権獲得!目指すはメインステージ!」の第2次投票受付が3月2日からスタートしました!
新人アーティストの登竜門ステージである「ROKIE A GO-GO」。その中から、たった1組のみ、今年のフジロック主要ステージのいずれかへの出演が約束されるというプロジェクトです。
去年、出演権を獲得したのはレッドマーキーに出演したMONO NO AWAREでしたよね。今年は、一体誰の手に……!?あなたの1票が、バンドの運命を左右するかもしれません。
そこで、去年出演した全15組のアーティスト達のアンケートを3日間に渡って大公開!オフィシャルページでは、去年出演した際のライブ音源を1曲ずつ公開しています。併せてチェックしてみてくださいね。まずは、1日目からどうぞ! READ MORE -
フジロック2018最初の挨拶 中編:大将いわく最終ヘッドライナーは****系
- 2018/03/14 - INTERVIEW
開口一番に「キューバ」というトピックで驚かせてくれた大将ことSMASH日高正博社長のメッセージ。2回目は!いよいよ!皆さん気になっているであろうヘッドライナーに関する話題です。 READ MORE
-
「台風を乗り越え、12回目の開催に向けた挑戦~トヨタロックフェスティバル
- 2018/03/13 - INTERVIEW
愛知県豊田市で開催される「トヨタロックフェスティバル(トヨロック)が、存続の危機に立たされている。 READ MORE
