-
“地中海のビック・ウェーブ”BOOM PAMがフジに到来!中東音楽の伝道師・サラーム海上に直撃取材!(前編)
- 2014/07/21 - INTERVIEW
遠く離れた中東の国・イスラエルから、地中海の荒波に乗ってピースフルなサーフ・ロックがやってきた!?
ザ・ベンチャーズばりのサーフ・ギターと中東民族音楽の絶妙な融合を体現するサーフ・ロック・バンド、BOOM PAM(ブーム・パム)がフジロックに登場する。今年、3rdアルバム『ALAKAZAM』と、彼らを含むイスラエルのアーティストを集めたコンピレーション・アルバム『Mediterranean Grooves And Raw Sounds』という2枚の日本盤をリリース。ロックを語る上で空白地帯のように情報の乏しい地域から、豊潤かつすこぶる元気でハッピーな音楽が上陸したことに、目が飛び出るほどの衝撃を受けた。新しくも懐かしいサウンドスケープ、現在・過去の音楽シーンを見渡す上で、刮目・必聴すべきバンドと断言せざるを得ない音だ。フジロックでの彼らのライヴを是非とも見逃してほしくない。
イスラエルによるガザへの空爆の緊迫した様子が連日報道されるなか、日本人には難しい中東情勢と馴染みの薄い文化・生活、ましてや音楽事情なんて想像がつかない。彼らの音楽性と現実のギャップにも驚かされる。今回、早い段階からBOOM PAMの魅力を発見し、中近東やインドなどの音楽や料理事情などに詳しい“よろずエキゾ風物ライター”サラーム海上(うながみ)氏にインタビューを敢行。BOOM PAMの背景、中東・東欧の音楽やフェス事情、さらには隠れたロック史にまで話が及んだ貴重なインタビューを前後編でお届けする。
READ MORE -
第一条件は“フジロック愛”、フェスごはん出店管理本部の村田さんにインタビュー
- 2014/07/21 - INTERVIEW
先日公開された「フェスごはんMAP」はご覧になりましたか?過去のレポートからもわかるように、フジロックのごはんクオリティの高さはお墨付き。その秘密を探るべく、出店する約100店舗もの飲食店をとりまとめる出店管理本部の村田宏昭さんにお話を伺ってきました。仕事内容から、フェスごはん出店への道、さらには出店裏話も…!?フジロックへの熱い想いがたっぷり詰まったインタビューとなっています。この三連休、フジロックの準備そっちのけで、何を食べようか妄想しながら過ごしたあなたはぜひお読みください!
-
ホテルニュートーキョー &リトルナップコーヒースタンド インタヴュー
- 2014/07/20 - INTERVIEW
今年、フジロックでキャンドル・ジュンがプロデュースするピラミッド・ガーデンに初出演となったホテルニュートーキョーと、同じくピラミッド・ガーデンで初出店となるリトルナップコーヒースタンド(当日はキャンドル・ジュンと濱田大介による共同プロデュースのため、ピラミッドコーヒースタンドに改名)のオーナーバリスタである濱田大介によるインタヴューを行った。それぞれ、出演と出店とで立場は違うが、キャンドル・ジュンとの深い繋がりや、ピラミッド・ガーデンに対する愛を感じるインタヴューとなった。
READ MORE -
フジロック3日目に登場!Buffalo Daughterインタビュー
- 2014/07/18 - INTERVIEW
フジロック3日目の夜、レッドマーキーに出演するバッファロー・ドーター。7月23日にはニューアルバム『Konjac-tion(コニャクション)』をリリースし、フジロック最後の夜を楽しませてくれること間違いなしであろう彼らにインタビューを行いました。新譜の話から、彼らが今年参加した海外フェスティバルの話まで色々と語ってくれましたよ。
-
フェスごはんで不動の人気!苗場食堂インタビュー後編
- 2014/07/08 - INTERVIEW
先日のボードウォークでは、苗場食堂の総監督である梅沢英夫(以下、梅沢)さんに加え、今年から現場責任者として苗場食堂の運営の活動をされているしらかば亭の佐藤博之(以下、佐藤)さん、つくし亭の大熊文弥さん(以下、大熊)を交えて、すでに動き出している今年の苗場食堂について伺ってきました。今年の苗食は一体どうなるのでしょう?
READ MORE -
フェスごはんで不動の人気!苗場食堂インタビュー前編
- 2014/07/08 - INTERVIEW
フジロッカーのみなさん、そろそろご飯の時間ですよ!出演アーティストがで出そろったら、今度は苗場での腹ごしらえの計画も立てないといけません。毎年、心待ちにしてくださるみなさん、ごはんMAPの発表はもう少しだけお待ち下さい。その代わりといってはなんですが、フジロッカーズ・オルグのフェスごはん人気投票では、常に上位に君臨し続けているあのお店。とろろめしにけんちん汁、私たちのお腹を温かく満たしてくれる苗場食堂の今年の動きをオルグで先駆けてお知らせします。まずは苗場食堂の総監督である梅沢英夫さんに、昨年の振り返りから、苗場食堂の成り立ちを伺ってみました。読みながら、お腹が鳴った人はいいねでお願いしますね。
READ MORE -
フジ初出演!WUJA BIN BIN(ウジャビンビン) インタビュー
- 2014/07/07 - INTERVIEW
今年ジプシー・アヴァロンにてフジロック初参加を果たす大所帯バンド、WUJA BIN BIN(ウジャビンビン)。ギターレスで歌詞も無い音楽でありながら、そのあふれる遊び心と音楽愛でボーダーレスに音楽ファンを魅了しています。そんな彼らの中心メンバーであるケイタイモ(ベース)、中村圭作(キーボード)、ゴセッキー(サックス)にインタビューしました。海外のフェスから、フジロックの思い出、4月にリリースした新作の秘話まで、他では聞けない話盛りだくさんでお送りします!
READ MORE -
先輩アーティストに聞く、フジロックの心得!
〜Jinny Oops!からハンバートハンバートへの質問〜- 2014/07/04 - INTERVIEW
数多くのミュージシャンが目指す、フジロックのステージ。憧れが現実になったとき、高揚感とともに不安を抱く人もいたのではないでしょうか。苗場食堂に出演が決まったJinny Oops!は、10年前からフジロック出演をバンドの目標のひとつに掲げ、今年ついに実現させたバンドです。「フジロックの舞台に立つこととはどういうことなのか」「どんな気持ちで臨むべきなのか」など、新人バンドの疑問を先輩ミュージシャンにぶつけます。 質問に答えてくれたのは、過去3回の出演経験を持つハンバートハンバート。7年前の初出演時のエピソードなど、頼もしい(?)助言で切り返します。
また、後半では「フジロックってどうやって出るの?」という出演秘話にまつわるエピソードで盛り上がりました。フジロックを目指すミュージシャン必見の座談会をお楽しみください。
READ MORE -
佐野元春インタビュー:満を持してのフジロック初出演は30年前の自分に向き合った真剣勝負。
- 2014/06/25 - INTERVIEW
フジロッカーのみなさん、そろそろ開催当日のスケジュールが気になるころですね。お目当てのアーティストの演奏を見る以外に、普段は聞く機会のなかった音楽に刺激を受ける可能性がフジロックには大いにあります。
7/25(金)グリーンステージに初出演が決まっている、佐野元春。彼は、ニューヨーク在住時代の30年以上も前に発表したアルバム『VISITORS』の完全再現のステージを予告しています。ジャズ、フォーク、ロックにヒップホップなど、音楽のるつぼともいえるニューヨークの街で受けた刺激が形となったこの作品が、たくさんの音楽ジャンルのステージが繰り広げられるフジロックで今年、私たちにどのように響いていくのでしょうか。
先日発行されたばかりのFESTIVAL ECHO’14でのインタビューを、『LJ』編集長の菊池崇氏に再構成していただきました。
READ MORE -
BRAHMAN・TOSHI-LOWインタビュー後編 3.11のあとで
- 2013/11/19 - INTERVIEW
TOSHI-LOWインタビュー後編です。震災から2年半経った今、アーティスト活動と並行して復興支援を行うという彼の姿勢についてお話を伺います。 READ MORE
