• 朝霧JAM-photoレポート-yusuke編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-photoレポート-sama編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-photoレポート-hanasan編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-ライブレポート(December 1, 2004)
  • オルグ戦隊ライジング3(September 22, 2004)
  • ルースターズ特集:伝説を崩してええんやね(July 26, 2004)
  • 韓国ロック特集:韓国インディーズシーンの雄、COCOREを見逃すな!(July 22, 2004)
  • 早割店頭販売&フジロック・ドキュメンタリー祭り【大阪編】(March 16, 2004)
  • MRO pre party レポート(March 15, 2004)
  • 早割店頭発売取材 --GANBAN早割店頭取材【札幌編】--(March 14, 2004)
  • 早割チケット情報【東京編】 --今年もやるぜ!岩盤で早割を買う方法--(March 12, 2004)
  • 早割チケット情報【札幌編】 --札幌に早割がやってくる!!--(March 11, 2004)
  • ORGスタッフベストアクト1


    第3撃 orgスタッフが選ぶRSRベストアクト!その1
    [
    よりぬきライブ編]
    No.1
    No.2
    No.3
    ORG-natsukiの場合
    ORG-satoriの場合
    ORG-saya38の場合
    ピエール瀧
    祭太郎
    モーサム武井さん
    No.4
    No.5
    No.6
    ORG-wacchyの場合
    ORG-nachiの場合
    ORG-Ken-Go!の場合
    JUDEと増子兄ぃ
    UA
    サンボマスター


    No.1
    電気グルーヴ
    2日目/22:50~/@MOON CIRCUS
    北海道には、瀧のパワーを増幅させるナニカがある。移動費自腹のうえにノーギャラで出突っ張りだった去年のLOOPAを上回る大爆発。やっぱり瀧は神ですよ!笑顔素敵過ぎですよ!それに、近年まれにみる卓球のはしゃぎっぷり。見てるこっちまで幸福 になりました。うれしかった。DJ終了後、フロアを眺めながら満足げに一服していた 顔が忘れられないわー。卓球+瀧のツーショットは心の宝です(まりん不在が引き立つのが切ないけど)。
    ★natsuki(Writer)
    No.2
    祭太郎
    最初から最後まで/@MERCURY ROAD

    どのアクトもすばらしかったけど、3日間ずっと気になっていたのは祭太郎さんでした。★satori(Writer)

    No.3
    MO'SOME TONEBENDER
    2日目/23:30~/@REDSTAR FIELD
    この前のFUJIで「PRIMUSがバンドじゃなかったら結婚した~い!」とゆう
    mimi嬢の名言があったけど、RSRで見たMO'SOMEには、まさに「MO'SOMEがバンドじゃなかったら結婚した~い!」って思った。 男性諸君にはわかるかなぁ?この乙女心が。★saya38(Photographer)
    No.4

    JUDE  & LONDON NITE DJ増子直純

    どーしてもひとつに絞れなかったので、二股かけちゃいます。私のベストアクトはJUDEと増子兄ぃのDJ。JUDEはベンジーの妖艶なカッコ良さも素敵だったけど、個人的には若武者ドラマー城戸くんのパキっとした力強いリズムが大好きだぁ~! そして 予想をはるかに上回るおもしろさだった増子兄ぃは、もはやDJの域超えてたね。自分 でマイク持って歌ってるし(笑)。アニキのそんな姿に惚れました! 次はDJと怒髪天、両方見たいな!★wacchy(Writer)
    No.5
    UA
    2日目/17:40~/@REDSTAR FIELD
    最も印象に残っているのはUAです。
    南国の鳥を思わせるUAの声。それに呼応しているかのように変わりゆく夕暮れの空の色。広く、果てしなく、ひらかれた世界への響きは、美しいという一言ではもの足りない。なんだか懐かしい物語を読んでいるような、そんな感覚をおぼえました。★nachi(Photographer)
    No.6
    サンボマスター
    2日目/23:40~/@EARTH TENT
    Photographer Ken-Go!のベストアクトは、サンボマスター!
    fuji、RSRと連続して撮った、いや撮りたいと思ったアーティストだったからです。 『伝えたいモノ』がちゃんとあって、彼らは音楽をしている。
    彼らがモノスゴイ“気持ち”で演奏してくるのに対して、僕も“気持ち”でぶつかる。 撮影しながら、ガチンコの勝負をしているみたいで、とっても気持ちが良かった。 僕の後ろからはペットボトルや、水や、時には人まで飛んできたけど、そんな大騒ぎの中で、観客と一緒にサンボの音楽を楽しむことが出来た。まだまだ、追っかけるからね!覚悟しとけよ、サンボマスター!!
    ★Ken-Go!(Photographer)
    ※ここに掲載されている写真は全てrising sun expressから抜粋しております。
    より詳しいライブレポはそちらでお楽しみください!


    BACK


    report and photo by ORG-natsuki(photo by hiroqui),ORG-satori,ORG-saya38,ORG-wacchyi(photo by nachi),ORG-nachi,ORG-Ken-Go!, and illusted by ORG-aizy.
  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト

    165x55