photo by Koichi “hanasan” Hanafusa
ちょっとしたお知らせですが、4月にロサンゼルスとシカゴを訪問。ロスでは、すでに、なにやらパレス・オヴ・ワンダーの箱バンのようになってしまったBig Willie’s Burlesque(ビッグ・ウイリーのバーレスク)とインタヴュー。いろいろとフジロックのことを話してくれているんですが、それは近く公開予定で記事を準備しています。また、昨年、前夜祭の一発目に登場したバスクのエモ・メタル、ベリ・チャラックが新作をレコーディング中だったシカゴのスタジオで撮影したのがこの写真。なんでもロードランナーと契約して、今回は鬼才、スティーヴ・アルビーニのプロデュースの下、新作の録音を完了したとか。ロック・ファンだったら、当然気になる…
と、そういったニュースのみならず、とんでもない勢いで更新されているのが、fujirockers.orgの英語スタッフがアナーキーに続けているブログ、Blogging With Fuji Rock(ブロッギング・ウィズ・フジロック)。当然ながら、原稿は全て英語なんですが、日本語版ではほとんど登場しないアーティスト関係のニュースやお勧めが、わんさか登場しています。実際のところ、ほぼ毎日のように更新されていて、もし、英語の理解できる方がいたら、ぜひチェックしてくださいませ。
なかにはアマチュアのライターもいるんですが、スタッフの多くは日本で出版されたり、発行されたりしている英字系の新聞や雑誌のライターで、なかには台湾で活動しているライターも含まれています。というので、独自の情報ソースもあるのかもしれませんが、なかなか興味深いニュースや情報が流されています。加えて、かなり渋いところも好きなライターが多いようで、いろいろと勉強になるのが嬉しい。
当然、これを連動しているのが英語版のBBSで、もし、記事をチェックして、面白かったり、疑問があったりしたら、英語でメッセージを残していただければ、応えてくれると思います。(このBBSは日本語を理解できない人たちのために、原則として英語を中心としたものとなっています。申し訳ありませんが、日本語での書き込みはご遠慮くださいませ)ご存知のように、フジロックには日本在住の外国人のみならず、世界中からオーディエンスが集まってきます。公式サイトのみならず、このfujirockers.orgでさえ、日本語中心で、おそらく充分な情報を得ることができてはないのがそういった人たち。このBBSでもシンプルな疑問や質問が出てきているんですが、お互いにいろいろな人が助け合って情報を交換できるようになれば素晴らしいと思っています。
今後とも、Blogging With Fuji Rock(ブロッギング・ウィズ・フジロック)とEnglish BBSをよろしくお願いします。
なお、今回の記事に絡んだ、アルバムはというと… かなりみつけるのが難しいんだが、ウイリー・マクニールがメンバーだったスカ・バンド、ジャンプ・ウィズ・ジョーイを離れて、ジョーイ(ベース)のアルバムに加わることになった作品、"Kingston Cocktail" (Us import / iTunes)は強力に素晴らしい。加えて、今では入手困難となっている"Generations United"(US import)は、スカ・ファンには絶対の作品。もし、どこかでの中古盤屋さんでみつけたら、悩まず買ってしまった方が得策だと思いますよ。
report by Koichi “hanasan” Hanafusa
Willie McNeil Jump With Joey ![]() "Swingin’ Ska Goes South of the Border" (US import / iTunes) ———————————————
——————————————— |
Berri Txarrak![]() "Jaio.Musika.Hil" (UK import / iTunes) ——————————————— previous work "Libre "(UK import / iTunes) "Eskuak, Ukabilak"(UK import / iTunes) "Nafarroa Hitza Dantzan"(iTunes) "Ikasten"(UK import / iTunes) "Berri Txarrak "(UK import / iTunes) ——————————————— |