□ 移動用バッグ |
リュックやウェストバッグなど、両手の空くものがベスト。 |
□ チケット |
キャンプ券や駐車券も忘れずに。ICチップ入りリストバンドは終了まで切ったりはずしたりしないでね。 |
□ 財布 |
ビニール製の小銭入れなら雨が降っても大丈夫。首から下げられるタイプは紛失防止に。万が一のために2つに分けて用意してもいいかも。 |
□ お金 |
会場内はごはんもグッズも豊富。予算を決めて上手に買い物しよう。500円玉を用意しておくと何かと便利。 |
□ タオル |
汗拭き、日除けはもちろん、寒い時はマフラーにも変身。大活躍のタオルは多めに持っていこう。ORGタオルもヨロシク〜。 |
□ ティッシュペーパー |
フジロックのトイレはきれいだけど念のため。トイレットペーパーの芯を抜いて持っていきコンパクトに決めてもいい。 |
□ ウェットティッシュ |
汗や埃にまみれた身体を拭いて気分爽快。水場が混んでる時に重宝するよ。 |
□ 日焼け止め |
ひどい日焼けは炎症を引き起こすことも。焼きたい人も素焼きは避けてサンオイルを。意外と忘れがちな唇もリップクリームでカバーしてチュッ。How to 健康管理(日射病・熱射病編)を参照してね。 |
□ 懐中電灯 |
山の夜は真っ暗。移動用には小型懐中電灯やヘッドランプ、テントやタープにはランタンがあると便利。予備の電池も抜かりなく。 |
□ 虫除けグッズ |
都心と違って虫がいっぱい。例年、虫刺されで救護室にお世話になる人もいるから気をつけて!詳しくはこちらHow to 健康管理(虫刺され編)。 |
□ レジャーシート |
混んできたら小さくたたむ。移動の時は持ち歩く。ちょっとした心遣いでみんなが快適に過ごせます。場所取り厳禁! |
□ ビニール袋 |
ゴミを入れる他に、お尻に敷いたり、荷物を雨から守る役目も。密閉できるファスナー付きのタイプは、雨対策にも便利です。 |