• [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • 「HEAL NIIGATA」という“きっかけ”を無駄にしない(February 5, 2005)
  • エレグラ photoレポ- ORG-sama編 (December 15, 2004)
  • エレグラ photoレポ- ORG-keco編 (December 15, 2004)
  • 朝霧JAM-photoレポート-yusuke編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-photoレポート-sama編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-photoレポート-hanasan編(December 4, 2004)
  • 朝霧JAM-ライブレポート(December 1, 2004)
  • オルグ戦隊ライジング3(September 22, 2004)
  • グラスト座談会 〜オルグスタッフがグラストを斬る〜(July 23, 2004)
  • フジまで待ちきれずに沖縄でフェスを体験してきました。(July 23, 2004)
  • フジ以外のフェスも楽しんでしまおう!(July 23, 2004)
  • グラスト座談会 〜オルグスタッフがグラストを斬る〜



    ●今年フジに出るアーティスト

    hanasan 「今年フジロックに出るバンドはチェックしたのかなぁ?」

    rad 「できる限りは」

    hanasan 「何が良かった?」

    rad 「キーンが良かった。歌がシンプルだけど、パワフルだった。あのバンドは大きくなる」

    joe 「歌むちゃくちゃうめぇなぁって思って、MCも気の利いたこと言えないで『いっぱいひと集まってんなぁ』なんて言ってて、ただの気のいい兄ちゃん達で。その素朴さとかもまた良かった」

    hanasan 「他は?」

    joe 「フランツフィルデナンド。凄い人気だった。ものすごい人集まってた。イギリスでは街中いたるところにフランツのポスターが貼ってあって。あっちではほんとものすごいことになってた。同じ時間帯に観たいのが重なってて迷ってたときにtoddyの友達が言ってたんだけど、この勢いだから来年は消えてるかもしれないけど、この上昇気流を見逃してどうする?って言ってて。それきいて踏ん切りついた」

    rad 「確か演奏が上手なんだよね?」

    keco 「そうなんだけど、グラストのヘボヘボなスピーカーのおかげで音が散っちゃって、それが残念だった」

    joe 「まぁ、あのスカスカ感がよかったりするだけどね。フジでも期待。あと、ベルセバ良かったぁ。アザーステージに出たときに、でっかい虹がかかって」

    hanasan 「その写真撮ったひと?」

    keco 「撮りました!あの虹は神を感じましたよ。幸福感に満ち満ちてました」

    joe 「ちょうど雨上がりのときで、そのキラキラした感じのときにベルセバはバッチリだった」

    rad 「僕、ベンハーパー見ましたよ。ベンがステージに立つと雰囲気が引き締まるよね」

    hanasan 「あの人たまにやるんだけど、マイクの前のエッジのところに立って歌うの。で、みんな盛り上がって声を上げたいんだけど、ベンの地声しか聞こえないから、お客さんは歌いたいけど歌えない。誰かが声出しそうになったら周りが『シー』って言ってるわけ。楽器の音とベンの音がマイクから聞こえ出すと、そのパワーが爆発してまさしく割れんばかりの歓声が鳴り響くわけ。鳥肌たつよ。フジでは 鳥の鳴き声が聞こえるところでマイク外して歌ってほしいね」

    joe 「ケミカルは誰か観た?」

    ryoji 「観た。ケムズはなんていうかな・・・フジで解散っていう話あったけど、あの人達絶対解散しないですよ。新曲バンバンやってたし、音も前回のアルバムとは結構変わってた。パフォーマンスもレーザー使ってたりして最高。絶対フジでも見逃せない。あとベースメントジャックス。ライヴだと全然違う。客をガンガン煽るし、アッシャーの曲かけたりして意外なところがあって凄い良かった。フジでもガンガンいくと思う」

    toddy「シンプルキッド良かったですよ。とりあえず三人いてビックリした。なぜか一人だと思ってたから」

    ryoji 「オレも、シンプルキッドは一人打ち込みって信じてたのに、三人いて驚いた。音も打ち込みってより歌モノの要素が強くて、聴ける感じ」

    toddy 「ボクの印象では、ベックのアコースティックバージョンに近い感じがしましたね」

    ryoji 「メロディーがUKだからそっち系好きなひとはぜひぜひという感じ」

    rad 「そうだ忘れるところだった。ズートンズ。凄い楽しかったよね」

    keco 「黄色いツナギ着てましたね」

    rad 「そう。バカっぽいでしょ。ズートンズのライヴはとにかく楽しい。みなさんに是非みてもらいたい。あとオゾ観たオゾ観た。よかった」

    hanasan 「オゾマトリはいつでもいいよ。面白かったのが、アイツら『お前ら盛り上がってるか〜』『イエ〜イ』ってやりとりの後に、『お前ら新しいアルバム買ったか〜』『イエ〜イ』、『お前ら新しいアルバムコピーしたか〜』『イエ〜イ』『だろうな』だってさ。笑っちゃったよ」


    ●グラスト良かったですか?

    hanasan 「それでは最後にみなさんに聞きます。グラスト行って良かったですか?」

    rad 「もちろん」

    keco 「価値観が崩壊していくのが快感ですよね」

    joe 「ちなみにオレ、帰国直後は二度と来るかって思ったけどね。トイレ問題とかハードタスクが重なって。でも日本に帰って元気になると『やっぱ来年も行くか』ってなったけどね」

    hanasn 「オレもいつも思うよ。あれだけお金払ってオレなんて大体寝てるだけですからね。バカですよ。行き始めてから毎年行ってますけど。でも、オレがいっつも思ってるのはさ、フェスティバルってジョーがフジのDVDのインタビューで言ってるでしょ。『年のうちに三日でいいからこんなもん(時計)外して、生きてることって何なのか感じようよ。本来生きてるってこういうことでしょ?』って。オレはずっとそう思ってる」


     と、こんな感じで二時間以上にわたって繰り広げられたグラスト座談会。ここではあまりフィーチャーされてませんが、放っといたらすぐトイレの話とメシの話になるorgメンバーってどうなの?でもメシに関して言えばフジは天国ですよ。グラストの食生活のせいもあってか、帰国してから友達に会うとみなさん「痩せた?」の一点張り。不味くて高いんだからそりゃ痩せるわ(怒)!

     近日、姉妹サイトSmashingMagに個別のグラストレポートが掲載される予定です。今回の座談会ではカバーしきれなかったグラストの魅力が一人一人の視点で書かれると思いますので期待しててください。

    glastonburyfestivals オフィシャルサイト: http://www.glastonburyfestivals.co.uk/

    追記 
     グラストドキュメンタリー映像制作のため、80〜90年代の映像を探しています。もし、どなたかお持ちでしたら提供してください。協力いただけるようでしたら以下のメールアドレスに連絡ください。ご協力お願いします。

    hanasan@fujirockers.org


    その1 / その2 / その3 / その4

    reported by ORG-toddy and photos by ORG-keco.
    The copyright of the photos belongs to Keiko "keco" Hirakawa. They may not be reproduced in any form whatsoever.


  • 速報!Heal Niigata第2弾始動!大将出演イベント決定!
    そして今年のフジのチケットについて大将に直撃!!
    (February 18, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]名古屋ダイアモンドホール(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]札幌ペニーレーン24(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]ZEPP東京(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]渋谷AX(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA]大阪 難波HATCH(February 8, 2005)
  • [HEAL NIIGATA] 横浜BLITZ(February 6, 2005)
  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト

    165x55